重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、職業訓練校でTOEIC対策の英語を学んでいます。英語が多少使える用な事務職に転職希望ですが、現在のTOEICのスコアが630点ほどでパソコンのWord、Excelは資格は持っているものの一切使って来なかったため、ほとんど覚えていない状況です。
長い期間、飲食店で勤務していたので事務職に転職できるのかとても不安です。
年齢も今年39歳になります。海外に留学経験があり日常会話や接客英語はできますが英語を使う事務というのは高望みしすぎでしょうか。ご意見をいただきたいです。
またどのような職なら転職可能でしょうか。

A 回答 (3件)

飲食店に勤務されていた経験があるとのことなので、


海外展開をしている飲食グループや食品メーカーを狙うのが一番です。

いくら英語が上手でも商売に関して素人であれば、
英語は生かすことはできません。

あなたの飲食店の経験+英語+転職先の仕事を覚えれば、
今後価値のある仕事ができると思います!

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほどです!
飲食店の経験がいかせますね。
それなら志望動機も納得させる事が書けそうです!
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/08 19:33

探してみなければ分かりませんね


商社系や、それっぽい会社が狙いでしょうか
輸入のある会社なら必ず英語が必要となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現時点ではまだ明確ではないです。
輸入会社について調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/07 14:39

留学経験があり日常英語は可能。


っということで、英語に対してスキルがあるほうだと思います。
しかし、英語といってもさまざまあるかと思います。
英会話とビジネス英語は別ですからね…
勿論、英会話ができたほうがいいとは思いますが、
ビジネス英語とは別なので、そのあたりは壁がある程度あると思います。
なので、確かにちょっと無理がある希望なのかな…
って思います。

・またどのような職なら転職可能でしょうか。

やはり飲食店になるじゃないでしょうかね。
経験があるわけですから。
わたしは詳しくはわかりませんが、
外国人、英語圏のお客さんが沢山くるようなお店とか。
っていうのがいいかと思います。

あと、わたしがおもったのは、
あなたの希望が英語を使った事務職なので、
英語を使った事務職と飲食店
二つの業務を応募していくしかないじゃないかな。

転職もまた企業との出会いですから、
もしかしたら、事務職で見つかるかもしれません。
なので、2つ平行して応募していけばいいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり難しいですか。
再度、飲食店への就職は考えていないので外国人の対応ができる他の職業も調べてみようと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/07 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!