dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートPCが最近ラグく、原因は中のホコリにほぼ確定しています。ホコリを取りたいのですが、業者に頼むべきでしょうか。LenoboのゲーミングノートPCを使ってます。

最近ラグが多く、APEXなどのアプリを起動して数分経つと動きがカクカクになります。そこで、原因を探るために一時的に有線にしたり、PCの中のデーターを初期化したりしてみました。しかし、それでも改善はされませんでした。ある日、家族から「PCが暑すぎる」という話をされ、熱がこもりすぎてラグくなっているのだとわかりました。そして、ノートPCの下を見たら大量のホコリが排出口に貯まっていました。

私はPCの分解、組立の方法があると調べてわかったのですが、絶対に元に戻す自信が無いので業者に頼もうと思っています。

どれぐらいの値段でどれぐらいの時間でやってもらえるものでしょうか。お店に持ち込む前提で考えています。あと、どういうところに頼むのが1番効果的ですか?
もし、これでもPCに不具合が逆に起こる可能性が高かったら教えてください。尚、昨年5月に購入したPCで毎日15時間ぐらい使用していました。掃除歴は0です。

A 回答 (3件)

Asyumさん、こんばんは。



通気性が悪くなった影響で、内部の冷却がうまく出来ず、熱暴走の保護機能が働いて動きが遅くなっているようですね。

買って1年のまだ新しいPCですので、一般ユーザの利用頻度で、ゲーミングPCとは言えノート型で、分解してクリーニングを必要とするまでに内部が全体的にホコリで埋め尽くされるのは考えにくいです。
詰まっているのは、空気の出入り口部分だけだと思います。

これは、分解までしなくても、自分である程度対処できます。
ホコリが溜まっている排出口は、掃除機で吸い取ります。
PCのコンセントを抜き、電池も外せれば外します。
先にブラシのような物が付いた掃除機ノズルがあると便利ですが、掃除機の強さは弱で、ゆっくり丁寧に撫でるようにして吸い取ります。

また、PCの他の部分に空気の取入口もあるはずなので、そこも掃除機で吸い取ります。大抵は、これで十分です。

まずは掃除機を試してみて、効果が感じられなければ業者さんに頼んでは如何でしょう?
    • good
    • 0

ドスパラ等の大手だと下記になりますね。

デスクトップパソコン、ノートパソコンの基本料金は 4,000 円で、内部の埃取りなどをオーダーすると、+4,000 円ですので、トータル 8,000 円ほどかかります。

https://www.dospara.co.jp/service/share.php?cont …

下記は、パソコン修理専門の業者ですね。「パソコン内部クリーニング:パソコンの内部清掃 ※パソコンの外観クリーニングは無料 5,500 円」 となっています。

パソコン内部クリーニング
https://www.4900.co.jp/service/clean.php

パソコン工房は、「パソコンフルクリーニング:エアダスターではとれない、パソコン内部の汚れを除去します。※一部作業が行えない機種もございます。料金 5,000 円(税込:5,500 円)」 です。

https://pc-support.unitcom.co.jp/support/repair/ …

以上のように、ショップによって値段は様々なので、Lenovo の型番等を言ってどれくらいの料金になるのか、訊いた方が良いと思います。大きなショップでは、掃除した結果不具合が発生した場合の、保証の方法も決めてあると思いますので、心配ならそれも併せて訊いてみたらどうでしょう。
    • good
    • 0

>絶対に元に戻す自信が無い


業者に頼むべきですね。
料金は業者によって違うので分かりませんが、分解手順のマニュアルをつければ15分もかからないと思います。
エアダスターによる埃除去なら1万円出せばお釣りがくるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!