dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前々から調子が悪かったゲーム機が、ついに電源が入らなくなりました。
原因は確実にバッテリーの寿命だと思います。パンパンに膨らんでいるので…
あと、SDカードの空き容量がなくて新たなソフトが遊べません。
まだそのゲーム機を使って遊びたいソフトが沢山あるのですが、
・思い切って新品のゲーム機に買い替える(20000円〜30000円)
・バッテリーとSDカードだけを買い替えて、今までのゲーム機を使う(4000円〜6000円)
今後も長く遊ぶことを考えると、どちらの方がお得でしょうか?
今まで使っていたゲーム機は充電器やタッチペンなどは問題なく使えますが、ボタンが無反応の時があったり、スライドパッドの不具合で操作のコントロールが効かない時があります。(上側にパッドを動かすと操作キャラがずっと上方向に動き続けるなど)
ちなみにゲーム機はもう修理サポートが終了しているので、不具合が出ても治せません。
周辺部品だけを買い換えるほうが短期的に見れば安くていいと思うのですが、今後もし充電器が壊れたら、とか、本体にさらに不具合が出たら…と思うとなかなか踏み切れません。
新品を買ったとしてもどちらにしても修理サポートは終了していますが…

A 回答 (2件)

新品を買うという選択肢があるなら、新品を買いましょう。



所有機は故障部分以外でも劣化した箇所も多いでしょうが、新品は全て新品ですから。
次々故障が増えていく心配が少ないです。
また、2台あることで、いざとなった時に交換部品を取るための予備機になるので、サポート終了、部品入手不可のときの救いになることも考えられます。
    • good
    • 0

内部不良は、突然にくるから、新品をオススメします。

保証等も絡んできますしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!