プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大企業でよく「チャレンジ」「やる気溢れる人材育成」とか言ってるけど、本当にそうなっている職場、ありますか?
私は全てが嘘にしか感じません。
どうせ株主の為に言われた通りに働くんでしょ?

A 回答 (8件)

いわゆる企業言葉、業界用語、的な言葉であり、一般的な言葉とは趣旨が違います。



「チャレンジ」とは、企業が儲かる"何か"を考える事です。また、最終的に或いは結果的に儲かる内容でも途中経過が不安な場合は否定される事が多いです。保守的な老人が多いと即物的な内容以下否定する事もあります。
また、企業が儲かる"何か"に犠牲者が必要な場合、チャレンジを発言したかどうかに関わらず新人が生贄になります。
なので、本来の意味の「チャレンジ」「意欲ある若者」を実行すると"出る杭は打たれる"や"鶴(上司)の一声を"で潰され、淘汰されます。

「やる気溢れる人材育成」とは、36協定に抵触する最低環境の残業地獄に無言で耐える新人が欲しい、という事です。更に言えば残業代未払いでも文句無く働く人が欲しい、即戦力で充分な実力のある人が欲しい、という意味があります。

一言で言えば「老害の戯言」であり、若者が聞いてはいけない、或いは理解し無視を貫く必要のある言葉という事です。
ちなみに、こういった企業だけの理想で若手潰しな言霊を吐き続けた結果の一つが「平成は空白の30年だった」と思います。
もちろん、戯言を言う老害に「チャレンジ」「やる気溢れる」を実行する能力はありません。
能力ある老益な方は素晴らしいのですがね。
    • good
    • 1

ほぼ却下されてもやる気を失わずに新たな提案を行い続けることの出来る人材が求められています。


「チャレンジ」「やる気溢れる人材育成」に嘘は無いですよ。

大企業の部長職以上になると業務の細かいことまで考えている時間がありません。
細かいことは部下が提案し、経営者や管理監督者は是非を判断することになります。
そのためには何度でもチャレンジできるやる気溢れる部下が不可欠です。
    • good
    • 0

再度回答失礼いたします。


「こういう事がしたい」が今までにどこも聞いてくれるというのには衝撃を受けました。⇒誰も質問してくれませんよw

だから自分で、集団面接であろうが、「御社でこういうことがしたいのですが」って話しかけます。

日本人は、奥ゆかしいのは建前で、誰かが何とかしてくれるという発想の人が、自分面接側でも思うけど、多すぎる。

自己主張のない人、良くないイメージを持たれる人は、例え採用されても、良くない部署に送り込まれます。

だったら、ダメ元でも、こういう事がしてみたいって言ってみれば良いんじゃないでしょうか。

株主は、大きな流れはそうだけど、一般的には、あまり細かい事まで言わない。

全てが嘘だと思うのもいい。
そうじゃないかもしれないと思うのもいい。

それは全部あなた次第。
    • good
    • 0

大企業は 見せかけてが多いです、受けの良い目標を掲げます、大衆うけがする キャッチフレーズで従業員と世間にアピールします、


職場は相変わらずって感じです、
私の会社は 挑む です、
チャレンジと同じですね、(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にそうですよね。
基本的に「興味ない」のにきれい事を言うところにガッカリします。

お礼日時:2021/07/26 22:46

現状としてそうなってないから、そういう


キャッチフレーズを作っているんです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごく共感しました。なるほど…

お礼日時:2021/07/26 22:47

あはは。

そう思われますか?

私は様々な有名企業を渡り歩いた身ですが、
自分が「ここでこういうことがしたい」と話した時に、Noっていう企業なんていなかった。

あなたは何故嘘にしか感じないのでしょうか???

私ね、沢山面接受けて沢山失敗もしました。
それで、たいていの失敗した面接は、自分の希望も言えないまま終わることに気付き、積極的に言うようになりました。

あなたは、全てが嘘にしか感じませんと仰いますが、
それを実際に沢山経験したことはあるのでしょうか?

他者を批判するのは勝手です。でもその根拠はありますか。

あなたが全てをひっくるめてそう思われるなら、そういう日常が待っているだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「こういう事がしたい」が今までにどこも聞いてくれるというのには衝撃を受けました。

私は2年前にある案件で、今からこの製品に取り掛かっておいた方が良いと、企画書を作成しては、各部署に発表しました。
上層の力も使い、本社の上層部にも駆け込みました。(その上司は興味ないようですが)
結局叫び続けても、誰も振り向かず、結局先日、同じような製品が他社で出されました。

こういう事はよく聞く話で、誰一人想いを実現化出来ている人を見た事がありません。
以上です。

お礼日時:2021/07/26 22:45

こんにちは。



はい。そのとうりです。本当に「チャレンジ」精神のある人材は煙たがられますし、「やる気あふれる人材育成」教育なるものもありますが、内容は本を読めばだいたい乗ってるものばかりで、時間の無駄です。

チャレンジややる気あふれる人材育成を起こっている会社の見極めは若手人材にどれだけ投資しているかです。通常の日本的な企業だと、まず、若手に投資はできないです。年功序列社会なので、お年寄りにお金と利権が集約されるような組織構造になっているはずです。ソニーやNECが新卒の一部に高額年収を提示したり、博士学生の登用を増やしていますが、ああいった政策を行っているかどうかですね。でなければ、新卒採用のためのキャッチフレーズ的なものと考えてよいです。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その煙たがれるの、よくわかります。
そういう目に合わせるなら、最初から期待させてほしくないものです。

お礼日時:2021/07/26 22:48

頑張って結果を出したら、それなりに待遇面できちんと優遇してくれる企業なら、そうなります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!