
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
負荷の高い高画質ゲームや本格的クリエイティブ作業には向かない。
(Google Playストアのアプリを使うためWindowsやmacOS向けのソフトはインストールできない)Visual Studio Codeはインストール可能。
「.deb」パッケージをインストールし、「Linux(ベータ版)」を有効化する。
VS Codeはインストール可能。
ベータ版Linuxを有効化し、Linux(Ubuntu)ターミナルを開き、コマンド実行
sudo apt-get update
sudo apt-get install -y gnome-keyring
VS Codeのパッケージを調べ、
dpkg --print-architecture
amd64の、64bitを選択、arm64のARM64を選択、VS Codeのダウンロードサイトからダウンロードし、ダウンロードフォルダの.debファイルをダブルクリックし、インストール。
クラウドを使うので容量は少なくてもいいはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
apt-get install ****** でinst...
-
【Debian】apt-get install の...
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
Rでlavaanをインストールできま...
-
外部レポジトリとは
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
最近、よくOpenWall という言葉...
-
Debian テスト版からsarge版へ...
-
OS9でアイコンパレードフリーズ...
-
ImgBurn とブータブルISO
-
atom330でwindoes98は動くか
-
httpdのSSLRequireSSLエラー
-
yum updateができません。OSが...
-
BSDでフォーマットされたHDDは...
-
違いを教えください!!
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
rpmパッケージからspecファイル...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
外部レポジトリとは
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
apt-get install ****** でinst...
-
Rでlavaanをインストールできま...
-
Debianにpstreeをインストール...
-
DirectXエンドユーザーランタイ...
-
Fedoraのupgradeで、libruby.so...
-
dpkg -lの出力結果について
-
インストールパッケージを開く...
-
リテール版とは通常版のことで...
-
Linux Mint 20に重複ファイルを...
-
raspberrypi に bluealsaを入れ...
-
パッケージとRPMについて
-
makeコマンドが使えません。
-
/usr/share/docについて
-
Linuxのパッケージ更新で更新前...
-
稼働してるCentOSを丸ごと別PC...
-
パッケージが既存のパッケージ...
おすすめ情報