dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCにmicroSDカードを(USBで)差し込んでh2testwというフリーソフトを
使用中している最中に手が当たって誤ってUSBが抜けてしまいました。
すぐにUSBを差し込んだのですが、エラーチェックが表示されたので
両方にチェックを入れ開始したのですが、まったく始まる気配がなくキャンセルで
その画面を閉じました。
そして改めてプロパティ→ツール→エラーチェックで同じように両方にチェックを
入れ試そうとしたら、ティスクにアクセスできないため、ディスクのチェックを
実行できませんでした。と出ます。

フォーマットしようとしてもこの操作を実行するための権利がありません。と出ます。
また取り外しでUSBを安全に抜くやりかたも
現在使用中です。ディスクを取り出す前に、このディスクで開かれているファイルを
保存して、ファイルまたはファイルを使用しているプログラムを閉じてください。
と表示されてUSBを抜けません。なにも使用中ではないのにこうのエラーになります。

これは使用中にmicroSDカードが抜けてしまったことで壊れてしまったんでしょうか。
直す方法はありますか?

A 回答 (3件)

>USBで



USB接続のカードリーダーを使用ですか?(古いカードリーダーは大きな容量のMicroSDカードに対応していないものがあります。新しいものですか)

SDカード(MicroSD)もいろいろあります。デバイスに対応しているSDカードであるかを確認(容量に応じてSDHC・SDXCなどさまざまな規格が存在)

フォーマットできない

接触不良やSDカードの故障によって認識しないことがあります。
(この場合はフォーマットできない)
SDカードの左側には書き込み可否を設定するスイッチがついており、これを操作すると書き込みできない状態になります。
→書き込み禁止になっているとフォーマットできない(スイッチの状況を確認)
→SDカードのフォーマットをする方法:(1)エクスプローラからフォーマット(2)ディスクの管理からフォーマット(3)DiskPartからフォーマット
(ディスクの管理でフォーマット失敗したときに使用。DiskPartはすべてコマンドラインで実行します。「Windows + X」アドバンスドメニューを開き、Windows PowerShellを管理者権限で起動しdeskpartを実行)

>「この操作を実行するための権利がありません」

Windows2000/XPでは管理者権限を持つユーザでないとフォーマットできません。
Vista以降、Administrator管理者権限(8/10のMicrosoftアカウントでサインイン)以外に、「管理者として実行」のUACアクセス権が必要な場合もあります。
    • good
    • 0

こういうときは、ひとまず再起動です。



まずはSDカードを抜いた状態でPCを再起動。それでPCが正常に動くか、USBはまともに認識しているかをチェック。できれば別のUSB器具を当該のUSBポートに刺して使用してみます。

これで正常ならPC側にトラブルがないことが確認でき、問題はSDカード側にある(最悪破損している)と問題の切り分けができます。

とりあえずやってみてください。
    • good
    • 0

一般的には、「USB取り外し操作」をしないでいきなりUSBを抜いても、書き込み中のファイルが壊れるだけで、最悪でもフォーマットすれば使えるはずだとおもえます。


PCを再起動して試してみても同じであれば、「手が当たってUSBが抜ける」という異常な外し方が影響して、USBあるいは、PC側のUSB差し込み口が壊れてしまったのかもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!