
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
本当の月給制の正社員になると8月1日から31日分の給与が例えば8月25日に支給されます。
時間外勤務手当などは翌月の9月25日に9月分給与と一緒に支給されます。
日給月給ではない職場で正社員を目指してください。
No.4
- 回答日時:
感覚の問題ですから心理学の方がふさわしいです。
思うに、生計に余裕が無いから遅く感じるのかと思います。
たぶん、5日払いであっても、それが長く続いていけば遅く感じると思います。25日払いが、さらにその翌月の5日になったと想像して下さい。あと4日でなく、9/5まで入金無し。
No.3
- 回答日時:
正社員もそれが普通です。
事務処理がありますからね。
ただ、正社員の一つ、いいことは
初任給が全く働いていない3月分がもらえること。
夏のボーナスも同様、働いてないのにもらえます。
ただ、定年退職時は、最後の月の給料はもらえませんし、
健康保険料は2か月分払う必要があるし、
住民税も払う必要がありますので、ほとんど給料はないです。
退職金は年金にしてなければ出ますけどね。
No.2
- 回答日時:
うちの会社も25日が給料日だけど遅く感じたことないな~
もっとも10日締めの25日給料日だからかもしれませんが。
つまり、長く感じるのは給料日の日にちではなく
締め日から給料日までの日数だと思います。
No.1
- 回答日時:
いろいろありますが、残業代の支給についてはさらにいろいろあります。
給料の対象月ですが、当月分を当月払いの場合は、支給日以降の日数については前払いの意味になります。入社月に給与が支給された場合はこのパターンです。入社月に給与が支給されなかった場合は、翌月支給になります。
残業代は月末までは確定しないので、必ず翌月以降の支給になります。
給料日が5日、10日くらいの場合は、社員全員の残業代を計算して集計し、金融機関にデータを送る日程に無理があるため、翌々月支給にするか、前月16日~当月15日締めで翌月支給にするなどの方法になるでしょう。15日はケースバイケースですが、20日、25日の場合は翌月支給が多いと思います。ご質問者様の場合、25日支給とのことですが、8月支給分は7月分なのですね。ということは、入社月は給与が出なかったのですね。つらいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問なんですが月給とは別で資...
-
夫25歳 年収800万円 はサラリー...
-
旦那がレイクからお金借りてました
-
タクシー隔日勤務の保証給・年...
-
世帯分離の申請は難しいか
-
給料(支給額)って増えてます?
-
103万の壁ってどうなりました?...
-
パート バイト
-
昇進した給与
-
通勤手当と旅費交通費の計算に...
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
-
一人暮らし
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
郵便局の課長と部長は給料の差...
-
初任給35万なら29歳あたりで家...
-
高級チョコと普通のチョコについて
-
社会人の皆さんに質問です
-
8月はお盆以外ではあなたの 仕...
-
少し調べたら、結婚相談所の相...
-
中退共退職金について 掛金10,0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月末締め、翌20日支給の会社っ...
-
退職金が振り込まれる時間について
-
育児休業給付金の通知書は、会...
-
累計課税支給額について教えて...
-
給付型奨学金候補後の再婚について
-
当月末日締切り、当月25日払い?
-
役員退職後同じ会社に勤めるこ...
-
職業訓練校を今月末で途中退校...
-
給料日が土日の場合は、金曜に...
-
傷病手当で申請し、給付金支給...
-
●例えば、夏のボーナス(7月支...
-
103万を超えないようにしたいん...
-
傷病手当支給期間中の教育機関...
-
持ち株会の奨励金について
-
給料明細の見方について質問し...
-
今年の12月に退職しました。10...
-
夏のボーナス支給月ですが、
-
育児休職中の家族手当
-
国家公務員の夏ボーナス支給日...
-
退職金は書類にサインと口座を...
おすすめ情報