dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活で素が出せません

中一女子です。私は家ではめちゃめちゃ明るいキャラで親にもうるさいって注意されるくらいうるさいんですが、部活ではそれができません。元々人見知りでしたが、クラスでは何とか自分から話しかけて、今では友達が沢山できて、教室では割と素が出せるんですが、部活では友達とかもいなくて、ほんとに喋れないんです。部活は自分以外全員男子っていうのもあると思います。それに、1年は自分含めて4人しかいなくて、そのうち2人は小学校が一緒ですが同じクラスになったことがなくて、ちょっと喋りにくい感じで、もう1人は同じクラスのあんまり喋らない子です。私以外はみんなもう部活に慣れて、上下関係ほぼなしで仲良くしてて私だけ浮いてる感じです。1部の先輩からはさん付けで敬語使われたりすることもあります。みんなと同じように馬鹿やって遊びたいんですが、部活に行くとどうしても体が固まっちゃって声が出なくなります。その上目つきも悪いので周りからの印象は最悪だと思います。どうしたら部活でも素を出せますかね?

文章おかしくてすみません

A 回答 (3件)

同性の生徒が同じ部活にいない、というのはやはりやりにくい部分もあろうかと思います。

質問者様がクラスでは素が出せて、部活動で出せない理由ではないか、と思います。

私からのアドバイスとしては、自ら他の部員に積極的に話しかけに行く、話の輪に入りに行くことかと思います。

最初は有機が必要かと思いますが、質問者様が部活動でも素が出せるようになることをお祈りしています。
    • good
    • 0

一般的な回答になってしまうかもしれませんが…


まずは少しずつ声を出すところからだと思います

私も去年、急に環境が変わり周りの人たちはよく喋る人が多いのであまり話せなくなった時期がありました
ものをハッキリ言う人が多いので、私も少しずつ自分の意見を言うようにしていくと今では、加減が分かってきたところです

話しかけられたりする事はありますか?
もし、話しかけられらた場合は少しでも良いので笑顔を作ってみたり、なんでも良いので質問とかをしていてはどうでしょうか?
雑談でしたら「高校はどこを目指しているんですか?」や「部活休みの日は何してますか?」
あとは先生の話ですかね、「◯◯君(さん)の担任の先生ってどんな感じ?」など…
全員男子というのもなかなか大変だと思います
同じクラスの男子に教室で部活のことを聞いてみるのもありかな?と思います

もしかすると、周りの方々もどう接していいか分からないと思っているかもしれないです
明るく元気に過ごしていると皆さんも話しかけやすかったりすると思いますので、素の自分を出して良いと思います^_^

参考になれば幸いです
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0

素直になること。

人一倍、部活の手伝いをすること。率先して挨拶を大きな声ですることと行動をすること。みんなに信頼される人間になること。

コミュニケーションで最も大事なことは、言葉にされないことに耳を傾けること。

積極的に考え、積極的に行動する人ほど、積極的に遊び、積極的に心身を癒している。つまり、部活が充実している人間ほど余暇も充実しているということ。

何かを始めるのは怖いことではない。怖いのは何も始めないこと。つまりはあなたから話しかけなければ現状は変わらない。

「素直になれなくて」「Hard to say I'm sorry」を「素直になれなくて」と翻訳するこの神センス。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!