dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDCのHPを見ていると、以下の文章があり、日本ではおそらく翻訳されておらず気になっています。
また、痛み止めの事前服用は何故ダメなのでしょうか?こちらについてももしご存知でしたら教えて下さい。朝起きて動けないような痛みだと困る気がします。

To reduce pain and discomfort where you got the shot
WhatExpectafterVaccinationAnimation_movearm

Apply a clean, cool, wet washcloth over the area.
Use or exercise your arm.


https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/vaccin …

A 回答 (6件)

嫌みを言ってるのでは無く 自己責任ですよ です。


>実際に接種する先生なら知識も持っておられるし書類にもその先生が印鑑を押しますし責任を持った回答が得られるかもしれません。

これは接種した私が一言 何も得られません完全に流れ作業で一般的な回答しか得られません
捺印なんて何の法的には価値の無い物で 逆に言えばサインしてる接種者もいるわけです。
『医療機関等への受診や相談』が厚生労働省の公式見解です それしか返ってきませんよ リスクのある回答はしません。

私は飲酒で聞きましたが 本日は止めときなさい。
ファイザーの新型コロナワクチンの添付文書では、新型コロナワクチン接種前後の飲酒は禁止されてはいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は昨日接種したのですが疑問点があったので話をすると10分程度ではありますが不安定点については説明してくれました。また、もちろん無料です。質問するつもりがあったので空いている時間にいったというのもあります。こっちの場合、全年齢の接種時間ですが流れ作業にはなりますが、そこまで機会的という印象は受けなかったです。ただ、自治体の考えや接種する医師にバラツキがあるかもしれませんね。調べてみると私が受けた先生は地元の病院の先生でした。
あと、そのテレビの先生は知りませんが、私がテレビの医者を信用できないのが、テレビでのコメントとその先生の論文の評価を比べたものを見ると、テレビでは断定しており人気の先生。でも、医学論文では結果が分からないという慎重な発表。そして病院のGoogle評価は最悪であったり、どうも、私の中でテレビの話はマイナスイメージがあるのです。

お礼日時:2021/07/19 10:59

>そのテレビは多分非推奨の方法


正解は医療機関を受診するです。

ただそうゆう方法でも副作用は起きない。
答えが分かっていて 無い物ねだりしても一緒ですよ、
推奨されないことをする 自己判断ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CDCが非推奨と言っているのでなにか理由があるかと・・・因みに私の市役所のポップにも注意書きでそのように出ていました。テレビの先生については正直良くわかりませんが、接種する時の医者に話を聞いてからもありかもしれません。これなら、医療機関を受診するよりも安上がりですし、実際に接種する先生なら知識も持っておられるし書類にもその先生が印鑑を押しますし責任を持った回答が得られるかもしれません。

お礼日時:2021/07/19 09:56

以下すべて、あくまで素人の想像ですが。



「腕を動かせ」というのは、ゲートコントロール理論というものに基づいているのではないかと思います。簡単に言うと、他の刺激によって、痛みの信号が脳に届きにくくなるという理屈です。
https://www.healthcare.omron.co.jp/pain-with/ten …

なお上記ページには「温めることで血行を促す」ことが痛みの軽減に有効だと紹介されていますが、炎症が起きている場合は炎症自体を抑えるために冷やしたほうがいいとされているので注意が必要です。



また、鎮痛薬の事前服用を勧めないのは、第一にはどんなに日常的な薬でも稀ながら重い副作用があるからではないかと思います。たとえばイブプロフェンやロキソニン等は肝障害起こすことがあります。

医療はメリット・デメリットを秤にかけて行うもので、痛くもない時点で副作用のデメリットだけ受けてもしょうがないです。

それに頻度的に「朝起きて動けないような痛み」はほとんどない、仮にそれを本気で心配するなら救急車呼べるよう電話を枕元に置いといたほうが現実的です。

加えて、アメリカには「鎮痛薬乱用」という深刻な社会問題がある、これが影響してる可能性も考えられます。
https://diamond.jp/articles/-/244369
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるお話ありがとうございます!!

昨日、1回目接種で今朝あまりに痛く先程タイレノールA(アセトアミノフェン)を300ではなく2錠まとめて飲み(説明書の容量の2倍ですがネットで調べるとかなりの量まではのんでも大丈夫っぽかったので)ある程度痛みが緩和してきました。それでも腕が上がらない程度には痛みが残っています。
因みに、腱鞘炎や腰痛も若干あったのですがこれだけ飲むと完全に吹き飛んでしまっています。
摂取上限について事前にしっかりと告知してほしいですし常備していない人は家で苦しんでいると思うと大変という気がしています。ここまで痛いと車の運転も無理でしょうしどうしてるのかと思うくらいです。
また、正直、ここまで痛いと2回目についてかなり躊躇しそうです。とりあえず、2回目の予約はキャンセルかとも思っています。
なお、朝起きて動けないはオーバーにしても、深夜2時に300飲んでいたのでこれ以上飲むのはどうかと思い、1時間位はベッドで痛くて立ち上がるのが大変でゴロゴロしていました。ただ、痛み止めの容量が少なかったのかもしれませんが。。。

アメリカというか北米も含めてオピオイド乱用が本当に酷いらしいですね。なお、こちらについては週刊誌の記事なのでどこまで信用でいるか不明ですが、こちらの理由かもしれません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54612e4c0dfa3e …
副反応を防ぐため、ワクチン接種前にイブプロフェンやアスピリンなど市販の鎮痛剤をのむことはNGとされる。米・ボストン在住の内科医である大西睦子さんが説明する。
「それらの薬がワクチンにどのような影響をもたらすか不明のため、米疾病対策センター(CDC)はワクチン接種前の鎮痛剤の服用をすすめていません」

なお、質問本題ですが、日本ではこのCDCの翻訳と思われるものが多いですが何故Use or exercise your arm.は翻訳されていのでしょうかね?例えばこれです。https://www.city.ichikawa.lg.jp/pub10/0000370641 …

お礼日時:2021/07/19 09:51

消炎鎮痛剤を飲めば


ロキソニン、ボルタレンを処方して貰えばいいことです。
女性なら常用してる生理痛の薬で大丈夫です。

私は打って その時は症状は出なく夜トイレの時痛みを感じた程度で
朝起きたら筋肉痛ぐらいになっていたので 医者から処方されていた(腰痛で)ロキソニンを飲み痛みは直ぐ取れました。
二回目は痛みが出るのが分かっているので事前にのむつもりです。

TVで奥仲哲弥先生(呼吸器外科医 医学博士)言っていた対応です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのテレビは多分非推奨の方法です
CDCをみると以下な感じです

It is not recommended you take these medicines before vaccination for the purpose of trying to prevent side effects.
副作用を防ぐために、予防接種の前にこれらの薬を服用することはお勧めしません。

お礼日時:2021/07/19 09:32

腕が痛むのは誰しものことで、長くても二日ぐらいで治ります。

そのまま腕を静かにしていれば良いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

CDCではその痛みを抑えるためにどうすればいいとHPで言っているのでしょうか?

お礼日時:2021/07/19 07:44

無理に動かさない方がいいです。



痛み止めは服用しても大丈夫だと思いまふ。
私は病院勤務ですが、ワクチン接種の際に「念の為」と職場から解熱鎮痛剤を処方されました。
ワクチン接種直後、ではなくワクチンを接種してから数時間経っても痛い場合は無理せず痛み止め服用してください。
ワクチン接種直後よりも、ワクチンを接種した日の夜や、翌日の朝から痛みが強くなったという方が多いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
痛み止めについてはhttps://www.covid19-yamanaka.com/cont5/72.htmlに出ていました。この根拠を調べているとCDCに行き着きそれを見ていると、CDCの文章に、Use or exercise your arm.という文章があり気になっています。
動かしたほうが良いというような話ですよね?
ただ、英検4級なので自信無しで日本のサイトでも調べたのですがそのような話はなく気になっています。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pub10/0000370641 …
などCDCを参考にしたっぽいですが、
接種した部位が痛い場合に、冷水で濡らした清潔なタオルをあてて冷やすと、痛みが和らぐ場合があります。
はありますが、Use or exercise your arm.が翻訳されていない気がするのです。

お礼日時:2021/07/19 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!