プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

認知症の母のお金の管理についてご相談します。

母は初期の認知症ですが、日常生活にはまだ問題はありません。
その初期で『日常生活に問題なし』と言うのが厄介で、自分は何でもできると思っているので、私の気遣いを『干渉し過ぎる!』と言って怒ります。
そんな母がまだ元気な頃、自分に何かあった時のために。と言ってまとまったお金を私に託しました。が、今、そのお金を『返して欲しい』と言って日々、泣いたり、怒ったり、私を責めたりと言う状態です。
お金を返せば、その場では収まるのはわかっていますが、その大金をどこかにしまい忘れて無くしてしまうのは目に見えているので、どうしたらいいのかとても悩んでいます。
一時的なごまかしや説明は通用しません。
どうかアドバイスをお願いします。

A 回答 (10件)

誤字がありました 成年後見人です。

    • good
    • 0

>お金を返せば、その場では収まるのはわかっていますが、その大金をどこかにしまい忘れて無くしてしまうのは目に見えているので、どうしたらいいのかとても悩んでいます。



あなたが青年後見人制度を利用すれば認知症のお母さまの財産管理できます。公正証書作成するにあたって公正役場で無料相談するか社会福祉士に託するかどちらか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速、調べてみます!

お礼日時:2021/08/05 19:52

すでにそれ認知進んでいますよ


かかりつけ内科で介護度もう一度確認してもらうほうがいいです

お金に執着してくるのは怪しいです
その場ですがごまかせませんか
おいしい大福買ってきたんだけど食べる?とか
    • good
    • 0

>お金を返せば、その場では収まるのはわかっていますが、その大金をどこかにしまい忘れて無くしてしまうのは目に見えているので、どうしたらいいのか



このことだけを考えて、
❶ 現金は一括して、お母様の目の前で、返す。
❷ その現金は、比較的大きな耐火金庫に入れて、施錠し、
❸ 金庫をどこかに、お母様と一緒に安置する。
これで、どこにしまい忘れたか、行方不明にはならないと思います。
④ 耐火金庫に、キーが2つあるならば、一つはお母様、もう一つの予備キーはあなたが持っていて、万一お母様が交通事故などで入院した場合には、あなたが予備キーで、開けることをあらかじめ認めてもらっておく。
⑤ お母様は、金庫から現金を出して、別の戸棚・タンス・押し入れなどにしまうということは、たぶん、しないでしょう。
⑥ お母様が、金庫の現金を何かの買い物などに使うかもしれませんが、それは、あなたとしても許容範囲と思っていくのが良いでしょう。
⑦ "おれおれ詐欺"のような危険があるので、「私から電話で、お母さん助けて! お金がどうしても必要になったの、と依頼があっても、それは詐欺だから、絶対にださないでね」と念をおして、現金を入れる封筒に「○○から電話で現金が必要と言われたら《詐欺》渡さない」と大書して、金庫にいれておく。

https://www.amazon.co.jp/Diplomat-125EN88-Minute …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイスありがとうございます。
ただ、今の母にはせっかくいただいたアドバイスは通用しないんです。(すでに試してみました)結局、金庫から全て取り出してどこか別のところにしまい忘れて大騒ぎになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/03 13:10

認知症と診断された時点で通帳は凍結されて使えなくなります。

物忘れをとがめたり、怒るたびにひどくなります。逆らわず、ハイハイと聞いていれば改善します。
元気な以前と比べないで、昨日と比べて何処が良くなったかを考えて褒めましょう。食べた物を忘れるのは食べたい物も子供達に食べさせてきて我慢していたから、大声で怒鳴るのは言いたい事を言わずに我慢していたから。亡くなる前に清算するためだと言われます。子供に世話をさせるのも親不孝だったと後悔させないためと言われています。貴方がうとめばうとむほど症状は悪化します。優しくして上げてください。貴方もいずれ通る道です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。認知症でも行動にはちゃんとした理由があるのですね。
これからの先行きの不安や、自分の変化のショックや諸々の不安が今の行動に現れていると思うので、いつも寄り添って行動しているつもりなのですが、母には見透かされているのかも知れません。何が母にとって幸せなことなのか、見つめ直してみたいと思います。

お礼日時:2021/08/03 13:07

うちの認知症の祖母もそんな感じです。

渡したらどこかへそのお金は行ってしまいます。個人差もありますがどんどん認知症が進めば今度はそんなことも言わなくなります。一緒に銀行に行って貯金しかないですね。あなたもその口座を常に見られるようにしておいてください。現金を渡すのは絶対にやめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も、時期が来れば言わなくなる。と思っているのですが、その見えない時期がいつ来るのかも分からず疲弊しています。おっしゃる通り、現金は絶対に渡せないのですが、母は納得せず、通帳に戻しても、口座を凍結されれば(認知症と言うことで)別の問題も生じるので困り果てています。貴重なアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/03 13:03

法的に有効な金額を記入した預かり証を渡しておく事です。



そうする事で、子供に財産を奪わらたと言う感情は鎮静化できます。
預かった方の子供も流用できないので、母上の財産が減る心配も無くなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
多分、母は現金そのものを自分が持っていたいと不安なんだと思います。
もう少し母の様子を見てみることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/03 12:59

お母様の所有する財産の管理制度として(認知症が進むと銀行口座が止められることもあります、また家族などが適当に使ってしまう恐れもあると考えられています。

)として成年後見人制度、任意後見人制度、家族信託があります。成年後見人制度は弁護士などを選任しますが、財産を守ることを主眼にしてますので、お母様のために使ったものでも銀行からお金をおろそうとするといちいち許可が要りますし、泥棒呼ばわりされるとかの話もあります。家族信託は良く分かりませんが、多分老人ホームには行ったりして大金が必要な時、お母様の家を処分しなければならないときに使う物でしょう。
任意後見人制度は、お母様とともに、弁護士立会いの下、信託内容を決め、公正証書にするものです。私が税理士に相談したときは任意後見人制度を薦められました。後々相続とかあったときに、金銭関係ははっきりさせておかないとトラブルのもとになりませんか?そのお金は信託口座に入れるのです。信託口座は維持するのにお金がかかりますが。お母様には信託口座を見せてここにあるよと説明するのでは納得しませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございます。
こうなってみて初めて、親子であっても人間関係の難しさを感じています。いただいたアドバイス、私なりにもう少し詳しく調べてみます。

お礼日時:2021/08/03 12:57

とりあえず一緒に銀行行って口座に戻せば 全額ではなく少しずつ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何度かそれも考えましたが、この後、口座が凍結されてしまったりすると別の問題が生じるので今はそれは避けたいとおもっています。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2021/08/03 12:53

一緒に銀行に行って貯金するというのはダメでしょうか?


カードと印鑑をお子さんが、通帳をお母さまが保管するとか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今現在、カードと契約印は私が持っています。
以前、認知症が銀行に分かると口座が凍結されてしまう。と聞いたことがあるので、母の口座にお金を戻すことは避けたいと思っています。
貴重なアドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/03 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!