プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故新幹線車両は動態保存がされないのでしょうか?、SLや在来線車両は動態保存をされる事があるのに何故新幹線車両は動態保存をされないのでしょうか?。

A 回答 (13件中1~10件)

動態保存されない理由を聞く質問が、何でバッテリーで動く蒸気機関車や椅子のリサイクルとかの話になるんだ?


不思議なのだが。

キミは何を知りたいんだ?
もう答え出てるじゃないかよ。
    • good
    • 2

>SLは明治村のやつみたく石炭で走らなきゃ。


じゃ、モーター交換したり、ノロノロ走る
新幹線の動態保存なんてものは、見せかけだけの
>見せかけは邪道ですよね。
ですよねぇ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/07/12 22:46

>なるほど、では現在でもSLが作れちゃう訳ですか?



作れます。まあ職人芸っぽいところもあるので、苦労するかもしれませんが、金に糸目をつけなければ、C62やD51を当時の構造のままで再生産することは可能だと思います。

電車でも、抵抗制御だったら比較的長くメンテ可能だと思いますよ。阪堺線の路面電車161型は、1930年前後の製造ですが、まだ現役です。3台しか残ってないのにちゃんとメンテできてるのが凄くって、これなど古い車両だからこそできることです。逆に中途半端に新しい車両の方が、いろいろと使いづらくて早く廃車になったりしますね。
「新幹線の動態保存は何故されないのでしょう」の回答画像11
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり遊園地のきしゃぽっぽみたいなバッテリーで動く見せかけは邪道ですよね。

SLは明治村のやつみたく石炭で走らなきゃ。

お礼日時:2021/07/11 23:50

こんにちは、No.4です。



>部品の老朽化に加え、生産が終了してるというのも現在ですか
そうですね。
いまから見ると時代遅れな部品を使っています。
使っていない部品を常時製造するような部品会社、なかなか無いですから。
大抵は廃車から流用したり、ストックしておいたり、ニコイチで組んだりしていますね。
クルマ見てもそうじゃないですか。

>モーターの載せ替えなどは無理でしょうか?、トーマスで、0系新幹線のケンジが蓄電池電車に改造されていたように、内部機器のみを載せ替える事は不可能でしょうか?。

現代の制御方式、交流電動機に積み替える。
それは可能です。でもそれは、クラシックカーの皮を被った偽物。
保存する意義も価値もソコにはありません。
自らの価値を滅損するようなモノです。

そこまでしたいのなら、旧車をモチーフに新しいクルマを作れば良いだけです。
SLやまぐち号の客車しかり、千葉のいすみ鉄道しかり、京王のクルマは名車5000系からデザインを、井の頭線は3000系からデザインを頂いて構成しています。

従って、文化財としての意味を失ってしまう(もっと言えば、後世に残す意味もない)ので、そんな改造などしないのです。

>昔の新幹線の動いている状態に乗るのはロマンじゃないですか?

ロマンではありますが、逆に最先端技術の結晶たる新幹線ゆえに出来ないとも言えます。

例えば、高松の「ことでん」に残る大正時代の電車。
これにエアコン積んで、VVVF制御で高加速、ブレーキは電気指令式で応答性に優れ運転士はブレーキを詰めまくる。
ドア上に液晶モニターなんか付けたりして、ロマンを感じられるのでしょうか?

現役だった頃の時代を写しているからこそ、ロマンを感じるのであって、現代の技術に置き換えてしまったら、ダメですよね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、胴体保存は無理でも、座席だけを使用する(四国を走る日本一遅い新幹線ことホビートレインには本物の0系で使われていた座席が使われています)とか。

また、新たに二階建て車両を作る事はしないのでしょうか?、かつて100系や200系には二階建て車両が連結されていました。

二階建て車両は、二階は景色が良く、一階はデスクワークなどにも良く(ホームより低い位置なので人目につかない)良いと思います。

現在二階建て新幹線で唯一の生き残りであるE4系も今年の秋で引退です

お礼日時:2021/07/11 21:36

既に回答でてますけど、蒸気機関車は機構部品のみで構成されているので、手作りできるんですよね。

電子機器は駄目です。中身が分業化されているので、交換部品がなくなったら終わりです。電車でも古い時代のものは、手作り的な要素がかなり残っているので可能性はあると思います。C62が牽引する特急「燕」と大山崎デッドヒートを演じた新京阪(現阪急)の名車デイ100は、1927年の製造ですが、今でも阪急電車の手で動態保存されています。この時代はモーターなんて巻き線を手で巻いていたので、むしろメンテが可能なんです。新幹線になってくると、もうお手上げです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、では現在でもSLが作れちゃう訳ですか?、遊園地とかのきしゃぽっぽははっきり言ってバッテリーで動く偽物ですからね。

愛知県犬山市にある明治村のSLみたいにちゃんと水や石炭で走るSLではないですからね。

新幹線の動態保存は無理でも、色を似せる、座席だけを使用するなどは出来ないでしょうか?

お礼日時:2021/07/11 21:30

新幹線車両は、最低4両程度のユニットでないと運転できません。


また、動体保存するには、一定周期で全般検査を受ける必要があります。
全般検査となると部品の交換が必要になりますが、交換部品がありません。
何れにしろ、動体保存するには、相当な維持費が掛かるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、昔の新幹線の動いている状態に乗れるのはロマンだと感じました

お礼日時:2021/07/11 11:51

No1です。



>モーターの載せ替えなどは無理でしょうか

電車の車体は最初からモーターとかとセットで開発されています。
モーター付け替えなんてやろうとしたら最初から設計をやりなおしになります。

それに家庭用電源や動力用電源で動くレベルのモーターでは50トンもある新幹線の電車は動きません。ですから専用の変電所が必要になるのですよ。

SLだったら低速で動いても迫力があります。新幹線がノロノロ走って何の魅力があるでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、スピードはどうあれ、昔の新幹線が動いている状態に乗れるのですからロマンじゃないですか?

お礼日時:2021/07/11 11:49

高速鉄道である新幹線を、機関車で引っ張ったり


内部の機器を変えたりしたら、時速100㎞も出ないよね?
のろのろ走る新幹線の動態保存って、何が楽しいのかな?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、スピードはどうあれ、昔の新幹線の動いている状態に乗るのはロマンじゃないですか?

お礼日時:2021/07/11 11:48

ひとつは車両があまりにも長すぎるということでしょう。


なにしろ車両が25mあります。
前後に動かすことを考えれば先頭車最低2両、50mですよね。
動態保存するためには百メートル以上必要になりますね。

さらに車両単体では動かせません。
当然電気を供給する必要があります。
新幹線の架線の電圧は交流2万5000ボルトですよ。
やろうとおもえば大規模な変電所が必要になります。

とてもではないですが、無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、モーターの載せ替えなどは無理でしょうか?、トーマスで、0系新幹線のケンジが蓄電池電車に改造されていたように、内部機器のみを載せ替える事は不可能でしょうか?。

お礼日時:2021/07/11 06:50

おはようございます。

電車運転士をしております。

実際のところ、古い電車でも動態保存は、
⚪部品が出てこない。
⚪蒸気機関車はエネルギー効率は悪いものの、動かす原理は簡単。一方の電車だとエネルギー効率は良いけど、部品点数が多く逆に動かす原理が難しい。
……出来ていないのが現状です。

新幹線電車に限らず、交流電源で動かすクルマの場合、変圧器や整流器が必要になるのですが、部品が出てこない上にモノによっては作っていない。
現役で走る古い交流電車ですと、ともすると古いストックや廃車の部品を使って維持しているくらいです。

300系以降ですと、VVVF制御に。
半導体は寿命があります。
メーカーで製造中止になっているくらいなので、ますます維持しにくい。

機関車で押させる。
それは最早、移動であって動態保存とは言い難い。文化財としての意味がありません。
本線上を走らせられるほどのダイヤに余裕もない。

そもそも新幹線は在来線の高速別線。
元来は、輸送力が足りないからこそ作られるモノなのですから。

動作原理や資料としての意味が必要なら、無理に動態保存しなくても、静態保存で事が済みます。

上記理由で、静態保存はあっても動態保存のケースが無いのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、なるほど、部品の老朽化に加え、生産が終了してるというのも現在ですか

お礼日時:2021/07/11 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!