No.4ベストアンサー
- 回答日時:
りく77さん、こんにちは。
①覚えるべきことを、そのままではなく、自分が覚えやすくアレンジしてから覚える②覚えたかどうかを定期的に反復してチェックする のが、効率がいい暗記方法です。
①なら、例えば歴史で、室町時代の政治を覚えたいときに、教科書やノートに書いてあることをそのままひたすら覚えるのではなく、既に学習済の時代、例えば鎌倉時代の政治と比較して、同じところ、似ているところ、違うところを確認し、特徴を掴んでから覚える(同じところはそもそも覚える必要なし。)という方法が考えられます。
他にも、こじつけや語呂合わせなんかもアレンジの一つです。
②が大切なのは、人間の脳が、知識を頭に入れたときでなく、頭に入れた知識を思い出すときに記憶を定着させる仕組みになっていることが理由です。
授業を受けたら、家でその範囲のワーク(問題集)を解いてみる。分からなかったところや間違えたところを確認して覚える。そしてまた解いてみる。
大変ですが、この作業を繰り返して問題集をマスターするまでやりましょう!
教科書に緑色のラインマーカーを塗り、赤の透明のシートで隠すのも、覚えたかどうかのチェックになります。
①②とも、1回に時間をかけ過ぎないで、何回もやるのが効率的です。
効率的な暗記については以下のブログが参考になるので紹介します。
http://with-no-juku.blog.jp/archives/4602823.html
http://with-no-juku.blog.jp/archives/4799884.htm …
http://with-no-juku.blog.jp/archives/5134631.htm …
良かったら読んでみてください。
勉強がんばってください!

No.1
- 回答日時:
私も中学生です。
暗記は大変ですよね。私はとても苦手なタイプです。私は、ウェブ上から利用できる暗記カードが作成できるサービスを利用しています。これでテスト対策は万全ですよ!
私は「Ankilot」というサービスを使っています。暗記カードが作成できるもので、ブラウザからもアクセス可能、さらに無料です。使いやすいのでおSYすめですが、可愛いデザインなので。。。好みが分かれると思います。
もう一つおすすめは、「Quizlet」というサービスです。こちらも暗記カードを作成できるもので、無料コースがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学習 受験勉強について 1 2022/07/22 21:51
- その他(職業・資格) 電検3種の法規はどんな勉強方法をするのがベストですか? 1 2023/06/25 10:35
- 英語 英単語、英文法の覚え方 2 2022/06/25 17:16
- その他(学校・勉強) 教科書に昔から蛍光ペンをひいたり、書き込んだりするのに、どうも抵抗を感じてしまいできないのですが、重 3 2022/04/24 20:40
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 高校 定期テストに古典があるんですけど古典は全て暗記ですか?勉強の仕方が分からなくて… 2日とかで80点く 5 2022/06/01 22:15
- 大学受験 共通テスト 数学 復習 共テの実力問題を解いているのですが、 なかなか点が上がりません。 参考書での 3 2022/11/04 13:59
- 電気工事士 5月29日に第2種電気工事士を受ける工業生です。2年生です。 電工を持ってる友達に対策法を聞くと暗記 3 2022/04/12 22:49
- 公認会計士・税理士 暗記が得意な人。教えてください。 10 2023/04/05 13:01
- 大学受験 早稲田とMARCH志望の高校三年生です。 日本史を通史する際に、実況中継の前に 金谷の日本史「なぜ」 1 2022/05/01 17:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
であることとすること 荷厄介な...
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
職場の互助会いらなくないです...
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
志望理由書の添削おねがいします。
-
学年成績をあげる
-
規約の改定と附則付いて
-
a2乗-4a+4-b2乗 を因数分...
-
「委嘱されること」を何という?
-
中2女子です。 ほかの教科はそ...
-
英文を暗記するコツを教えてくだい
-
15分以内に教えてくれると嬉し...
-
自分の事しか考えられない後輩...
-
今から100年前も100年後も「今...
-
中3で、受験で社会の1番ここを...
-
酢酸ビニルの構造式のこの形は...
-
勉強が嫌いだからって、ポジテ...
-
理科や社会などの暗記科目を効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PTA総会で会計監査報告。。。
-
職場の互助会いらなくないです...
-
規約の改定と附則付いて
-
中1テストで各教科が平均点より...
-
であることとすること 荷厄介な...
-
さっき言われた事を忘れる。 職...
-
「どうして選手宣誓のときに右...
-
志望理由書の添削おねがいします。
-
なぜ「いふ」がハ行四段活用に...
-
古代文明にあらわれた特徴的な...
-
候ひ の現代仮名遣いを教えて下...
-
tan65°って数字で表すとなにに...
-
○期生の数え方
-
「委嘱されること」を何という?
-
鎌倉幕府と平氏政権の似ている...
-
暗記用の青シートって何色で隠...
-
時速等割り出す計算は何年生で...
-
基礎的・具体的資料?
-
中高生のうちは女の子同士で胸...
-
緊急!締切が間近で焦っており...
おすすめ情報