dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸に住んでいるのですが砂壁にネジ穴を開けたら、あけたのが分からないくらいに塞げる物ってありますか?

質問者からの補足コメント

  • そうです。二ミリから四ミリです

      補足日時:2021/09/03 18:58

A 回答 (3件)

補足です。



コンセント裏から壁砂を採取する際に、カリカリひっかき取れた壁砂はと図炎下の落ち散らかります。
壁際での作業のため、床に紙など敷いていても壁と紙の隙間にこぼれ落ちてしまいます。
ハケやほうきで掃き集めるわけですが、余計なゴミ、ホコリまで集めてしまってはせっかくの壁自体の色合いが変わってしまいます。
壁砂の純度を上げるためにも、先にコンセントの下をくまなく掃除しきれいにしておき、こぼれ落ちた砂は100%壁砂であるという状況を作っておくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます

お礼日時:2021/09/04 12:21

先ずはボンドでも、ご飯粒、粘度、爪楊枝・・何であれ穴を埋めて下さい。


穴だけにものを押し込み周囲を汚さないこと。

そこに似た塗料を塗りつけ・・・と言ってもどうしても色合いが異なり、目立ってしまいます。
どこまで手先が器用な方かわかりませんが、確実なのは、お宅の壁そのものを塗ることです。
どこかから壁を調達することです。

いえいえ、調べてメーカーから壁材を調達せよと言うことではありません。
不要な部分からカリカリと壁を削り取り、採取できた壁の砂を水でといて塗る付けるのです。

その壁、もしくは同じ壁のどこかにコンセントはありませんか?
添付の図をご覧下さい。

1番表のカバーは、中で6~8個の爪ではめ込まれているだけですので、手の爪を壁とその壁側に見えるベースとの間に差し入れ、パリ、パリッと手前に引き込むと順にカバーの爪が外れ、カバーが取り外せます。

次に真ん中の写真のように、ベースを止めてある2本のネジをドライバーで外すとこれも取れます。
ここまでは配線をいじるわけでもなく、電気工事士の資格も不要ですし、感電の心配もありません。

これで露出した金具の周囲(外したカバーで隠れていた部分)の壁をカッターや包丁の先でカリカリひっかき、耳かき2~3杯分も取れれば十分かと、壁を採取します。

これを水で溶き、塗りつけます。
ノリやボンドを混ぜ込んではいけません。
その光沢で色合いが変わってしまいます。
塗った直後は濡れているので色合いが違って見えますが、乾けば区別付かないはずです。

ポイントはコンセントの影から壁を採取する際に、深入りしないこと。
ごく表面だけを取ることです。
深入りすると地の別な色の砂が出て来かねません。
まあ塗り壁ですのでかなりの厚さで塗られているとは思いますが。

具体的でしょ?
経験者、実践者です。
我が家で、ドリルで壁を貫通させてしまい、壁の向こう側に部屋に6~8mmの穴を空け、それを塞いだノウハウでした。(笑)

コンセントが見当たらない場合は、壁と柱の境の隙間を広げるように採取、目立たず普通では見えない上や足元の端とか、必要なのは微量ですのでどこでも調達は付くでしょう。
頑張ってください。
「賃貸に住んでいるのですが砂壁にネジ穴を開」の回答画像2
    • good
    • 1

砂壁の色合い次第ではありますが、どの体の大きさの穴ですか?


深さはともかく表面の穴のサイズを教えてください。
ネジ穴とのことですので、2~4mm程度とは思いますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!