
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特に文系では、言葉や現象の定義は、それをどのような表現で定義するか、ということそのものが議論になったりするので、「答えが大体決まっている」とは限りません。
>Wikiには「資金余剰者から資金不足者へ資金を融通すること」とあり、他のサイトでも多少語句は違えど内容は同じです。
Wikipediaは誰でも無視かくて編集できるサイトなので、Wikipediaを引用しただけでレポートを不可とする先生もいるので、そこは注意してください。
同じ「ものごと」を、それぞれの立場や考え方から説明しているので、「ものごと」そのものが変わるわけではありません。あなたが「同じ内容だ」と思ったのは、「ものごと」が変わるわけではないからです。ですが、その説明文そのものは、似通っていたとしても少しずつ表現が違ってくるのです。むしろそのわずかな違いに、それぞれの考えや立場があらわれます。
私もネットで「金融とは」と検索してみましたが、説明の仕方や語句・表現はかなり違うと思いましたよ。
それを、どのサイトからの引用であるかを書かずにコピペすれば、それは剽窃になります。「金融」をどのように説明するかという「表現」をパクったわけですからね。
そもそも、課題が「金融について説明せよ」なのだから、他の誰かが書いた文章をそのまま「自分の文章」のように書くのは、剽窃になります。
「金融について、サイトAでは『~~~~』と説明する(出典)。サイトBでは『~~~』と説明する(出典)。(中略)このように、一般的に「金融」とは~~~~のように説明されている。」のように、どのサイトの表現であるかを明確に示して適切に引用すれば、剽窃にはなりません。
ただし、「調べ学習」としての課題でない場合、引用はあくまでも「従」でなければならず、引用の分量が多すぎるとレポートとしてアウトになります。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
補足を見ました。具体的な課題の内容次第ですが、そのように短い語数での説明を求める課題の場合、授業でまだやっていないことならば、「予習」としての「調べ学習」に近いのかなと思います。それでも丸ごとコピペはアウトでしょう。複数の資料を調べて、「要するにどういうことか」を自分の中で咀嚼して、自分の表現で書かないといけません。
授業後の課題であるならば、当然、授業で「金融とは」ということについて先生が何らかの説明をしているはずで、それをきちんと聞いていたか、覚えているか、理解しているか、という確認のようなものでしょう。この場合、授業を踏まえずにネットで調べたことを適当にコピペしたりつぎはぎしたりしても、先生の求める答えにはなりません。「金融とは」について説明した授業内容を全部踏まえた上で、自分の表現で説明せよ(まとめよ)、という意味の課題です。
あと、No.1でタイプミスによる誤変換を見逃していました。すみません。
×無視かくて編集できる
○無資格で編集できる
No.2
- 回答日時:
他の人の書いた文章を、出典の明記なく丸写しするのは剽窃行為にあたります。
その文章の性質や内容は関係ありません。言葉の意味や定義を説明するにしても、「広辞苑によれば…」「Wikipediaによれば…」など、出典を明記するのが適切です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学生です。自己剽窃について質問です。 同じ先生の授業を前期と後期にわたって受講しているのですが、前 1 2023/01/31 22:56
- 会社・職場 現在小説を執筆中で、主に論文の剽窃を題材にした作品にしたいと思っています。 そこで詳しい方に質問なの 1 2023/06/20 22:19
- 大学・短大 説明型レポートの書き方について 3 2022/04/11 23:00
- 大学・短大 大学のレポートについての質問です。 大学2年生の理系です。 考察の1部分を教授から図書館で調べて来る 2 2023/06/24 15:21
- 大学・短大 レポート課題 1 2023/05/14 17:34
- 日本語 剽窃とはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m 4 2023/03/02 09:12
- 大学・短大 文系 レポート 大学 文系のレポートについて。ほとんどコピペでも誰がそう言ったかを書き、参考文献にU 2 2023/08/03 14:54
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
毎回授業に出て、レポートや課...
-
大学のレポートとか課題って生...
-
arcsinを含んだ極限の解き方が...
-
大学の課題がめちゃくちゃ多い...
-
レポートの指定字数について
-
歴史的背景・歴史的視点とは?
-
大学生です。自己剽窃について...
-
一般的に、遅れた課題をメール...
-
レポートで去年の自分のをコピ...
-
大学の課題の剽窃について
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
至急教えてください 成績の付け...
-
大学でレポートの課題を出され...
-
大学で不正行為をした場合、い...
-
大学入学前の課題が 1.2.3月と...
-
学校でグループの人に迷惑をか...
-
学校の課題で2000~2500字程度...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題で、ワードで2枚程度という...
-
単位を懸けた重要なレポートの...
-
大学の課題の提出に3分遅れてし...
-
毎回授業に出て、レポートや課...
-
大学の課題がめちゃくちゃ多い...
-
大学のレポートとか課題って生...
-
大学生です。自己剽窃について...
-
至急教えてください 成績の付け...
-
レポートの指定字数について
-
目上の人(大学の先生)宛のメー...
-
学校の課題でレポート1200字以...
-
レポートで去年の自分のをコピ...
-
レポート用紙に3から4枚書け、...
-
一般的に、遅れた課題をメール...
-
レポートをB51枚程度の字数の...
-
大学で不正行為をした場合、い...
-
課題で歴史上の偉人について、...
-
経済学のレポートで扱いやすい論題
-
友達の課題をやってあげたのに...
-
文系レポート 考察の書き方
おすすめ情報
課題が30文字程度などの短い言葉で意味を述べよなど自分の表現や考えが一切入らない問いでも剽窃になるのでしょうか、引用元や出典を書くところがない程の少量の課題が多いので一般のレポートや論文と違い困っています。(高校の課題のような感じ)
Wikipediaなどは引用しただけでもアウトになる場合があるとのことは知らなかったため大変ためになりました。ありがとうございます!