
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般に資産運用においては、銘柄や建玉などの保有期間中は「評価損益」で管理しますが、一方で売却・決済時には「実現損益」が最終結果となりますので、評価損益と実現損益の間にコストというラグがあるので、評価損益で大きなプラスでないと実現利益にならないこともあります。
信用はポジションを持つ期間の日歩と約定時の手数料がかかりますので、その計算が出来ていないと損をすることがあり、信用あるあるです。
回答ありがとうございます!
現物取引でしか取引はしていないのですが、この場合は利益は得られなかったということになるのでしょうか?
それとも営業日に計算し直されれば利益として載り直すのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
現物の場合ですと売買手数料を含んだ計算がされます。
算出は引け後から午後5時くらいまでに行われ、日を跨ぐと反映するのが一般的ですが、私はSBIですので楽天の事は詳しくわかりませんが、実現ですから決定したことです。
No.2
- 回答日時:
どれくらいの利益で売却したのですか? 手数料ほどの利益ではないですよね?
手数料分はいったんは拘束されてしまい夕方に正しく直されます。夜7時以降に確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 金の確定申告について? 3 2023/03/02 23:02
- FX・外国為替取引 未受渡確定損益って何ですか? 2 2022/05/03 10:08
- 投資・株式の税金 源泉徴収された配当金への課税金の還付について 4 2022/12/03 17:02
- 株式市場・株価 税金対策について教えてください 3 2022/12/25 09:03
- 経済学 損益分岐点の問題からの質問です。 下記のいくらの費用削減が必要か計算教えて下さい。 業績結果において 2 2023/01/29 14:42
- 債券・証券 年末に来る証券会社からのNISAロールオーバー申込みについて 4 2022/11/12 08:01
- 日本株 売却益についてです。 例えばオリエンタルランドの株を100株18000円で買った場合20000になっ 3 2022/06/13 20:25
- 不動産投資・投資信託 投資信託 利益が確定するのはいつ? 2 2022/09/10 05:16
- 日本株 持株を売る前に、持株分を空売りするやり方について。 2 2022/04/02 20:05
- 日本株 株の損益通算の事でご教授お願いします SBI証券の特定口座源泉徴収有りで個別株を取引してます 元手1 4 2023/06/24 17:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
株式会社
-
楽天証券だけ?株初心者です。
-
譲渡益税還付について(2)
-
含み損の計算式を教えてください
-
翌日になって平均取得価額の値...
-
悩んでいます FXの確定申告って...
-
主人の働いている会社の株を買...
-
分足チャートに対するテクニカ...
-
確定申告は、いつの時期の分?
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
楽天銀行 スマホで管理していま...
-
株の電話での売り方。
-
評価損・決済損・支払諸経費等合計
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
カバレッジ開始って?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
信用注文について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天証券の実現損益についてで...
-
楽天証券だけ?株初心者です。
-
概算譲渡益税とは何ですか?
-
「総平均法に準ずる方法」について
-
含み損の計算式を教えてください
-
特定口座年間取引報告書の「譲...
-
楽天証券の「実現損益」と「精...
-
クロス取引(つなぎ売り)のコ...
-
株式の当日売買の落とし穴
-
当日損益額が合わない
-
約定単価と取得単価が違うんで...
-
株式会社
-
マーケットスピードの実益損益...
-
取引相場のない株式の評価について
-
翌日になって平均取得価額の値...
-
本当の年間損益額教えて下さい
-
確定申告について細かい質問
-
証券会社からの通知・私には意...
-
売った時の手取りは。
-
株と金(ゴールド)の損益通算は...
おすすめ情報