dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月に引っ越してきて、隣人男性が毎日床地響きの騒音主のため、耐えきれず管理会社に直接隣人男性に注意してもらってから1週間以内に今まで1度も夜にインターホンが鳴ったことがないのに、 隣人男性が帰宅してから、1時間後の23時頃にモニターに映らないピンポンダッシュをされました。23時にセールス、配達なんてあるわけないですし、初めて夜に鳴り尽かさず隣人男性の逆恨みだと思いスマホのビデオでモニターの画面と外の音を録音しました。
ピンポンダッシュなのでモニターに映らないように押したと思うのですが、その後の玄関扉を閉める時のキーーバタンの音はモニターに丸聞こえでした。
録音にも取れています。
いつまでも騒音が改善するどころか、その後ベランダに使い捨てマスクをすてられたり、床のドシドシ音の騒音がわざとレベルで大きくなり、管理会社に言ってもらったのに関わらずこれなので、こちらは精神的に2年も毎日耐えきれず騒音被害の引っ越しについて退去費、ここの管理会社が運営する他の物件の住み替えなど費用についてを本社で交渉お話することになりました。
電話で管理会社はいたずらや、騒音の音についての証拠がない限り隣人男性に対してお前だろ!とは言えないんです。との事でしたが、隣人男性もそれをわかっており地味な逆恨みをしてきます
床の騒音については床に近づけスマホのビデオに撮っても音が入りませんでした。
壁からの物音ははいるですが、肝心の床の騒音についてははいりませんでした…
ですが、ピンポンダッシュされた後のトビラの閉まるキーーバタン音は取れますがこれはいたずらされた証拠にはなりませんか?
まったく無意味でしょうか?
すこしでも意味はないですか?

A 回答 (9件)

これは気の毒にね。


心中お察しする。

本件は請求する『相手』にもよるよ。

隣人の迷惑行為による引っ越し費用等の損害賠償をするなら隣人に対して行う。
『相手』は隣人だ。
この場合の法律関係では、管理会社は無関係者。
当事者でもない無関係の管理会社がこういう法律事件の仲裁や代理をすると不法行為(非弁行為)となる恐れがあるので、良心的な管理会社であっても窓口にはならない。
だから相手が隣人の場合は管理会社を窓口にはできないよ。

管理会社が貸主側の義務を怠っていたという場合には、その義務を怠っていたことによる損害を管理会社に対して賠償請求することはできる。
『相手』は管理会社。
この場合は管理会社に過失や賠償責任がある場合には、その範囲内で賠償することになるので、例えばその管理会社の管理するほかの物件へ負担なしで転居することも可能ではある。
(金銭的な賠償の代わりに代替品の提供ということで)

また、この2つは別の賠償請求なので、それぞれの相手へ請求することも可能。
あくまで実損額を上限としてだけどね。
労力や訴訟などの費用まで考えると普通はどちらか一方になるが。

注意点として。
請求すること自体はいくらでもできるけど、相手側が支払うかどうかは別問題。
極例だけど、言いがかりや過大請求でも請求することができるのと同じでね。
裁判になった場合に請求が認められないということもある。


そういうことを踏まえて。
本件の質問は録画した動画が証拠になるかどうかだけど。
証拠というか参考資料にはなるけれど、この動画をもって相手側の過失や故意や賠償責任の有無を証明することはできないと思うよ。

また、質問文の内容から推測して、管理会社の責任は現時点では問えないだろう。
注意喚起や警告をするのは業務だけれど、騒音が出ないように取り締まったり監視することはできないからね。
何回か注意を行い改善されなかったことで悪質な契約違反と認定して、所定の段取りを踏んでから迷惑行為により契約解除・退去ということになる。

今後の対応として。
安い防犯カメラ(webカメラ)を玄関やベランダに設置する。
隣人のピンポンダッシュやマスクの投棄を録画するといいと思うよ。
警察に提出して警察から警告を出してもらうこともできる。
これは管理会社よりも強い対応。
騒音については録画で音が取れるなら記録しておく。
音の大きさや時刻が残るからね。
それを管理会社へ提出すれば、騒音の程度や頻度をもとに隣人に対して契約違反を追及しやすくなる。


質問者はあくまで被害者なので気の毒だけど、被害者側がこうした手間や悩みを抱えなければならない。
うまく解決することを祈る。
ぐっどらっくb
    • good
    • 0

実例


夜中に暴れている!もしかしたらお薬をしているかも?
っと警察へ通報。

駆けつけなくてもよい
運が良いと駆けつけてくれる
通報履歴を警察へ貯める

賃貸借契約書上に警察にお世話になると借主側に不利な項目があります。

即効性はありませんが、地道に行ってください
    • good
    • 0

こういう問題は「どこまでやるか?」なんです。



負けたくないなら、こちらも相手同様に手段を選ばないで対抗する必要があります。

たとえば
・ピンポンダッシュをされたらピンポンダッシュし返す(しかもドアが閉まる音はしないようにする)
・地味にベランダにゴミを落すなら、こちらも地味にゴミを落す
・相手が騒音を立てるなら、こちらも立ててやる
ぐらいの対抗です。

それは論外だ、というなら「法的措置」をとりましょう。
まず録音に関しては「音を取る」のではなく「波形を取る」ほうが効果的です。

たとえばこんなもの
https://apps.apple.com/jp/app/fftwave/id1080227446

グラフで波形が出ますので「音」として録音できなくても、波形が残る可能性があります。音の再現時も「こんな音」ではなく「この周波数帯の音域」なので床を振動させた音質が証拠になります。

隣が音を立てているときに、効果的に波形が取れるところにスマホを置き、ちょっと大変ですが、それをビデオに録ると強力な証拠になります。
(ビデオを取る際は、同時に自分の部屋の中も写して、自分以外誰もいないこと、テレビやその他音が出るモノがないことも一緒に写してください)

そのうえで、それらを証拠にして損害賠償請求をします。まずは管理会社に証拠のビデオなどをみせ「管理会社が対応しないなら、直接隣に損害賠償請求する」という姿勢を見せましょう。

損害賠償請求というと大変におもうかもしれませんが「少額賠償請求」なら一人でもできます
参考:https://bengoshihoken-mikata.jp/archives/8809

ただ、質問者様が女性で、相手が男性でよほどアレだと直接的な暴力被害を受ける可能性もあるので、その点を含めて「引っ越すほうがリスクが少ないのか?徹底的にやるのか?」はよく考えてください。
    • good
    • 0

それだと証拠としては弱い。


自分で別の場所にビデオカメラを設置すべき。
あるいは玄関前で息を潜め「ピンポン♫」と鳴ったら「誰だあ!」と大声で飛び出すってのもあり。

夜中限定なら インターホンのボタンに指紋が付いてる。
夕方よく拭いて綺麗にしておき ピンポンダッシュがあったら ビデオを回しながら 指紋採集キットで指紋を取って 警察に行くという手がある。

くだらない復讐だが 電気もろくについてない真夜中であれば ボタンに画鋲を貼り付けておく手もある。
もしかしたら血が取れるから 万一に備え 保存しておくといいだろう。
声が出てるかもしれないから ビデオ記録も大切だ。
ただし さらなる嫌がらせはありうる。

ちなみに いくらムカついてもカエ○ダケなど劇物を塗るとかは 下手をすると殺人になる とんでもない加害行為だから やってはならないぞ。
    • good
    • 0

ピンポンダッシュで全身が映って無ければ証拠として弱いですね


やはりコンデジでもいいから動画で撮れるほうが確たる証拠に思えます
    • good
    • 0

追記失礼します。



疑うか否かだけではどうにもならないかと思います。確実性に乏しいので。

インターホンを鳴らしたのが誰か確実にわかるのですか?他の住人の扉の音がたまたま鳴ったと言われたら反論できますか?その音が100人中100人が特定の住人の音だと言ってくれると思いますか?

子どものケンカとは訳が違います。大人のケンカ、トラブルに関しては確実性と悪質性が重要ですので、音声だけでは証拠としてはかなり乏しいかと思います。現行犯ならともかく。なので防犯カメラが確実ではあります。
    • good
    • 0

全くもって閉まる音だとどこの部屋か特定するものにはならないので意味は無いですね。



疑いをかけるんじゃなくて言い逃れと言い訳できない確固たる証拠を手にしないと動かないのが日本ですね残念ながら
    • good
    • 0

なかなか音だけでは言い訳ができてしまいますので…


第三者側としては、お互いに公平に見ますので、例え苦しい言い訳だとしてもそれを主張として受け止めます。なので、確実な証拠がないと難しいのは管理会社の言う通りかと思います。

もし、本気で主張する気なら防犯カメラを購入して一時的に設置してみてはいかがでしょうか。
いまは、防犯カメラといっても簡易的のなら数千円〜一万円くらいなので、2台買っても2万そこそこで、今後にも使えると思いますし音声だけよりも確実かとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピンポンダッシュされたときの外の扉が閉まる音がきこえるビデオは管理会社に見せても意味ないですか?
見せたらすこしでも管理会社は隣人男性に大して疑いますかね?

お礼日時:2021/09/07 08:12

ドアに外を見るスコープがあると思うのですが、そこに仕掛ける小型カメラがあると思います。

宅内側のスコープに小型カメラをしかけたら丸映りするはず。

あとは壁とかに特化した壁に添わせて壁の向こうの音を拾うマイクみたいなのもあったはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピンポンダッシュされたときの外の扉が閉まる音がきこえるビデオは管理会社に見せても意味ないですか?
見せたらすこしでも管理会社は隣人男性に大して疑いますかね?

お礼日時:2021/09/07 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!