電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校3年生です。
将来は法律案の作成に関わる仕事がしたいので、法務省に勤めることを考えています。
法律案の作成に携わる立場になる際、学歴差別はあるのでしょうか?(国立大学卒でないと昇格が難しい、など)その場合、MARCHレベルの大学では難しいですかね?

A 回答 (5件)

刑法、民法、会社法などの法律案の作成に関わりたいのであれば、確かに法務省ですが、法務省は全ての法律案の作成に関わっているわけではありません。


 そもそも行政は、法律に基づいて動いているので、どの省庁でも法律案の作成に関わります。たとえば、生活保護制度であれば、主幹の省庁は厚生労働省ですから、内閣が国会に提出する生活保護法の改正案は厚生労働省が関与します。
 それから、局長や事務次官といった幹部クラスを目指したいのであれば、国家公務員総合職に上位合格しなければなりません。なお、法務省は特殊で、検察官や裁判官(法務省に出向する)が幹部になることが多いので、国家公務員総合職を目指すより、司法試験と司法研修所の卒業試験に合格して検察官になった方が良いです。
 幹部クラスではなく、あくまで事務や実務を担いたいのであれば、国家公務員一般職を受けることになります。
    • good
    • 0

法律案の作成に携わる立場になる際、


学歴差別はあるのでしょうか?
 ↑
ありますよ。
どんなに仕事が出来ても、
東大でないと、出世出来ません。




(国立大学卒でないと昇格が難しい、など)その場合
MARCHレベルの大学では難しいですかね?
 ↑
無理ですね。
ほとんど東大ですから。

だから、出た大学など聞きません。
何期生か、が問題になるだけです。

東大以外は人にあらず。

です。

そもそもマーチでは、法務省
キャリアになることが難しいです。
    • good
    • 0

国家総合職大卒程度に合格すれば 差別はない


でも そもそもMARCHレベルで合格する人は滅多にいない
    • good
    • 1

卒大の差別はないが、壁はある。


能力次第で壁を突破する事は可能。
    • good
    • 0

実力差別が90%。


学力差別は10%。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!