
前出の質問を捜したのですが、いろいろな状況が重なっていてよく分からないので、どなたか教えてください。(カテゴリーもこれでよいかどうか不安なのですが・・・)
2002年5月に中古一戸建てを婚約者と購入。登記は土地・建物ともに2分の1ずつがそれぞれの持分となっています。ローンは婚約者名義で組み、私は連帯債務者となっています。2003年には確定申告をしてローン控除の申請をし、2002年、2003年、2004年がローン控除の対象となっていました。ところが、今年年明け早々私たちは破局、私はその中古物件を出て実家に帰りましたが、手続きに行く時間がとれず、住民票はまだそのままになっています。もちろん、土地・建物の名義およびローンの連帯債務もそのままです。
【質問1】元婚約者が私と破局後結婚しました。そこで登記の私の持分を妻に名義変更したいと言っています。その際に税金がかからないように登記に不備または誤りがあったとして、更正登記をして妻の名前に変えると言っていますが、そんなことは可能なのでしょうか。(ちなみに、ローンは他の銀行で借りかえるとのことで、名義は元婚約者、妻が連帯債務者となるそうで、現行のローンはなくなり、私の連帯債務も外れるとのことです。)
【質問2】上記のように更正登記をした場合、元婚約者や私が今まで受けたローン控除はどうなるのでしょうか。遡って控除額を返済しなければならないというようなことはありますか。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>【質問1】その際に税金がかからないように登記に不備または誤りがあったとして、更正登記をして妻の名前に変える
ご質問の場合、共同債務で返済していて、それが事実婚の離婚(or準婚姻状態の解消)に伴い財産分与の整理をして、相手に対して負担付財産を譲渡するという形になると思いますから、「更正登記」かどうかはともかくそのようなことは可能ですし、税法上も特段の問題はないでしょう。
(多分更正登記は無理ではないかと思いますが、、、)
>【質問2】遡って控除額を返済しなければならないというようなことはありますか。
そういうことはありませんのでご安心下さい。
あと住民票は速やかに手続きしてください。
法律に反しているので5万円以下の過料に付されることがあります。
ありがとうございました。とっても助かりました。お答えいただいた知識をもって、なぜ更正登記という話になっているのかを相手に聞いて、今後の手続きを進めます。
また、住民票も速やかに手続きします。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 確定申告 去年戸建てをローンで購入しました。来週住宅ローン控除確定申告にいくんですが住宅借入金等特別控除の計算 5 2023/02/23 21:32
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除の申請について教えてください 3 2023/02/25 09:07
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- その他(家計・生活費) 離婚と慰謝料についての質問です 3 2022/04/12 22:01
- その他(お金・保険・資産運用) 2ヶ月前住宅ローンを組んで旦那名義で戸建てを購入しました。 太陽光(屋根にソーラーつける)を契約する 2 2022/07/24 21:09
- 金銭トラブル・債権回収 7年前、人に車を貸しました。 暫くして、その人と連絡が取れなくなりました。 現在、人も車も行方不明で 12 2023/05/06 05:53
- 減税・節税 過去の所得税を修正(追加)して納付したら住宅ローン減税も見直しされるのでしょうか? 5 2023/01/20 12:50
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
■贈与税、住宅ローン控除の有効...
-
住宅資金援助と登記とローンに...
-
築年月が記載のない建物登記簿
-
築40年以上の未登記の古民家
-
家を建てるのを早まったと後悔...
-
人生における家の役割
-
実家の建替え。両親を説得したい!
-
完成見学会のメリットは?
-
ビル名の変更について
-
住宅メーカーの『ヤマヒサ』に...
-
隣に新築する会社がヤクザっぽ...
-
新築建物・全部事項証明書の日...
-
2階のバスルームについて
-
新築は二世帯か単世帯か
-
住宅購入失敗、どうしていいか...
-
登記簿と測量図の差で住宅ロー...
-
【住宅ローン】この収入では無...
-
表題登記からローン実行まで
-
住宅購入について、新築か中古か。
-
ウォシュレットの耐用年数は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン返済について
-
妻の親から住宅資金援助について
-
夫婦で登記を半々にするメリッ...
-
住宅ローン控除 夫婦間贈与に...
-
住宅名義の持分について教えて...
-
住宅取得の自己資金額の証明って?
-
更正登記と住宅ローン控除
-
住宅ローン 夫婦連名かどうか
-
建物名義人でない者のリフォー...
-
妹名義でローンを組み住宅を新...
-
築年月が記載のない建物登記簿
-
住宅購入失敗、どうしていいか...
-
家を建てるのを早まったと後悔...
-
築40年以上の未登記の古民家
-
新築を購入するにあたって両親...
-
神経質?
-
土地の選択を間違えました..。 ...
-
新築祝いをいただきましたが、...
-
新築した後予算オーバーになっ...
-
新築に住んでから悪い事が続く...
おすすめ情報