プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京都内の鉄道(JR、地下鉄、私鉄)が複雑過ぎて、なかなか理解できません。

一番わかりやすい路線図をご存知でしょうか?

A 回答 (7件)

路線図を見ても分かるようにはなりません。



なので、東京の鉄道の路線のコツを説明します。

それは
・地下鉄を除くと、ほぼすべての鉄道は山手線の駅に接続する形で繋がっている
・地下鉄は山手線の内側を網の目につないでいる
・東京都心を迂回するために、いくつか環状線がある
です。

これが分かれば、路線図の半分ぐらいは分かったといえます。

で、路線図を見てみてください、どんなものでもいいです。
ほとんどの私鉄とすべてのJR線が山手線の駅で接続しているのが分かると思います。山手線の内側は逆に私鉄もJRもほとんどなく、地下鉄ばかりなのも見て取れるでしょう。

これだけ分かれば、あとは「質問者様の目的にそって必要に応じて確認する」だけでいいのです。

たとえば
・オフィスのある東京駅から、仕事で移動したいなら、
考えることは
①その目的地は山手線の内側か外側か?
→内側なら、地下鉄の経路を調べる
→外側なら、最寄り駅が私鉄かJRかを調べ、山手線の接続駅を確認する
これだけです。もちろん乗り換え案内アプリを使って、経路を調べ、路線図で確認するのもいいでしょう。その時にも「乗換駅が山手線の内側か外側か」が分かれば、路線図から駅も見つけやすくなります。

・旅行に行きたい、なら
考えることは
①目的地までは新幹線が通っているか?
→通っている。ならばどこから新幹線に乗るか?②へ
→通っていない。ならば、在来線特急や私鉄で行けるか?③へ

②自宅または友人などとの集合場所などと最も都合がよい新幹線乗り換え駅はどこか?
→一般的に東京・上野・品川の山手線との接続駅である

③在来線や私鉄にはどこで乗り換えられるか?
→新幹線が通っていないのは
JRだと
・中央線(長野県松本市方面)
・総武線(千葉県方面)
・常磐線(茨城県方面)
・横須賀線(鎌倉・逗子方面)
私鉄だと
・東武伊勢崎線(日光・尾瀬)
・西武線(秩父方面)
・京王線(八王子・高尾山方面)
・京急線(横須賀・逗子方面)
です。旅行だとこれだけ覚えておけば、計画が立てられますし、これらすべての路線は山手線につながっているので、路線図も山手線の乗換駅から確認するのがよいでしょう。

ということで、東京近郊路線を理解できるようにするには「まず山手線の接続駅と路線だけなるべく覚えよう」です。

これで8割理解できます。
    • good
    • 1

経験上、もしも行動範囲が山手線の内側及びその周辺であれば、東京メトロの路線図が一番分かり易いです。


そしてJRの↓にある路線図も併せて所持しておけば、都内での乗り換えは凡そ理解できるとおもいます。
 https://www.jreast.co.jp/card/autocharge/pdf/map …
    • good
    • 0

わかりやすさについては、基本的にどれも同じです。


要は、何を利用する場合かによります。

【JRを利用するのなら】
駅に行けば、路線図が掲示されています。
また、ネットでも確認できます。
山手線を中心に考えると、わかりやすいと思います。

【私鉄を利用するのなら】
各私鉄ごとの路線図を確認しましょう。
都心、副都心に向かう私鉄は、基本的に山手線のいずれかの駅に接続しています。
新宿、池袋、渋谷、品川、高田馬場、日暮里、その他あります。
私鉄の場合は基本的に種別が多いので、停車駅に注意する必要があります。

【地下鉄を利用するのなら】
都営地下鉄もありますが、基本的には東京メトロの路線図を見ればよいでしょう。
印刷したものが駅に置いてあることもありますし、ネットでも確認できます。

※上記以外にも、都営の電車(地下鉄以外)、モノレール、ゴムタイヤ式電車などもあります。
    • good
    • 3

こんにちは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

東京都内でしたら、東京メトロの路線図を基本にするのが良いかなと思います。
https://www.tokyometro.jp/station/
インターネットでも良いですし、駅改札口で貰えます。
その上で、乗り入れ先につきましては、その各社線の公式HPを見ていただくと良いと思います。

東京都内の駅が難しいのは、
⚪違う駅名でも近くて乗り換えが出来る。
⚪相互乗り入れで他社線まで行く。
⚪他社線で急行など優等列車で走るので、停まるかどうか不安になる。

たくさん駅があるので、1枚に纏めてしまうと却って数が多すぎて、分かりにくくなってしまいます。

東京メトロので都営地下鉄も網羅出来るので、東京メトロのを基本に、後は乗り入れ先の路線のHPで確認するのが良いです。

どうしても纏めることに拘るのでしたら、スマホのGoogleマップで見るのが嵩張らず簡単です。
    • good
    • 8

・NO1の方のいうとおりです。

路線図を見ながら、慣れていくしかないですね。
・わたくしも、いつも東京メトロの駅で入手した紙の路線図を持ち歩いています。
    • good
    • 1

どれでも良いのであるものを見て、自分で手書きするとわかる様になりますよ。

    • good
    • 1

各駅に、統合した路線図が置いてるので、ご参照ください。


地下鉄は都営と民営(営団t可撤の1社)があり、私鉄も複数あり、
各社間の直通乗り入れもあって、複雑怪奇です。
乗って経験し、(路線図を)見て経験し、…
慣れてゆくしかないです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!