dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きなことを仕事にしてはいけないんですか?私、機械が好きなので機械設計士になろうと思っています。設計事務所で働く機械設計士です。自分で機械を作れると思ったらワクワクします。しかし、嫌いになってしまうの なら、いっそのこと好きなことは捨てて給料の高い仕事にしようかなと思っています。どちらがいいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 数学と物理は好きだし、4力学は面白そうです。機械工学科でやる実習も楽しそうです。こんな私でも機械設計が嫌いになってしまう可能性もあるのでしょうか?

      補足日時:2021/08/05 05:34

A 回答 (9件)

好きなことを仕事にしてはいけないんですか?


 ↑
構いませんが。
好きな事でも、仕事になれば嫌いに
なることがあります。



どちらがいいんでしょうか?
  ↑
○「好き」を仕事にしても天職は見つからない 

米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。

天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」

「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。

それでも皆が有効だと信じているのは幻想に惑わされているからに
過ぎないのである。



数学と物理は好きだし、4力学は面白そうです。
機械工学科でやる実習も楽しそうです。
こんな私でも機械設計が嫌いになってしまう
可能性もあるのでしょうか?
 ↑
大いにあります。
仕事となれば、責任が重くのしかかります。
毎日、同じような作業を続けることに
なります。
怒られもします。
同期生が偉くなって、上司になることも
あります。
    • good
    • 0

趣味と仕事は違います、まずその矛盾にぶつかるでしょう。


仕事ではコスト、信頼性、安全性、納期など条件があり理想を求める
ことは出来ないこともあります。
それでも割り切れればやりがいがあります、時間を忘れて没頭出来る
でしょう。
ある会社では寝袋持参で仕事をしている技術者を見ました会社も
好きにやらしてました。
    • good
    • 0

これは昔から多くの人が悩んできたことだと思う。


でも、質問者の場合はシンプルだと思うよ。


>自分で機械を作れると思ったらワクワクします。

機械を『作ること』がワクワクするのであって、作った機械が誰かの『役に立つ』ことがワクワクするわけではないよね。

表現は悪いけれど、分かりやすくハッキリするために敢えて言えば。

『過程を楽しみ、成果はどうでもいい』

これが質問者の気持ち。


仕事というのは給料だけではなくて、自己研鑽や自己承認欲求や会社や社会への貢献など様々な要素がある。
成果を出さなければそれらは成立しない。

分かりやすい例では、漫画家という職業。
漫画を描くのはワクワクするが、作者だけワクワクしていても、出版社や読者の求めるもの(=成果)がなければ成立しない。
でも、趣味で漫画を描いてネットで公開するのは作者のワクワクだけで成立する。


それを踏まえて。
質問者は機械設計をやることにワクワクはあるみたいだけれど、出来上がった成果物(設計図や機械製品)が会社や顧客に認めてもらえたり、社会に出て多くの人に使われていくことにワクワクがあるのだろうか。
成果に対するワクワクや達成感などあるなら仕事としてもいいと思うよ。
でも、あまりワクワクできないなら、敢えて仕事にしなくてもいいと思うよ。
    • good
    • 1

機械や装置を設計するのに必要なのはセンス、発想力です。


構造や動作を考え出す訳です。この時間が大半で、決まれば図面にする訳です。長年に渡り、注文制作の機械装置や機器を設計製造販売して来ました。
中国が世界の工場になって注文が激減したので、会社を清算しました。
今でも極偶に依頼があります。今はワークステーション(CAM用)の依頼があり組立中です。設計したものが動作して顧客に感謝された時はうれしいですね。頑張って下さいね!
    • good
    • 0

ワクワクは本当の自分からのサインなので大切にしてほしいと思います。


これからは自分を表現して稼ぐ時代なので素直に好きな事をやってほしいと思います。
思うように稼げないなら副業でもやれば良いと思います(^^)
    • good
    • 0

どっちもやってみたら?


それで、自分の中でしっくり来る方を仕事としてやってけばいいんじゃないの?
それか、嫌いになるかも知れないのが怖いなら、好きな方をサブで趣味がてらに副業的な感じでやれば、仕事感薄いから嫌いになったりしないんじゃない?
それに、世の中なんだかんだ言っても8割お金だからね。
    • good
    • 0

好きな事を仕事に出来て、しかも給料を貰えるなんて理想じゃないですか❗



生活の為に、今の仕事をしかたなしにされてる方が殆どでは?
    • good
    • 1

どちらでも好きにしてください。


あなたの人生です。
そんなことは、自由だと思います。

ただ、付き合う人とか結婚する人が求めていない場合は、価値観が違うので別れるしかありません。

自分の人生は、好きにすれば良いと思いますが
相手を自由には、付き合わせられないだけだと
思います。
    • good
    • 1

嫌いになってしまうかもしれないって考え出したらなんでもそうじゃないですか。

。。あまりにも嫌いになるかもしれないという不安が大きすぎるなら別ですが。そうでなければ好きなことを仕事にしていいと思います!!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!