dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、洋室から夜中の3時4時くらいに壁から爪で引っ掻くような音がして、片側の壁から落ちた音がしてから爪で引っ掻くような音がして、移動する足音や鳴き声は聞こえません。1時頃には物が落ちたような音や壁をドンと叩いた音が2回あり、10年以上住んでいますが2度ほどネズミが部屋に出ました。一軒家です。

A 回答 (5件)

>バルサン焚いてください



なっ、なんちゅうアホな業者やねん(呆)!!
お引越し出来る余裕があるのでしたら、決して安くはない駆除費用を
かけるより、とっとと転居された方が良いみたいですね。
※我が家の天井裏にネズミ一家が棲み付いた時、私はノイローゼに
 になってしまい、夜な夜な気が狂いそうになっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚痴になっちゃいましたが聞いてもらえてスッキリしました。駆除費用調べましたが結構しますよね、ネットで調べてもちゃんとした業者なのか分からないので、借家だし自分で駆除費用出すのも嫌だなと思い、引っ越し資金貯めるため頑張ります^_^ ネズミ1匹いる時も気になって寝れませんでしたが一家で住み着かれるとノイローゼになりますね。ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/14 10:15

>管理会社に頼むと自分でバルサン焚いてください


それは管理会社(もしくは大家)マターですね。
貸主には「賃貸住宅の住民が快適に暮らすことができる家を提供する」という役目があるからです。
その対価として家賃を払っているわけなので、管理側がその義務を果たさないならば、借りる側は家賃を払う義務は生じません。
管理会社が理解しようとしないならば、大家に直接言いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。業者に連絡し駆除料金聞いてから大家に言いに行きましたが、料金2万円くらいかと思ったけど10万近くも厳しいと言われました。屋根裏でバルサンして欲しいと大家に話すとそれも断られました。

お礼日時:2021/07/14 22:21

既にご指摘ありますが、ハクビシンかアライグマの家族が棲み付き、繁殖をしている可能性が高いようですね。


NO.2さんも書かれていますが、衛生管理上の問題、更には重大な家屋損壊の原因にもなりますので、早めに専門業者に調査・駆除依頼された方がよろしいかと存じます。

お住まいの「害獣駆除プラス地域名」で検索すれば、専門業者を調べる事が出来るので口コミ評価などを参考にお選び下さい。
尚、自治体によって「害獣駆除補助金」が貰える事がありますので、役所に問い合わせて見られるとよろしいでしょう。

長期間放置された場合、悪臭と細菌感染、堆積した糞尿の重さによる天井の抜け落ち等のリスクがございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。コウモリもいるので前に管理会社に連絡するとバルサン焚いてくださいと言われ何もしてくれないので早く引っ越したいです。

お礼日時:2021/07/14 09:43

いたち、ハクビシン、モモンガ、アライグマ


色々考えられますね
業者に頼むのが一番だと思いますけどね
糞などがたまるとダニがわいたり
尿から配線が傷んだりしますし
鳥獣保護法の問題や再進入の予防など
いろいろあるので
ネズミはドンとまではいわないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は入居してちょっとしてからコウモリがいる事に気づき、管理会社に連絡するとバルサン焚いてくださいと言われ何もしてくれ無いので、この周辺にはイタチがいるとは近所の人に聞いたことはあります。早く引っ越したいです。

お礼日時:2021/07/14 09:33

ハクビシンなどの獣か野良猫では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はコウモリもいるので、管理会社に頼むと自分でバルサン焚いてくださいと言われ何もしてくれないので早く引っ越したいです。

お礼日時:2021/07/14 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています