dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「あ、この人って頭いいな」って感じるのはどんな時ですか? 知識的にではなく、人智というか、ものの考え方や判断力、捉え方など綜合的にみた知恵という意味です。

勉強はできないけど頭のいい人、世間には疎いけど人望があって周囲に人が集まってくる人、そういうふうに捉えられる人って、やっぱり世に一定数はいますよね。そんな人たちの特徴とか、思ったり感じたりすることがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (16件中11~16件)

誰にも思いつかない事をするが納得できる人ですね。



納得できる道理性が通っていないと、誰にも思いつかない事をしても単なる変人で終わってしまいます。
周囲の人が置いてけぼりになってしまうのです。

常識破りと単なる非常識、天才と変人、その差は意外に大きいものです。
    • good
    • 0

要点を綺麗素早く無駄無く卒なく掘り出せる人。

    • good
    • 0

気を遣うのではなく気が利く人ですね。


あと誰に対しても分け隔てなくやわらかい笑顔を向けられる人。結局そういう人が「頭いいな」ってこちらが認めたくなりますね!
    • good
    • 0

要領のいい人

    • good
    • 0

「そうだね」と言える人。


といっても、同調ではなく他者理解に優れている意味での「そうだね」。

すぐに「でも…」という人は人間が浅い。
なぜって、僕がそうだから。
    • good
    • 1

周りをよく見ていて気遣いのできる人だと私は思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す