プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ダイワ投信ー日経225(1320)」をよく買ったり売ったりしています。

例えば、「30,000円 10株」持ってるとします。
その後、「28,000円 10株 買」をしました。
その後、「28,100円 10株 売」をしました。

買と売だけ見ると、1,000円くらいプラスになります。

けれども、楽天証券のサポートに聞いたら、
税金の計算は「実現損益」を見るということで、
「29,000円 20株」のうちの「29,000円 10株」を、「28,100円 10株 売」をしたことになるので、損益はマイナスになり、税金を払わない形になるみたいです。

けれども、「28,000円 10株 買」「28,100円 10株 売」をすることで、私の資産は増えると思います。

・・・ということは、「30,000円 10株」を持ってる状態で、「28,000円 10株 買」「28,100円 10株 売」「28,000円 10株 買」「28,100円 10株 売」「28,000円 10株 買」「28,100円 10株 売」・・・をしていけば、税金を払わない状態で資産が増やせる。最後に、「30,000円 10株」を「30,100円 10株 売」をすれば、1,000円くらいプラスでそれに対しての税金を払うだけになる・・・みたいになりますが、そういうことでしょうか?

A 回答 (8件)

>「この時点」で買っているのは、「30,000円 10株」「28,000円 10株 買」「28,000円 10株 買」なので…



違うって。
「買っているのは」でなく「(この時点で) 持っているのは」を計算するのです。
10株は先に売ってしまっているんだから、
(30,000×10)+(28,000×10)+(28,000×10)=860,000
ではありません。

なお、他の回答者の

>税金は取引の都度計算するのではなく年間を通算します…

は、意味が違いますよ。
売り約定でいくら損益があったかは、あくまでもその都度計算します。
一つ一つの損益を 1 年分合計することで、最終的な税額が定まるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

>>「この時点」で買っているのは、「30,000円 10株」「28,000円 10株 買」「28,000円 10株 買」なので…

>違うって。
>「買っているのは」でなく「(この時点で) 持っているのは」を計算するのです。
>10株は先に売ってしまっているんだから、
>(30,000×10)+(28,000×10)+(28,000×10)=860,000
ではありません。

分かりました。

>なお、他の回答者の

>>税金は取引の都度計算するのではなく年間を通算します…

>は、意味が違いますよ。
>売り約定でいくら損益があったかは、あくまでもその都度計算します。
>一つ一つの損益を 1 年分合計することで、最終的な税額が定まるだけです。

分かりました。


早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/22 22:48

>No.2の方に教えて頂きましたが、税金は年間を通算するようですね。


「年間」というのは、通常は受渡ベースになります。年末、例えば大納会の売買の受け渡しは翌年になりますので、大納会までの1年には含まれません。
細かく言うと、約定ベースで年間とすることも可能ですが、通常は受渡ベースです。

大きな利益が出た場合は、損失が出ている銘柄を売却して損だし、損失確定をして利益と相殺するような形をとる場合もあります。

税法上の売買の損益はいつも記載した計算方法のその時点の平均買いコストを基準にして考えますので、個人的にどう区分して整理しておくかは自由ですが、税法上の損益は自分に都合がよいところだけつまむような計算はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/20 11:45

返答ありがとうございます。


>株は売る前の状態で通算することで税金が還付され・・・。
というところの説明がふじゅうぶんで、理解しにくい文言でした。

損失を一旦確定しておいて、通算処理に回します。
売却資金が余力となるため、その資金で売った銘柄を買い戻します。
この時点で株が戻ってくるので、売る前のポジションと同じで所得価格は下がっています。
確定した損失が通算処理されれば損失は消えてフラットになり、売却資金で株を買い戻せばコストだけが下がったことになります。
損失を確定した時に取得時に掛った手数料と消費税、譲渡益税等が還付されますので、損失を出してもプラスになります。

特定口座では年度内で自動通算されますが、一般口座では確定申告をします。
私は確定申告をしております。
昨年度までの繰越損失と通算処理をして節税効果を得ており、配当所得を再投資に回してシナジーを高めています。

という説明に訂正させていただきます。

株式投資で利益を積み上げるのは至難の業で、ユーチューブ等で勝つロジックを説明されている方もおられますが、ほとんどは机上の空論で、無理に近いです。
ただ、投資結果を踏まえて次の投資の微調整を繰り返せば、パラメータの微調整が出来、徐々にリバランスが図れます。

勝つことを積み上げるよりも、負けを材料にしてプラスにするという考え方であれば良いと考えます。

日本の大企業は利益の積み上げますが減益もあります。
実効税率を考えた設備投資等を伴いながら成長するように、株式投資でも損失をプラスに転換できれば成長します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

>勝つことを積み上げるよりも、負けを材料にしてプラスにするという考え方であれば良いと考えます。


早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/20 11:42

>私が考えたのは…



一国民がどう考えようと、税法の規定が優先されます。
税務署はあなたの言い分など聞くことはありませんし、法律上そんな必要性もありません。

>つまり、「30,000円 10株 持ってる」状態にリセットされます…

これが税法と違うのです。
前述のとおり、「28,500円が10株残っている」のです。

>説明不足で、すみません…

いやいや、あなたの言っていることは最初から分かりましたけど、税法に書いてあるのはそうでないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。


たぶん、最初から順番に考えるということだと思うので、考えてみたのですが・・・

>>・・・ということは、「30,000円 10株」を持ってる状態で、「28,000円 10株 買」「28,100円 10株 売」「28,000円 10株 買」…

>この時点での平均買い単価は、
>( 29,000 × 10 ) + (28,000 × 10 ) ÷ 20 = 28,500円

「この時点」で買っているのは、「30,000円 10株」「28,000円 10株 買」「28,000円 10株 買」なので、
平均は、
(30,000×10)+(28,000×10)+(28,000×10)=860,000
860,000÷30≒28,667
ではありませんか?

お礼日時:2021/08/20 11:25

自動通算されていますので錯覚です。



一般的に資産を多くお持ちの投資家は確定申告にて損益通算をして還付税を受ける形をとり、配当所得を再投資に回します。

利益が出すぎているとき、含み損の銘柄を一旦売って損益通算でフラットにします。
売却資金で売却した銘柄を買い戻せば、ポジションは戻りコストが下がります。
すなわち、株は売る前の状態で通算することで税金が還付され、損を出しても利益につながることになります。
この方法で再投資してゆけばオーガニックに資金は増えます。
損失がオーバーした分は配当期で引かれた税金から還付され、マイナスを計住することで市民税や健康保険料を下げることもできます。

そのためにも、株の損益通算するための待機組が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。


>自動通算されていますので錯覚です。

No.2の方に教えて頂きましたが、税金は年間を通算するようですね。

>一般的に資産を多くお持ちの投資家は確定申告にて損益通算をして還付税を受ける形をとり、配当所得を再投資に回します。

昨年の損を、今年に持ってきて、今年の利益を少なくする・・・みたいなことですね。

>利益が出すぎているとき、含み損の銘柄を一旦売って損益通算でフラットにします。

今年の「含み損」を、「損」に確定させて、今年の利益を減らすみたいなことですね。

>売却資金で売却した銘柄を買い戻せば、ポジションは戻りコストが下がります。

なるほど。

>すなわち、株は売る前の状態で通算することで税金が還付され、損を出しても利益につながることになります。

「売る前の状態で通算」とは、例えば「含み損みたいな状態で通算」ということですか?
「含み損」の状態で、通算できるのですか?
損を確定させて初めて、利益と通算できるのではないのですか??

>この方法で再投資してゆけばオーガニックに資金は増えます。

凄そうですね。

>損失がオーバーした分は配当期で引かれた税金から還付され、マイナスを計住することで市民税や健康保険料を下げることもできます。
>そのためにも、株の損益通算するための待機組が必要です。

なるほど。

お礼日時:2021/08/13 09:47

https://www.smbcnikko.co.jp/service/tax_sys/othe …
買いコストは上記のように計算します。「総平均法に準ずる方法」といいます。

>私の資産は増えると思います。
増えていない、最初のところで買った分の含み損がありますので、「28,000円 10株 買」「28,100円 10株 売」では、まだマイナスです。

結局、利益に対して税金がかかるということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

>>私の資産は増えると思います。
>増えていない、最初のところで買った分の含み損がありますので、「28,000円 10株 買」「28,100円 10株 売」では、まだマイナスです。

説明不足で、すみません。
含み損は、最終的に「30,100円 10株 売」をすることで、プラスにしています。
そこまでを、1つのセットにしています。

>結局、利益に対して税金がかかるということ。

No.2の方に教えて頂きましたが、税金は年間を通算するようですね。


早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/13 09:30

資産が増えるとおっしゃいますが、30000円が28000円になっている時点で、


資産が減っています。

また、取得単価は都度平均する格好になりますので、
最後の単価は30000円より下がっており、もっと利益が出る計算です。

さらに、税金は取引の都度計算するのではなく年間を通算しますので、
お書きの取引が1年内か、複数年化で違ってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。


>資産が増えるとおっしゃいますが、30000円が28000円になっている時点で、
資産が減っています。

最終的に資産が増えれば良いという考えてやっています。
「30,000円 10株」を「30,100円 10株 売」にすることで、1,000円くらい資産を増やしています。

>また、取得単価は都度平均する格好になりますので、
最後の単価は30000円より下がっており、もっと利益が出る計算です。

最後の単価は「30,100円」ですが、「30000円より下がっており」とは、どういうことですか?

>さらに、税金は取引の都度計算するのではなく年間を通算しますので、
お書きの取引が1年内か、複数年化で違ってきます。

分かりました。

お礼日時:2021/08/13 09:09

>「29,000円 20株」のうちの「29,000円 10株」を…



平均買い単価と言います。

>損益はマイナスになり、税金を払わない…

そうなります。

>・・・ということは、「30,000円 10株」を持ってる状態で、「28,000円 10株 買」「28,100円 10株 売」「28,000円 10株 買」…

この時点での平均買い単価は、
( 29,000 × 10 ) + (28,000 × 10 ) ÷ 20 = 28,500円

>「28,100円 10株 売」「28,000円 10株 買」…

ここでの平均買い単価は、
( 28,500 × 10 ) + (28,000 × 10 ) ÷ 20 = 28,250円

>最後に、「30,000円 10株」を「30,100円 10株 売」をすれば…

( 30,100 × 10 ) - ( 28,250 × 10 ) = + 18,500円
なので所得税・住民税が発生します。

「30,000円 10株」を売ったのではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。


>>・・・ということは、「30,000円 10株」を持ってる状態で、「28,000>円 10株 買」「28,100円 10株 売」「28,000円 10株 買」…

>この時点での平均買い単価は、
>( 29,000 × 10 ) + (28,000 × 10 ) ÷ 20 = 28,500円


私が考えたのは、
「30,000円 10株 持ってる」「28,000円 10株 買」「28,100円 10株 売」で区切ります。
つまり、「30,000円 10株 持ってる」状態にリセットされます。
そこから再び買売をするので、
「30,000円 10株 持ってる」「28,000円 10株 買」「28,100円 10株 売」になります。
つまり買売をすることで、また「30,000円 10株 持ってる」だけの状態になります。
これを繰り返すのです。
説明不足で、すみません。

どうでしょうか?

お礼日時:2021/08/13 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!