dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症です
メジャートランキライザーを三種類のんでいたため、ヒルナミン70みりを徐々に断薬することになりました
眠れなくなるとおもいます
しかしヒルナミンしか減らせません
眠れなければ起きていればいいのでしょうか?
いつかは眠れますか?
眠れなかったら、まいっかとおもっておきてればいいですか?
減薬すれば眠れないのは当たり前で眠れなくてもいいやとおもったほうがいいですか?

A 回答 (2件)

>眠れなかったら、まいっかとおもっておきてればいいですか?


減薬すれば眠れないのは当たり前で眠れなくてもいいやとおもったほうがいいですか?

それが最も適切、且つ、理想的な認識です。
本当に疲れれば自然と眠りに落ちます。
ヒルナミンについては、下記サイトの「重大な副作用」に目を通しておくと良いでしょうい。
このヒルナミンは副作用に関する調査を行っていない薬です。
重大な副作用は自発的報告データ。
「異常が認められた場合には投与を中止すること」など、極めて無責任な注意書きより記されていません。
重大な副作用なのですから、「異常が認められた」時点では遅すぎるという危険性について医者は責任を取る気はないわけです。
    • good
    • 0

> 眠れなくなるとおもいます


→ やってみなければ分かりません。
眠れなかったら、元通りの処方に戻りますし、眠れたら、「ヒルナミン」の減薬が少しずつ行われ、やがては「断薬」という運びになります。
心配しなくても、「主治医」がきちんと「薬」の「調節」をしてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!