
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中古車を買って有償保証に加入されたのかと思います。
私の場合は4年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスを買い、その際もれなく1年保証付いているので、有償延長保証2年に加入し、合計3年保証にしました。
2年目の夏に電子ブレーキ警告灯が3つ点灯し、ブレーキが効かなくなり、入庫予約取って調べてもらい、無償でパーツ交換になりました。
■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの? ディーラーで無償修理した事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …
ブレーキン修理でお金は要りませんでした。
有償延長保証3年が切れる直前にオプションで装着していたフェンダーランプ(電動ポールが全部バンパーから出てこない)故障がありました。
概算見積もりで2万5千円くらい、全部交換して5万円くらいだと言われ、有償延長保証の申請すれば良いのかもと言われ、申請したら、「ぶつかった形跡もなく自然故障と判断され、きちんと整備してある車両だとも判断されたので、無償修理okです~ と直してもらえました。
有償延長保証の期限がきれていましたが、申請とかの日に有効だったので、修理は無償でした。
中古車を買って、有償延長保証3年の中で故障もしましたが、全部無料でしたよ。
ディーラーに電話してサービスとかに回してもらい、後は電話番号か車のナンバー言えば「正規顧客と認定されました」 とか言われ、端末でその登録車両のデータが見られるようになり、「水温センサー交換でパーツ一式はいくら?」 とパーツの値段を訊けば教えてもらえますよ。
ディーラーの場合、顧客情報にアクセスすれば、その車両のプラグとかクリックすれば、「今発注すると、〇月〇日に店舗に届きます」 とか言われ、値段も教えてもらえますし、登録車両データから発注するので、ご発注で取り付けできないパーツが届くこともないです。
福岡トヨタですと、「車番○○○○です」 と言えば、「プリウスにお乗りの○○さまですね」 と早いのですが、別のディーラーだと、「電話番号が、090-1234-5678」 とか言っても、「そのお電話ではないようです」 といくつか電話番号言わないとダメな感じだったりします。
どこかの中古車販売店で中古車買っても、リコールの為とかでデータがディーラーにある感じだったりします。
No.2
- 回答日時:
どんな10年保証かも分からないまま入ったのはあなたですが、上手く乗せられて余分なお金を払っただけですねホームページを少し見た感じ事故などしない限り壊れない様な物に10年保証がつけていて、他の物に関しては1年で保証対象外となるようになっていますね!
ガリバーも商売ですから保証でも利益を上げる事を優先しています。
保証に関しては新車を販売するディーラーなども消耗品などは基本保証外ですのでまぁそんな物です!
部品交換に関しては適正価格は分からないので近隣の整備工場、ディーラーに電話で聞いてみるのも良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
アクセルペタルが真ん中に寄っ...
-
車の製造年月日を知りたい
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
これは白い車の宿命でしょうか?
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
内装剥がしについて
-
ダイハツか、スズキの軽自動車...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
乗用車の運転席に体重制限があ...
-
アイドリングストップ車って怖...
-
修復歴あり(フロントインサイ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
みなさんは車のシート(座席)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
内装剥がしについて
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ハイブリッド車が嫌いなんです...
おすすめ情報