電子書籍の厳選無料作品が豊富!

至急!!!
自由研究の結果がおかしくて、、
夏休みの宿題で、塩を使って野菜や果物の密度を測るという自由研究をしたのですが、
やり方は、
水槽に色々な野菜や果物を沈め、その中に大さじ一杯の塩を加えていき、沈めた材料が浮いたら、その水槽の中から100ml食塩水をとり、重さを計って
100mlの重さ÷100がその材料の大体の密度になるというものです。
そのやり方でやって言って、35回目でじゃがいもが浮いて100mlの重さが110.5g、÷100をして
密度は1.10g
次に41回目でさつまいもが浮いて
÷100をして密度が1.07gになりました。
35回目と41回目では6回も違うのに密度が減ったんです。
試しに42回目も測ったら0.99g……
これってどういうことですか?!
水に塩水を入れて言ったら減っていくものなんでしょうか……(それまでは普通に増えてました)

A 回答 (3件)

そもそも、どのような器具で水の体積をはかりましたか。

また、重さにしても精度は確かですか。風袋の重さも適切に処理されていますか。水滴などが付着して誤差の原因になることはありませんか?
体積を正確に測ることは簡単ではありませんし、重さにしても天秤の精度を確認する必要があります。

濡れた野菜などを入れない限り、薄くなることはありません。
    • good
    • 0

そもそもそれを考えるのがその自由研究の目的のはずでは? こう言うものは正解を出す」ではなくて自分で答えを考える事に意味があるわけですから、答えをズバリ聞いてしまったら意味がありません。

    • good
    • 0

それ以上塩が溶けない状態(飽和状態)になったのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます!
飽和状態になったらそのままの質量のままで、減らないと思ってたのですが、減ることってあるんですかね……

お礼日時:2021/08/14 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!