
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私の父と弟が元乗務員で弟から教えてもらった話を伝えます
どの鉄道会社でそうですが運転士・車掌が配置される事務所があります。その事務所の名称は鉄道会社毎の違ったりします。因みに弟が勤務していた京成電鉄は乗務区という名称です
基本的には配置された乗務区に出勤して配置された乗務区から退勤します
労働基準法によって2時間乗務する毎に休憩する
8時間労働
それをふまえて乗務スケジュールを決めます
電車通勤が基本ですので終電と始発を担当する乗務員は泊まり勤務となります
朝夕のラッシュ時には本数が増える事から朝夕ラッシュ時には乗務員がその分多く必要になる
それを踏まえて泊まり勤務は2パターンあります
一つは夕方ラッシュ時間帯前に出勤し翌日の朝ラッシュ時間帯前に退勤する
もう一つは夕方ラッシュ時間帯後に出勤して朝ラッシュ時間帯後に退勤する
日勤についても基本2パターンあり
朝ラッシュ時間帯前に出勤して夕方ラッシュ時間帯前に退勤する
朝ラッシュ時間帯後のし出勤して夕方ラッシュ時間帯後に退勤する
そのほか勤務時間調整の為の乗務スケジュール
以上を組み合わせるので京成電鉄の場合は勤務スケジュールによってか
変わります
但しスカイライナーは選抜された乗務員がスカイライナーの乗務を専任しスカイライナー以外の電車の基本乗務をしないのでスカイライナー選抜乗務員に限っては同じ区間を往復乗務します
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
首都圏の私鉄で電車運転士をしております。
ちょうど泊まりの勤務明けで拝読しております。
会社によって自社線の全区間を幾つかある乗務区で分担して担当していたり、路線を区切って担当していたりまちまちではあります。
基本的には自社線しかハンドルを握らないのですが、業務委託していたり、扱う車種次第では他社線区間でもハンドルを握る事があるでしょう。
(例)運転業務を委託している所
みなとみらい線→東急に。
芝山鉄道→京成に。
運転士は勾配や速度制限、そして信号機の建植位置と、その現示から先行列車がどの辺りに居るかを把握し、加速させるかの判断や速度の調整をしています。
また、法面が弱い強い、浸水しやすいかどうかなども把握して乗務する商売です。
その為、基本的には勝手知ったる自社線しかハンドルを握りません。
その代わり、相互直通運転を行っているので、自社線に入ってくる他社のクルマを勉強し、取り扱っています。
乗務員交代する駅は、
⚪会社の境界駅
東急東横線だと渋谷駅、
小田急線だと代々木上原駅、
京急線だと泉岳寺駅、
京成線だと押上駅
東武東上線だと和光市駅
⚪乗務区や乗務員控室があるような駅
東急田園都市線だと長津田駅、
東急東横線だと元住吉駅や武蔵小杉駅、
小田急線だと相模大野駅など、
京急線だと京急蒲田駅、神奈川新町駅、金沢文庫駅、京急久里浜駅、
京成線だと京成高砂駅、宗吾参道駅など、
一日のスケジュール、中身はまちまちで、普通列車が多い仕業もあれば、往復系もあったりと、それらをシフト制でこなしていきます。
従って、基本的に同じ列車の次の日の乗務員は、別の人です。
ただ、結婚していて子育て中の女性乗務員の場合、家庭の事情で9時~17時が基本になるので、その為に組んだ仕業を専属でこなす場合もあります。
列車によっては、同じ人が1週間で5日続く場合もあります。
No.4
- 回答日時:
No2
運転区を跨ぐ列車は、境界駅で乗務員が交代します。
山手線では、一周して大崎駅で乗務員の交代が行われます。
サンライズ出雲瀬戸は、乗務員交代の為、旅客扱いを行わない運転停車があります。
No.3
- 回答日時:
他の方もおっしゃる通り、所属の運転区(昔は機関区)や車掌区により担当線区が決まっており、専らその線区で乗務します。
理由は、その線区特有の勾配区間や速度制限やホームの構造や長さの違いでそれに運転上慣れなければならないので、新しい線区で運転する前に、習熟運転と呼ばれる研修をします。車掌も同じで、駅や時間帯による乗降客数の違いやホームの構造の違いなどにより習熟を必要とします。車輌の性能が向上し、ホームにもホームドアや見通しの悪くホームにはカメラとモニターが設置されるなど、昭和の頃に比べれば良くなりましたが、都市部ではダイヤが過密 になり、乗客数も増え、また、痴漢や乗客同士のトラブルもあり、現代ならではのやりにくさもある様です。No.2
- 回答日時:
列車の乗務員は、運転区、電車区、運輸区などと呼ばれる部署に所属し、担当する線区が決まっています。
従って、大崎運輸区の乗務員は、山手線を担当し、湘南新宿ラインや京浜東北線の列車に乗務する事はありません。
なお、乗務員には行路表が組まれており、これにより乗務する列車や休憩する時間が決まっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 私は田舎のためいつも無人駅で降ります。いつも車掌さんが立っています。今日は夜遅く、交通手段が電車しか 2 2023/01/14 00:49
- 電車・路線・地下鉄 車掌 10 2023/05/12 09:36
- 電車・路線・地下鉄 Tc(運転台がある付随車)では、動力もない車両なのに何を運転するのですか? 他の動力車を操作するの? 3 2023/01/27 11:32
- 電車・路線・地下鉄 都市対抗野球大会 JR東日本 野球部 電車 運転士 車掌 駅員 社員 2 2022/07/27 06:30
- 国産車 広電脱線「電車が信号無視」中国運輸局が改善指示 路面電車が信号無視したところ、直進車と出会い頭で衝突 3 2022/08/19 21:56
- 電車・路線・地下鉄 よく回答者で、電車運転士をしておりますって人いますが、本当に電車運転士なんですか? 7 2022/08/11 09:18
- 電車・路線・地下鉄 よく回答者で、電車運転士をしておりますって人いますが、本当に電車運転士なんですか?怪しいですよ どこ 15 2022/08/10 07:50
- 電車・路線・地下鉄 電車の運転士と車掌が不仲の場合 8 2022/11/25 06:31
- 電車・路線・地下鉄 電車の運転は特段の技能が不要な定型マニュアル業務なんですよね? いつもおんなじ線路走るし行ったり来た 4 2023/03/21 11:39
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
定期券について
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
山手線などの窓、固くないです...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
埼京線で西大井駅から武蔵小杉...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
休日朝の宇都宮線大宮駅、グリ...
-
中山→東京駅or大手町で朝のラッ...
-
通学定期の経由地について
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
原宿駅か渋谷駅に・・・
-
新横浜駅 新幹線→JR横浜線へ...
-
E331は今後広がるか
-
『西武新宿線』 座って通勤す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
定期券について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
京葉線・総武線の定期について
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
おすすめ情報