
初めまして。技術職(SE、PG)で採用され働いてますが、事務職に転属したい者の質問です。
元々就職時は事務職希望でしたが、このご時世不景気で事務職募集していることが少ないので、縁あった今の会社に入社しました。
ただどうしても事務職に就きたいと考えてしまいます。理由は、
・計算や簿記が好きで、スキルを高めたい(高校は商業で簿記資格は持ってますが、転属するためにも2級の勉強を少しずつしています)
・大学生の時3年事務のアルバイトをしていたため裏から会社を支える仕事にやりがいを感じる(今の仕事も似ていますが、残業も多くなりそうで結婚後が心配)
会社の環境も良くて、辞める理由はありません。就職前に事務への転属も大丈夫とは聞いてましたが、以上の理由で転属したいと上司に申し出して良いのでしょうか?
一年は今の仕事を続けて資格も取るつもりですが、結婚もしていないし新人が……とすぐに転属は難しいでしょうか。
アドバイス頂けると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今の時点で本音の理由をそのまま伝えるのはオススメできません。
飽きっぽい、忍耐力が無い、などの印象を持たれてしまいます。
今の仕事を1年続ける予定であれば、その間は黙っていましょう。
同僚にも話すのはやめておきましょう。
転属を願って腰掛け気分でいる人間だと見られてしまえば、
経験が積める仕事もアドバイスももらえなくなってしまいます。
転属を希望する旨を伝えるのは、
1年後、もう現職に未練が無くなってからでも遅くはありません。
その時には当たり障りのないタテマエの理由を伝えましょう。
ただし、どんな仕事が向いているか、どんな仕事にやりがいを感じるか、
といったことについては、もう少し様子を見てから判断した方がいいと思いますよ。
隣の芝の事務職が青く見えているだけかもしれません。
晴れて事務への転属が叶ったとして、
事務職の実態を知って戻りたくなったとしても、もう無傷では戻れません。
くれぐれも慎重に!
様々なアドバイスありがとうございます。
やはり周囲の目は厳しいですよね。今が忍耐の時だと考えて、もう少し粘ってみます。
辛いことはどんな職種にもあるということを命じておきます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は、「やりたいことは絶対にやるべき!」と勧める方ですけど。
でも、このご時世は簡単に職にありつけないのが現状です。
よって、現在の職場に不満がないのでしたら、そのまま頑張る方がいいですよ。
そして、私も言えることですけど。技術職から事務職への転職はかなり難しいです。
なぜなら、自分では出来ると思うことを人からは「出来ない」と判断されるのです。
よって、実際に勤めれば確実に出来る事でしたが、問題は書類選考&面接。
これは、実際に面接を受ければ分かりますけど。
それを突破するのが如何に難しいことか思い知らされます。
まず、技術職の担当職と応募する職業を比較します。
そこに、一つでも共通するものがあれば、何とかそこから話が進みますが、
全くなければ、相手は別の解釈をします。
よって、「入って貰っても詰まらないのではないか?」と言う結論で落とされるのです。
特に事務はルーチンワークですから。
そして、面接でお話することが出来れば、まだ良いのですが、
これが書類選考で判断されるとずっと落ち続けます。
よって、あなたの過去の職歴に次に応募する職歴がない場合は、採用されるのが難しいです。
ちなみに、現在簿記3級を持っているのでしょうか?
もし、応募されるのであれば2級を持っているのが普通。
そして、経理をやりたいのであれば、応募資格として2年以上の実務経験が書いてあります。
なので、事務と大まかに書いてありますけど。経理関係なら未経験では無理です。
ただ、見積書作成とか請求書作成なら出来ますがね。
そうすると、一般事務とか、営業事務とか?
とにかく、現在技術職から誰でも出来るような(勝手に会社からはそう思われる)仕事になぜワザワザ応募するのか?と言う、その疑問を上手く交わせれば採用は大丈夫とは思いますが、世間ではそういった転職を「ただ楽をしたい」としか思われないって事をちょっと覚えておいて欲しいかな?
事務はそれぐらい、低く見られちゃうので技術屋からの転身は難しいですよ。
何を始めるのも良いですけど。とにかく資格を取ってから考えましょう。
その資格を取った時が、話を進めるのに丁度良い時かと思いますので。
なので、焦らずもう少し待ったら良いかと。^^
ご回答ありがとうございます。
技術職からの転職はそう見られてしまうのですね、確かにお給料も違いますが……。
特に事務のなかで希望はありません。勿論2級を取得してからでないと転職は無理だと考えていましたが、取得してから相談がまず手順ですよね。やりたいことをやるためにはまだ放り投げてはいけないということが分かりました。辛いですが、もう少し踏ん張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
- 転職 転職したいが、やりたいことがない 9 2022/07/11 10:07
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 現在社会人3年目の者ですが、転職するかもう少し長く働くか悩んでおり、皆さんの意見をお聞きしたいです。 1 2023/02/17 16:01
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 事務・総務 【事務職への転職について】 20代前半 医療事務として3年病院での勤務経験があります。 遠方に引っ越 1 2023/04/20 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
大東建託について(転職)
-
腰椎椎間板ヘルニアになり転職...
-
派遣で事務経験を積む
-
年々人と関わるのが億劫になり...
-
腱鞘炎からの転職について
-
塾講師からの転職について
-
清掃のお仕事から一般事務に転...
-
技術職→事務職(一年目)
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
タメ口混じりで話してくる新卒...
-
40代半ばで社内ニート歴10年で...
-
面接のときに聞かれる「挫折し...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
日本郵便一般職について給料が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
彼氏の転職を素直に応援できま...
-
腱鞘炎からの転職について
-
技術職→事務職(一年目)
-
年々人と関わるのが億劫になり...
-
年収250万円 昇給賞与なし 退職...
-
事務職に転職内定しましたが、...
-
自分は、大人しい性格で、物静...
-
教員から事務職(公務員)への...
-
事務職から現業職への転職は一...
-
接客から事務へ転職した方いま...
-
今、34歳で事務未経験なのです...
-
事務職→製造職への転職 志望動...
-
製造業から事務職に転職された...
-
転職で難航しています。 25歳女...
-
プログラマから事務職への転職
-
消費者金融業界に就職したら、...
-
28歳女性、未経験の一般事務へ...
-
48歳女性 再就職したいです
-
契約社員と正社員どちらで働く...
おすすめ情報