dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症の抗精神病薬は、絶対1種類しか出ないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 鎮静効果は規定以上飲まないと無いです。

      補足日時:2021/08/15 13:10

A 回答 (5件)

現在の規定では、



抗うつ薬2種、抗不安薬2種、睡眠導入剤2種、抗精神病薬2種

これらを超えて処方すると診療報酬を減額されるので、医師は抗精神病薬の場合、2種類以下に抑える傾向にあります。

ただ、抗精神病薬の多くは、添付文書に書かれている最大処方量の2~3割増しで処方してもレセプトが通るので、1種類に絞りたがる医師がいますが、損をしないで出せるのは2種類までです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前インヴェガとブロナンセリン同時に出されたのを思い出しました。
インヴェガは合わなかったのですぐ止めました。

お礼日時:2021/08/16 18:54

ブロナンセリンとして1日量は24mgを超えないこと、されているようです。

ですので、ブロナンセリンをこれ以上服用することはできないと考えられます。

 なお、一般的に”CP換算値”というものがあり、一応の基準として、1000を超えないというものがあります。
 もちろん、超えましても、法律上何ら問題はないのですが、副作用の点から1000以下が望ましいとされている数値です(下記サイト参照ください)。

薬の量を計算しましょう(CP換算値)
https://www.comhbo.net/?page_id=4370

 これによりますと、CP換算値が600となり、少々量は多い目ですが、まだ服用可能と思われます。

 副作用のことを鑑みまして、主治医の先生と適切な治療薬を服用されてみてはいかがでしょうか。


 ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前に少しプロラクチンが高いと言われたことがあります。
しかしながら毎食後8ミリと修正してくれたのも、今の主治医なのです。
それまでは、朝4ミリ夕4ミリ就寝前16ミリでした。
今の主治医は信頼出来ると思っています。

お礼日時:2021/08/16 03:19

> 統合失調症の抗精神病薬は、絶対1種類しか出ないのでしょうか?



 いえ。必要でしたら、幾種類でも可能です。少なくとも、法律で禁止されている、というものではありません。

 ブロナンセリンを服用されておられるということですが、服用量がわからないため断定は致しかねるのですが、他の抗精神病薬も服用可能と考えられます。
 

 ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ブロナンセリンは24ミリ飲んでますが、どうでしょうか?

お礼日時:2021/08/15 17:40

規定量以上に飲まなと効かない時点で、完全にブロナンセリンの依存症です、直ちに止める事を強くオススメします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うすうす気づいてました。
インヴェガに切り替えようとしたときもありましたが、強い副作用が出てすぐ中止になりました。
私の場合薬が変に効いてしまうようです。

お礼日時:2021/08/15 13:51

病状が悪いと言う隠れみのを使えば、何種類でも出せます、精神薬は例外無く、超高価なくせに、効果は殆ど無くて、危険な副作用だけが山盛りな上に依存性が非常に強いし、精神科医は5分診療でロクに患者の話しを聞かずに、超高価な精神薬をたくさん出して、ボロ儲けているのは明白なので、精神科や心療内科への通院は即刻止めて、手持ちの精神薬は全て廃棄して、精神薬には一切頼らない治療法の、健康保険適用外(自費診療)になり、1回に付き1万円ぐらいが相場と、決して経済的な負担は小さくはありませんが、病院からは完全独立系の心理カウンセリングルームに行き、心理カウンセリングを継続して、受ける方が確実に回復への近道だと断言します。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鎮静効果は感じますが、確かにブロナンセリンのやる気がしない、興味が持てない状態を、改善というのはないきがします。でも副作用は無くなりましたが、12年くらい飲んでるので急に止めるのは危険な気がします。

お礼日時:2021/08/15 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!