dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DC5V 1.5A の機器に5V 3Aのアダプターて電源繋いだら故障しますか?

A 回答 (4件)

ACアダプタの種類次第では故障の原因になります。


正立方体のような形の単純なトランス式の場合、流れる電流が少ないと電圧が上がってしまいます。
3A規格のアダプタなら3A流れる場合に5Vになるのであって、半分しか流れないと電圧も上がります。結果、5Vの機器にもっと高い電圧がかかってしまうので壊れやすくなります。

ただ、直方体のようなスイッチング電源なら、常に電圧は一定なので問題ありません。
    • good
    • 0

負荷側の問題なので大きいのに問題はないと思います。


機器自体に過電流が流れない限り
    • good
    • 0

大は小を兼ねるといいます。


電圧仕様に問題がなければ電流の数字は大きければ大きいほど
余裕になりアダプターが楽をできます。

ただ安全回路が作動する電流が2倍になりますので、
機器側がトラブっており、電流制限ができない場合は、
規定の2倍以上の電流が流れる可能性はあります。

メーカーが正規のアダプターを使わないと保証ができないというのは
そういう場合の可能性を想定してのことです。
    • good
    • 0

しませんよ。


3Aてのは最大の出力なので1.5Aの機器には問題なく使用できます。
ただ、差し込みの極性はご確認ください。
逆だと故障しちゃいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!