dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般家庭(専業主婦)の金銭面について質問です。

子供がまだ一歳になっておらず保育園の空きもないので預け先がなく働けていない専業主婦です。

家賃(八万円)+光熱費+食費+生活用品
として毎月15万円生活費をもらっています。

毎月自分の携帯代+車の保険代などは
子供(二人分)の児童手当で払っています。
(いけない事と分かっています。ごめんなさい。)
あまりは一切ありません。

なので自分が使えるお金はほとんどありません。

外食した時などは旦那がお金を出してくれます。

給料の残りは旦那が全部持っています。
旦那はゲームに課金したり好きな物を買ったりしています。私はお小遣いなどはありません。数ヶ月に一度たまになにか買ってもらいます。(服や靴を1つなど)それに対しては凄く感謝はしています。

今回私が下着がボロボロだから新しいのを買って欲しい。とお願いしたところ やだと言われて 3枚で900円とかのでいいから。とお願いしたら あー、それならいいよって言葉にムカついてしまい喧嘩になりました。

専業主婦はこれが普通なのでしょうか。
話をしても結局分かって貰えません。
私が我儘なのでしょうか。
何が普通か分かりません。

質問者からの補足コメント

  • 何が正解で何が間違ってるのか
    どこまでが正解でどこまでが間違いなのか
    もう分かりません。教えてください。

      補足日時:2021/09/05 00:58

A 回答 (5件)

個々の家庭、全部違っていて、独自ルールだから、


他人の家の事、どうこう言うのって変だよね。

どの家も普通としか言いいようがない。
15 万円もらってない人も多いと思う。
    • good
    • 0

あなたは彼のペットではなくてパートナーですよね。

そんな風に扱われていいわけないです。お小遣いも貰えず自分の下着すら買い渋られるなんて経済的DVですよ。

収支を記録してどれだけ足りていないかきちんと話した方がいいと思います。児童手当のお金を使ってることを旦那さんは知っているのでしょうか。

後は少し手間でも受け取った生活費を自分の口座に入れて、カード支払い出来るものはカードで支払うと少しずつでもポイント貯まりますよ。こっそり貯めてポイントを自分のために使ってください。
    • good
    • 0

そりゃ納得していいことじゃないですよ。



残りを全部持っていくってことは家族のことなんてなんにも考えてないってこと。

子供に必要なものは買っていてもね

運命共同体という意識がゼロ
    • good
    • 0

普通じゃ無いです。


旦那がゲーム課金や好きな物に毎月いくら使っているのかわかりませんが、携帯代と車の保険を含めると足りていない訳ですよね?あと最低でも5万は出させましょう。
というか子供がいて毎月15万って…
あなたとお子さん2人家族で生活保護を受けた方が良いレベルの金額ですよ。
    • good
    • 0

なんでそんな地雷みたいな男と結婚?!



デキ婚?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

子供に必要な物は全て買ってくれてます。

下着買ってって言って嫌だって言ったのは冗談だ。だからあとからいいよって言ったじゃないか。

と言われましたが納得できませんでした。

私が贅沢言い過ぎなんですかね。

お礼日時:2021/09/05 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!