dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の時代はハードオフなど、どこのリサイクルショップに行ってもレーザーディスクプレーヤーを扱っている店舗はとても少ないのでしょうか?今じゃ図書館でもレーザーディスクプレーヤーやレーザーディスクは処分されています、ビデオテープと違い家庭ではあまり普及はしなかったんでしょうか?分かる方は回答をお願いします。

A 回答 (6件)

レーザーディスクは映像が美しかったのですが、ディスクや再生する機械が高価で、後発の家庭用ビデオデッキに押されてしまいました。


家庭用ビデオデッキの普及とレンタルビデオ屋さんの出店は目覚ましかったです。
ビデオデッキ普及の時は、Sonyのベータと他社のVHSの戦いがあり、ベータの方がコンパクトで映像が美しかったのですがVHSが勝利しました。
価格が安価だったからです。
安価といいましても、当時のレンタルビデオは一本500円ほどしましたから、まだまだ映画館も健在の時代。(80年代)
それでも、借りてくればいつでも家庭で観ることが出来るというのは画期的でした。
VHSのテープにテレビ番組を録画して何度も見られる、お気に入りの番組が保存できるというのも画期的。
それ以前は、見たい番組があるときはその時間にテレビの前にスタンバイするしかありませんでしたからね。
その後、家庭用の映像撮影機(Sonyのハンディカムなど)も販売されて、VHSのデッキで自分たちで撮影した映像も手軽に見ることが出来るようになっていきます。
レーザーディスクが一般家庭に普及定着しなかったのも無理はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/09/19 02:05

ハードオフにはありますね。


https://netmall.hardoff.co.jp/search/?q=%E3%83%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

リンクを貼って頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/09/19 05:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクを貼って頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/09/19 05:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

リンクを貼って頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/09/19 05:39

ハードオフだからでは?



普通に中古店に行けば 置いてますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/09/19 05:41

はい、普及率は著しく低く、ハードもソフトも実に短命でございました。


何のメリットもないので復活する事は二度とないでしょうし、中古市場に出回る事もないかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとう御座います。

お礼日時:2021/09/19 05:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!