dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の実家は 廃墟状態です、誰も住んでいません、
しかし何かあった際のために電気と水道は基本料金を払っています、
電気と水道をやめると 使えなくなるのでしょうか。

A 回答 (7件)

ウチも同じような事情ですが 電気 ガス 水道は基本料金を払っています。

合わせて2500円くらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もったいないですよね、年30000円かれこれ3年になります、無駄すぎます、使用量と見合わな過ぎて 最善は何でしょう。

お礼日時:2021/08/08 08:54

【水道】2つのケースがあります。


1. 元栓に封印がなされ、再開時は簡単な手続きで再使用が可能。
2. メーターが撤去され、再開時は新設時と同じ申し込み方法となる。

【電気】3つのケースがあります。
1. メーターの 二次側配線を抜かれ、再開時は比較的簡単な手続きで再使用が可能。
2. すでにスマートメーターになっている場合は、メーターはつながったまま遠隔操作で通電停止。再開時は比較的簡単な手続きで再使用が可能。
3. メーターも引込線も撤去され、再開時は新設時と同じ申し込み方法となり 1 週間以上またされる。廃墟状態ならこの可能性が高い。

>使わないのに基本料金が引かれてしまう…

水道は全く使わなくでも 10m3 分の使用と同じ料金になることが多く、2~4,000円かかるのが普通です。

電気は、在来の大手電力会社なら、1ヶ月間全く使わなければ基本料金は半分だけ払えば良いことが多いです。
1ヶ月とは、暦の 1~31日ではなく、検針日から検針日です。
在来の大手電力会社で、例えば従量電灯の最低 10A にしておけば基本料金は 250円程度ですがその半分でよいのです。

新電力なら、以上の限りではありません。

>夜の蛍光灯 携帯の充電位…

10A もあればじゅうぶんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良心的に解約しながら 少しくらいなら大丈夫な感じにならないんですかね。

お礼日時:2021/08/08 08:58

一旦止めると、再開まで若干の時間を要します。


水道なら、水道局へ開栓申請を出して、実際に職員が来るまでは使えません。その不便を容認できるなら止めればいいでしょう。

電気は、会社によっては基本料ゼロのところがあります。いつでも使えて、使わない月は無料。Looopなどなど。
もちろんkw単価は若干高めですが、大差はありません。

自治体によっては、完全な廃墟状態の家屋の固定資産税を割高にしたり、解体命令を出すところもあります。解体しないなら最低限の管理はした方がいいです。
    • good
    • 0

閉栓して貰うことが出来ます。

電気も止められます。次に使いたいときに開栓して貰えばいいんです。たんとうの会社に問い合わせましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1日2日の事で その日に合わせて動いてくれますか。

お礼日時:2021/08/08 07:27

廃墟状態なら電気水道は不要でしょう。

電気は漏電火災に繋がるので止めたほうがいいと思います。

>電気と水道をやめると 使えなくなるのでしょうか。

何が使えないのかわかりません。家ならすでに廃墟状態なら使えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電気はブレーカーを落とした状態、
水道は個々の元栓を閉めた状態です、
使わないのに基本料金が引かれてしまうので 無駄な出費です、
解約すると物理的に使えない状態になるのか それとも契約上の話しだけなのかです 廃墟と言っても年に2日くらい泊まるくらいの頻度、夜の蛍光灯 携帯の充電位 水道はトイレのみです。

お礼日時:2021/08/08 07:24

時々開通は面倒でしょうが。


契約の一時停止はできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

月単位ですか。

お礼日時:2021/08/08 07:30

メーターの撤去をしなければ再度復活させられます。


水道局なんかは メーターの撤去希望を聞いてくれます。

ガスや電気は メーターの電源を落とします。
再度利用の申し込みをすると メーターの電源を入れます。
利用休止の申し込みをしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解約して 勝手に使うことは出来ませんか、100円200円の使用料だと思うのですが。

お礼日時:2021/08/08 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!