dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工学部か農学部で迷っています。学校推薦で大手企業に入りやすいのは工学部でしょうか?

A 回答 (6件)

農学部にしました。


それは、工学部は大学院卒でなければ、
就職できないと聞いたからです。

大学院まで勉強するつもりなら、
工学部の方が、いいでしょうね。
    • good
    • 0

私なら農学部です。


工学部は掃いて捨てる程いるので、企業から見れば小さなコマに過ぎません。
    • good
    • 0

工学部でも農学部同じですが、『学校推薦』というのはありません。


学校側としては、あくまでも【紹介】(求人票の公開)となります。

ごく一部の教員(教授や准教授)による推薦があっても、当然面接はあります。
人物評価以外に、最低限のビジネスマナーもチェックされます。

応募者が多い大手企業なら、入社試験(適性検査、一般常識、作文など)もあります。

※企業研究やSPI対策なども必要です。
    • good
    • 1

いったいどこの大学の話ですか。


今時、学校推薦で大手企業に入るなんてことはできません。
例えば、一流大学の特定の研究室の教授が推薦して、特定の企業に採用されるというようなことはなくはないですけど、多くの場合、推薦があっても、エントリーシートでの選抜など、選考のはじめの部分が免除されるだけであり、その後に落とされることなど普通にあります。それと、今時、大企業であれば、大学院まで出ているのが普通です。工学部と農学部であれば工学部の方が就職は良いでしょうけど、それとて分野による話です。
いずれにせよ、あなたが思っているような段取りで就職が決まるわけではありません。多くの学生が誰もが知っているような大企業に就職するような大学はかなり少ないです。世の中の人の大部分はそういうところには勤務していないでしょ?そういう人たちでも多くは大卒で、工学部を出ている人も多いです。
    • good
    • 0

今答えを聞いたとしても卒業する頃には変わるかもしれないので意味がありません。

    • good
    • 0

理系は行きたい学科を絞って考えるんでこんな大枠な考え方をする人は向いていません。


しかも京大だ、名大だというようなレベルの人は。
まあ、ネットで遊んでいる人には関係ないでしょうが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!