
昨日まで使用していた工場扇が突然回らなくなりました。ブーンと唸っています。スイッチの切り替えをしても同じです。電源オフの時は手で簡単に回るのでベアリングとかは大丈夫そうです。スイッチを入れたとたんに手でも回せなくなります。
分解してみてコイルの半田つけ部分を確認してみたところ問題無いようでした。図中の8.0μFのコンデンサーの代わりに手持ちの4.0μFのコンデンサーに交換してみましたけど結果は同じでした。
テスターで測って導通の確認をしながら回路図を予想して書いてみました。
違っているかもしれません。
どなたかお分かりになる方がいれば教えていただけるとありがたいです。
古い物でメーカー不明です。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
工場扇と云う事は モーターは 三相誘導電動機ですよね。
その内の 1線が 断線か接触不良 と云う事はありませんか。
分電盤から工場扇までの配線には コンセントを含めて 異常は無いですね。
No.4
- 回答日時:
特に故障の原因が無いみたいですね。
モータコイルの断線なら、ブーンと言うハム音は無いので、コイルは大丈夫と思います。
あとは、電源ケーブルの不良が考えられます。
線が極端に細くなったところが有るなどです。(スイッチも含めて)
または、電源電圧が下がっていないか確認するくらいです。
念の為、電源を入れて手で回るか確かめてください。
回ればコンデンサーの不良です。
No.3
- 回答日時:
電源オフ時は手で簡単に回せるのなら回転を邪魔するものはなさそうだし、電源を入れるとブーンと唸るのなら一応は工場扇の単相モーターに電気は通っているように思えます。
8.0μFのコンデンサーは進相用コンデンサーで、単相モーターを回すための相を作るものであり、4.0μFにすると回転速度が落ちますがそれでも回るはずです。
ブーンと唸るのに回らず、手でも回せないとなると、おそらく相が出来ていない(断線を含む)か、その相の巻線の一方が断線などの問題を起こしているか、でしょうね。
まずは可能であれば、巻線を調べてみることかな。
No.2
- 回答日時:
肝心の作成された回路図が小さくて読めません。
文中から察するに固定子巻線の断線か断線直前では?
参考まで。
https://www.toshiba-tips.co.jp/service/faq/motor …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- その他(住宅・住まい) スイッチ増設 5 2023/05/04 21:46
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 物理学 コンデンサーを含む直流回路について。 スイッチを入れた直後のコンデンサーは電位差がないため導線とみな 3 2022/08/12 16:31
- 照明・ライト 「ワイドハンドル型ほたるスイッチ」自分で交換出来ますか? 3 2023/06/09 23:13
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- その他(生活家電) 換気扇が動かないのです 6 2022/12/17 14:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
4端子の押しボタンスイッチの接...
-
電磁接触器の接続方法
-
アップダウンカウンタの回路図...
-
アナログ電圧保持回路について
-
タイマーを回路に組み込みたい
-
電子回路
-
1次側(AC100V)と2次側(DC5...
-
地震が来たら非常灯が自動点灯...
-
PICのリセット端子のプルアップ...
-
油圧で動く機械から常時音が出...
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
リレー回路の見かたを教えて下...
-
往復水平移動の回路
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
ペースメーカーの電池交換を拒...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
電池について
-
体重(脂肪)計の買い替え時?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
電気回路 スイッチを入れて一...
-
4端子の押しボタンスイッチの接...
-
タイマーを回路に組み込みたい
-
SDカードの活線挿抜(ホットスワ...
-
電磁接触器の接続方法
-
1次側(AC100V)と2次側(DC5...
-
PICのリセット端子のプルアップ...
-
フロントパネルから内蔵HDDのON...
-
遅延リレーオン・オフ回路について
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
PICが静電気による故障?
-
ディジタル電子回路でJK-FF (74...
-
C-MOS ICの未使用ピンの処理に...
-
74HC192
-
ラッチ機能とタイマー機能を持...
-
短絡とバイアスって何でしょう...
-
トグルスイッチ
-
自動点滅LED
-
VCB入切の表示ランプ
おすすめ情報
捕捉いたします、単相100v電源の工場扇です。
多くの皆様より大変丁寧な回答をいただきました。感謝申し上げます。
ご指摘のあったコイルの巻き線あたりをもう一度調べてみたいと思います。
誠にありがとうございました。