
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
林代議士は総理大臣になる意思を持って参議院からくら替えで無所属で立候補します。
勝算ありで立候補しますので、河村代議士も負けずに戦って下さい。
安倍元総理は4区は自分のものと思っていますので譲る訳がありません。
しかし林代議士に譲れば、一躍ヒーローですね。(^o^)v
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
>しかし林代議士に譲れば、一躍ヒーローですね。(^o^)v
B型安倍ちゃんの事だから、ありそうな気がするのです。
争いを避ける意味でも、“自身が犠牲になって後輩に道を譲る”なんて、建前だとしても安倍ちゃんの株価は急上昇するでしょう。
もうどこに行っても、当選確実だろうし、、、。
No.9
- 回答日時:
NO4です。
お礼ありがとうございます。
「『反日と親中、親韓』とはまた事情が違うと思います。」
↑
マスコミの報道が、悪意で河村を扱っているとは、
全く思いません。
むしろ、世論を気にして、扱いが控えめであると思っています。
マスコミが親韓、親中なので、守っている印象すらある。
日韓議連なことは、事実だし、韓国との裏取引に、二階と
一緒に暗躍している印象しかありません。
今回も、文君訪日を歓迎する、と言った日韓議連の立ち位置は、
日本国民として、非常に不快だし、許容できないものです。
私は、嫌韓ではありますが、だからと言って、韓国や中国と
喧嘩をしろとは言いません。
隣国なのだから、ある程度の関係性は維持するべきだと
思いますが、それは、「是々非々」であるべきで、
「日本国の利益に照らして如何に」ということだと
思います。
しかし、河村には「是々非々」が認められない。
日韓議連が、売春婦問題、偽徴用工問題で、毅然とした
発言をした記憶が無い。
知っているのは、二階と何千人かを連れて、中国詣でを
したことくらいです。
大した政治家ではないのは明らかだし、国会議員である以上、
国家のあるべき姿を主張できる人材を選ぶべきでしょう。
勿論、現地では、色々な感情があることは理解できますが、
その辺の地方議員と違って、山口県の国会議員というのは、
それを超えたところに居るべきだと思います。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
>「日本国の利益に照らして如何に」ということだと思います。
仰る通り。
その事を念頭にしても、方向性は別れると思います。
その事をむしろ否定する、立憲民主党とは全く異なると思います。

No.7
- 回答日時:
林氏ここで立候補し二階とたたかえばいい
首相候補としての力みせるべき
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
できれば、総選挙前なのでそこを丸く収めていただきたい。
そんな事で凌ぎを削っている自民党は、印象を損ねますよ。
おかげで、知る必要もない立憲民主党の山口3区の絶好のビーアールになっている気がします。
No.5
- 回答日時:
地方区で出るのであれば、その選挙区を知って居る県連の意向を優先すべきでしょうね。
本部は現職優先と言う考えみたいですが、それは古い。
選挙区が求める人が出るべきであり、それが嫌なら都道府県連を廃止し全て中央が
管理すべき。
まぁそうすれば反発は必至ですがね。
山口県は中央と県連が捻れるのはしょっちゅうらしいですので、県民は慣れているでしょう。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
>県連の意向を優先すべきでしょうね。
これ、安倍ちゃんの意向だと思います。
私は、以前から林氏押しですが、無理を通せば自身の印象を損ねるように思います。総裁選出馬についても、影響すると思いますけれど。
No.4
- 回答日時:
是非、立候補していただき、議席を奪取して頂きたい。
河村建夫と言うのは、日韓議連の売国議員でしょう?
二階の手先で、中国との関係も臭い。
しかもいい年で、二階が引退すれば、力も急激に失う。
しかも絶対に、総理総裁になれない小者です。
そんな議員よりは、林芳正の方が、山口県民のためにもなる。
安倍氏も岸氏も、宰相の器なのに、河村となったら、
朝鮮、中国べったりの売国議員のイメージしかない。
林氏なら、まだ、宰相の芽はある。
河村のようなゴミに付き合うことは無いでしょう?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
No.3さんのお礼にも書きましたが、『反日と親中、親韓』とはまた事情が違うと思います。
これ、、、マスコミのゴミどもが正確なところを報道せず、適当に騒ぎたてる弊害だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
日中友好議員連盟会長
https://www.j-cfa.com/information/5772/
vs.
日韓議員連盟幹事長
https://www.sankei.com/article/20201017-FN5LPJ2Z …
どちらが勝とうが、
[反日]にかわりなし
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
これねぇ、、、
反日と親中、親韓とはまた意味合いが違うと思うのですよ。
特に自民党では、ある程度のお互いの議員との交流は、国の安定の為に絶対的に必要だと思うのです。
立憲民主党とは、訳が違うと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
林さんの夢(首相就任)実現のためには、
衆議院議員である必要があり(過去参議院議員で首相ゼロ)、
昨年の国勢調査の結果、次の次の衆議院選挙の時は、
山口県の議席が1議席減ることが確定しているため、
今年の衆議院選挙が鞍替えの最後のチャンスなのです。
河村さんは高齢でさしたる能力・実績(官房長官をしただけ)がある人ではありません。つまり済んだ人なのです。
自民党の公認と言うだけの人です。
林さんは無所属で立候補し、選挙に勝てば、追加で自民党から公認されます。林さんの夢実現のためには、最後のチャンスなのです。
安倍さんの出番はもうありません。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
>林さんの夢(首相就任)実現のためには、
返って、強行すれば林氏自身の印象が悪くなる気がしますが、、、。
因みに、私は林氏は押しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
共産党の出馬について
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
非改選の意味を教えてください。
-
党員
-
衆議院選挙の期日前投票はいつから
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
両親が共産党系、彼氏が超右寄り
-
参政党というのは、親中なのか?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
選挙のトップ当選って?
-
ペンネーム政治家
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
選挙公示日前に送られてき入場券
-
戦後日本に共産党を存続させたG...
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
政治家の責任とは?
-
投票の強制 今選挙をやってます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報