
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
レーザーディスクは映像が美しかったのですが、ディスクや再生する機械が高価で、後発の家庭用ビデオデッキに押されてしまいました。
家庭用ビデオデッキの普及とレンタルビデオ屋さんの出店は目覚ましかったです。
ビデオデッキ普及の時は、Sonyのベータと他社のVHSの戦いがあり、ベータの方がコンパクトで映像が美しかったのですがVHSが勝利しました。
価格が安価だったからです。
安価といいましても、当時のレンタルビデオは一本500円ほどしましたから、まだまだ映画館も健在の時代。(80年代)
それでも、借りてくればいつでも家庭で観ることが出来るというのは画期的でした。
VHSのテープにテレビ番組を録画して何度も見られる、お気に入りの番組が保存できるというのも画期的。
それ以前は、見たい番組があるときはその時間にテレビの前にスタンバイするしかありませんでしたからね。
その後、家庭用の映像撮影機(Sonyのハンディカムなど)も販売されて、VHSのデッキで自分たちで撮影した映像も手軽に見ることが出来るようになっていきます。
レーザーディスクが一般家庭に普及定着しなかったのも無理はありません。
No.5
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
S-VHSとHi-Fiとは?
-
ビデオデッキの内部に塗るグリース
-
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
DVDに焼いた写真をビデオデッキ...
-
ビデオデッキを、買おうと思っ...
-
持込VHSが見られるネットカフェ...
-
iTunesの曲を、CDデッキで聞きたい
-
ビデオデッキ、修理か買換えか
-
一階のビデオを二階で再生させ...
-
8mmをDVDに録画したいけど、...
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
ビデオデッキの、トラッキング...
-
トラッキングの合わないビデオ...
-
カセットテープの端のつなぎ方
-
カセット再生時速度が遅い
-
ビデオデッキのヘッドを自分で...
-
Hi8ビデオテープの画像の乱...
-
ビデオデッキのヘッド交換
-
ビデオからキャプチャーした時...
-
ビデオデッキ 音にノイズが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
持込VHSが見られるネットカフェ...
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
DVDに焼いた写真をビデオデッキ...
-
ビデオデッキの内部に塗るグリース
-
ビデオデッキで録画するとノイ...
-
CDのサンプリング周波数44.1kHz...
-
ビデオデッキの縦置きについて
-
東京都内で、VHSが見られる施設...
-
ビデオの音が小さい。
-
ビデオデッキを使おうとすると...
-
家電の重ね置きについて
-
iTunesの曲を、CDデッキで聞きたい
-
テレビ画面に縞模様が現れます...
-
ビデオデッキを買い換えたいの...
-
ビデオデッキを、買おうと思っ...
-
地デジチューナーを接続した後...
-
VHSビデオデッキ「往年の名機」...
-
IODATA かんたん!ダビン...
-
ビデオテープからDVD-Rへのダビ...
おすすめ情報