
先日休日出勤をしたところ、会社の鍵が開いていました。
中にはいると先月でやめた同僚がおりました。
忘れ物を取りに来たと行っていましたが、複製した合い鍵で入っていました。合い鍵は回収し、とりあえず物品として持ち出したもの、なくなったものはないようですが、あまりよくないやめ方をした人なので、コンピュータ内のデータの消去や改ざんなど、一見してわからないことをされているかどうか心配です。
なお、会社が貸与していた鍵は退職時に返却させましたし、本人も返却したといういっていました。合い鍵自体はは元社員が勝手に複製したもののようです。
質問としては、以下の3点について違法性と違法の場合どのような罪になり、どのくらいの刑罰があるか教えて頂きたいと思います。
1)勝手に合い鍵を作ったこと
2)元社員とはいえ、現時点では社員でない人が無断で社内に立ち入ること(しかも営業時間外)
3)何かものを持ち出していれば、窃盗になると思いますが、コンピュータ内のデータを消去したりすること
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず刑法上は以下のとおり。
1.分かりません。合い鍵を作っただけでは、刑罰にはならないかも。
2.住居侵入(第130条)だと、「3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。」ですね。まあ、本当に忘れ物を取りに来ただけでは、不起訴になりそうですが。
3.(電子計算機損壊等業務妨害)第234条の2により、「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」ですね。
合い鍵を作っただけでは、罪にならないとちょっと怖いですね。とりあえず、全員のパソコンや資料などチェックして、実害がなければ、事を荒立てない方が良さそうですね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
住居侵入罪や、他の法律に触れることになりますが、今となっては警察もとりあってくれませんし、忘れ物をとりにきたなどといわれると、犯罪捜査の段階にもっていくということは考えられません。
それより大切なことは、4月になりますと個人情報保護法が本格的に施行されます。
お客様の大切な個人情報が第3者に漏れると、会社は損害賠償だけでなく、社会的な信用を失うことにもなりかねません。
情報が漏れるルートは、第3者の侵入ではなく、退職者、社員を含めた会社の関係者の関与が第一位です。
権限のない人が無断で立ち入ることがないよう、生体認証かICチップ入りのカードを使う電子錠にきりかえるとか、会社のパソコンにアプローチするためにパスワードを設けるとか、しかもパスワードは頻繁に変更するとか、対策を講じなければなりません。
やめた社員に盗まれましたというのは、会社の準備不足ということで、お客様へのいいわけにはなりません。
ただちに上司に相談してください。
さもないと、あなたの会社はいずれ倒産の危機に!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 不動産業・賃貸業 賃貸借契約を解約するにあたって。 管理会社と退去手続きをする会社とそれぞれ別に存在するのですが、後者 2 2022/06/06 20:26
- 防犯・セキュリティ 窃盗? 9 2023/07/05 07:31
- 会社・職場 横領の濡衣にさせられるのでしょうか… 2 2023/03/03 23:21
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 退職・失業・リストラ 揉めたらどっちが強いですか? 先日、とある問題児の中途採用者(入社3週間目30代)が社内と揉めて退職 3 2023/01/28 15:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社への就業時間外の出入りは不法侵入になりますか?
その他(法律)
-
退職後の不法侵入について
就職・退職
-
社員なのに不法侵入と言われ・・・
その他(法律)
-
-
4
会社を辞めた人が会社にしょっちゅう来ることについて
依存症
-
5
元バイト先の事務所へ侵入
その他(法律)
-
6
窃盗に当るのでしょうか
その他(法律)
-
7
退職者が鍵を返してくれない
その他(法律)
-
8
辞めた人が勝手にオートロック解除して入ってきます。
子供・未成年
-
9
退職した元上司が会社に来る。問題があるのでは?
労働相談
-
10
前の職場に自分の私物があるんですが、電話かけにくいし、取りに行きにくい場合は、どうやって私物を自分の
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
自分の会社は入り口にカードキ...
-
QC活動は絶対するべきですか?
-
同級生の友人が主任になったっ...
-
職場が汚い
-
入社したばかりの結婚式(呼ば...
-
チンピラ同然の社員への対応に...
-
客先面接で社名を伏せるように...
-
就職説明会
-
事情も知らずに安易なことを言う人
-
新卒の就職活動中です。 受かっ...
-
職場のトイレ掃除どの程度ですか?
-
社長と2人で出張に行くのですが…
-
1週間前のお客様からのクレーム...
-
取引先からの礼金を受け取って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
務め先の問い合わせフォームか...
-
会社の強制親睦会からの脱退
-
前職場から戻って来てと言われ...
-
人のパソコンや机の上を勝手に...
-
他人のミスやプライベートを言...
-
職場が汚い
-
退職した人が勝手に社内に立ち...
-
出戻り社員。ブーメラン社員っ...
-
取引先からの礼金を受け取って...
-
ペンやノートなど仕事で使用す...
-
会社に来ず、連絡がつかない。...
-
客先面接で社名を伏せるように...
-
派遣4日目、心が折れそう
-
チンピラ同然の社員への対応に...
-
注意される人されない人
-
盗聴器
-
始業1分前に来るけど遅刻をしな...
-
入社したばかりの結婚式(呼ば...
-
会社の備品ばかり消費する人
-
アルバイトの人が放置されすぎ...
おすすめ情報