
自分は、双極性障害をもっていて、福祉施設でパートで事務員をさせてもらっています。
(双極性障害自体は、薬等で抑えられています。)
もうひとつ、ちょっときつめの強迫性障害も持っています。
事務なので、お金の集計や、請求書の作成もやっているのですが、何度も確認しないと心配でしょうがありません。
このせいで、普通の方に比べて作業の処理時間が多くなってしまい、結果仕事が遅いにつながっています。
福祉施設(精神)なので理解はしてもらっているのですが、何とかしたいと思っています。
主治医には、2回確認したら我慢しなさい
といわれていますが、なかなか・・・・・
同じような境遇の方、何か工夫をされていますか?
アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確認強迫は、「我慢しなさい」といっても無理です。
まず、強迫性障害でメインの薬は、SSRIが有名です。
ですが、他にも飲んでいるので増やしたくないですね。
なら、認知・行動療法ですね。検索すればやり方は分かりますが、自分との闘いになります。
確認強迫が重い人は、正直、その仕事には向いていないかもしれません。
指差し確認で声を出して「はい!」(小さな)という手段で、自分でやった事(確認)を信じてあげる方法はどうかな?
「間違いは絶対におかせない」「完璧主義者」「プライドが高い」「責任感が強い」人に多い症状です。
そういうのから、離れられれば自然と快方に向かっていくものです。
アドバイスありがとうございます。
認知行動療法は以前いた施設で少しやったのですが、もっとしっかりやっていきたいと思います。
指さし確認やってみます。
少しづつ自分を信じて進めていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亡くなった父への後悔と懺悔の...
-
夏が一番体調悪い
-
上司が合わなすぎて毎日胃痛は...
-
私はよく座った状態から立つと...
-
一人暮らしをするようになって...
-
私が悪い?
-
メンタルクリニックに通院中の...
-
休みの日に、仕事で疲れ切って...
-
職場に行くと全身の力が入らな...
-
寒暖差疲労からくる自律神経の...
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
22歳。定期的に消えたくなりま...
-
高齢者のふらつき感
-
歯磨きが原因で自律神経が乱れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強迫性障害でしょうか… 私は最...
-
潔癖症由来の強迫行動なのかASD...
-
強迫性障害を持ってます。 テス...
-
4月公務員になるものです。自分...
-
強迫性障害ですよね。
-
強迫性障害で、何度も記憶を思...
-
強迫性障害を15年患っています...
-
私強迫性障害かもしれません。1...
-
強迫性障害の人は、どういう犯...
-
強迫性障害の人は、男性か女性...
-
不完全恐怖や頭の中だけでの考...
-
強迫性障害。好きな人に打ち明...
-
ASD ADHD強迫性障害を持ってい...
-
強迫性障害でどうしても強迫行...
-
強迫性障害でアルコール依存の...
-
強迫性障害で封筒の中に同封し...
-
市役所にマイナカード忘れたこ...
-
何回も同じ箇所を読んでしまう...
-
田村浩二さんについて。
-
強迫性障害なんですが、記憶に...
おすすめ情報