
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
生活保護上の世帯分離をするかどうかは福祉事務所が決めることであって、あなたが選択できることではありません。
お子さんと同居する限り、お子さんの収入は世帯の生活に当てる必要があります。
それが嫌なら、お子さんは今の家から出るしか方法はありません。
>その時、生活保護費は減るのでしょうか?
子供さん分の生活保護費が減ります、また、世帯人数が減るので二類費が減ります。
住宅扶助も減る可能性があり、転居が必要になる場合も考えられます。
母子加算も無くなりますね。
No.1
- 回答日時:
>就職する子供と世帯分離をする…
なんで?
実家からは通えない遠くで就職が決まったのですか。
>生活保護費は減るの…
それは、扶養しなければいけない家族が減れば、保護費も減らされますよ。
というかそれ以前に、子供は同居したままだけど子供が働くようになれば生保が打ち切られるので世帯分離を・・・と考えているのなら、それは拒否されます。
生保の不正受給を企んでいるのが見え見えで、認めてもらえるわけありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 精神疾患のある22歳の女です。 実家に親と住んでるのですが、いずれ世帯分離をして、 4 2023/05/13 18:40
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護受給者に子供を預けているのOK? 3 2022/07/04 15:28
- 大学受験 子供 進路 1 2023/08/14 16:33
- その他(家族・家庭) 気になる、しょっちだし… 2 2023/04/22 00:44
- 公的扶助・生活保護 ホームレス 生活保護 3 2022/05/19 21:11
- 養育費・教育費・教育ローン 来年子供が中学入学しますが入学費用は10万円必要ですが資金準備するには 小学校の修学準備金は一律6万 1 2023/03/15 17:41
- 公的扶助・生活保護 私は精神疾患です。主治医には転院して数ヶ月入院することを勧められているけど(今受診している病院は、1 1 2023/01/25 16:03
- 公的扶助・生活保護 母親が11月に亡くなり100万相続することになりました。もらったら非課税世帯になりますか?今生活保護 3 2022/12/08 17:23
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 住民税 住民税非課税世帯を継続したい! 4 2023/03/08 14:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供が就職したら子供だけ生活保護から抜けるのはかのうですか? 一緒に暮らしているうちは無理でしょうか
公的扶助・生活保護
-
生活保護です。 来年の4月に子供が就職します。 一人暮らし貯金をする為に、しばらくは一緒に暮らしなが
公的扶助・生活保護
-
親が生活保護ですが、私は自立して一人暮らしが出来るのでしょうか? 私と母は今一緒に暮らしています。
公的扶助・生活保護
-
-
4
大学卒業後の世帯分離1年延長について
公的扶助・生活保護
-
5
生活保護受給中で、子供が来年の3月に高校を卒業するのですが、就職ではなくバイトをしながら習い事をする
公的扶助・生活保護
-
6
【急ぎです】生活保護世帯から世帯分離するとき
転入・転出
-
7
生活保護受給世帯の子供の自立について はじめまして。 現在22歳、フリーター、実家暮らしです。 ここ
公的扶助・生活保護
-
8
生活保護 高校卒業後。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
生活保護世帯の子供が18歳を迎え就職した時って 一人暮らしの援助のお金ってでないんですか。。。 私は
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護を2人で受けていて1人だけ引っ越しの予定ですが・・・
福祉
-
11
生活保護で社会保険に加入する場合、会社や職場の人にばれますか?
公的扶助・生活保護
-
12
生活保護費は何時におろせるの? 給料日だと前日の午前零時過ぎにはおろせる
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護受給者 18歳 中卒 一人暮らし
子供・未成年
-
14
生活保護をもらってます。高校生の娘がバイトで七万給料もらいました。控除ってどのくらいですか?
公的扶助・生活保護
-
15
賃貸代理契約は生活保護を受けられますか? 収入が不安定で入居審査が不安なため 父親が代理契約で賃貸を
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
生活保護について 精神疾患のあ...
-
市営住宅入居者における生活保...
-
世帯分離と障害年金
-
生活保護受給者の母と縁を切り...
-
生活保護 給付金
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
生活保護と就学援助。
-
豊田市の助成金や給付金、貸付...
-
日本以外で生活保護みたいな制...
-
生活保護を受けてる世帯で、今...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
22際の女です。摂食障害と複雑...
-
教えて下さい! 地域によると思...
-
生活保護費は何時におろせるの...
-
生活保護での引越し条件に診断...
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護を受けているのですが...
-
横浜福祉パスで通勤 手当はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
お願いします! 今、生活保護を...
-
生活保護について 精神疾患のあ...
-
市営住宅入居者における生活保...
-
生活保護受給者の母と縁を切り...
-
生活保護と就学援助。
-
生活保護で旦那が措置入院約2...
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
生活保護を抜けたいと思ってま...
-
生活保護受給者が、携帯電話を...
-
同棲したまま生活保護受給は可...
-
家庭の事情で単身赴任に、なっ...
-
大学無償化についての質問です...
-
生活保護で同棲
-
生活保護を受けてるのですが 県...
-
親が生活保護を受けてます。二...
-
母子家庭の母で、資格取得のた...
-
市役所で世帯分離の手続きをし...
おすすめ情報