dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーでバイトしている高校生です。スーパーに来る中年の客はなんであんなに態度が悪いのですか?若い人よりも圧倒的に態度悪い人が多い気がします。この前、カード払い専用のレジで「現金使えませんがよろしいですか?」と確認しただけなのに「Edy払いっ!!!」と凄い大きな声で怒鳴られました。私には理解できません。おじさんおばさん教えて下さい。糞更年期障害ですか?

A 回答 (9件)

それはあなたではないですか?

    • good
    • 0

ん?



いつもそのカード払い専用レジを毎回使ってる常連客からすれば、
いつも通りEdy払いを使う気満々なのに、いちいち店員さんから念を押されたからでは?

顔覚えてきたら、ぜひ、マニュアル化されてるその声掛け、
やめても良いかもしれないですね(^^;)

頑張ってくださいm(__)m
    • good
    • 2

全てではないけど、言い方に対しても、何かあるのかも知れません。

    • good
    • 1

何かしらの八つ当たりですね~めんどくさい

    • good
    • 1

昔『お客様は神様です』と言った方がいましたが、それは大きな間違いです!



正しくは『神様』ではなく、
『我が儘な王様』です。

サービス業ではあるあるの話ですが、お客様が支払うお金はサービスを受ける対価としてのお金です。それを勘違いしている人が『我が儘な王様』になるのです。反面教師にしたらいい存在でしかありませんね (笑)
    • good
    • 1

中年客の方が、現役のサラリーマンの方なら、職場の人間関係が上手く行っていない、その不平不満を、いわば弱い立場に当たる。

すなわちあなたのような若い店員に当たるということです。
 特に中高年男性は、威張ることが出来る場を求めようとする。ところが職場では、今は年功序列の時代ではありませんから、1周りくらい下の上司からタメ口や命令口調で言われ、その不平不満のはけ口が、スーパーの店員に向けられ、つい傲慢、横柄な態度を取ってしまうものと思われます。
 そうした偉そうな態度を取る中年客は、会社では年下の上司にさんざん怒られ、家では嫁さんの尻に敷かれている、哀れな男と思いましょう。
    • good
    • 1

心の余裕が無いんですよ。

    • good
    • 2

程度の差はあれ、年を取ると前頭葉が委縮してきますので・・


態度の悪いおばさんにならないように
日々脳を鍛えようと思ってます。
    • good
    • 1

多分地域がらの問題だと思います諦めましょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!