
洗濯機の排水溝の臭いを消したいです!
先日質問させていただきましたが解決できないので再度質問します。
現在このようになっており買った排水トラップがせつぞくできません。
あと、左側にある丸いものがあったので外して穴の中にパイプクリーナーぶちこみました。
このタイプの排水口には排水トラップは使えませんか?
また丸いものを外してホースを穴の中に直接させばある程度臭いはおさまりますか?
またゴム性の排水溝カバー?の所々に隙間があるので耐水性のパテで穴をふさいで臭いがでないようにしました。
みなさんアドバイスお願い致します!

A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
#7様
#6です。
#4様なのに、#5様と間違えてすみませんでした。
キッチンも洗濯機パンも2Fです。たぶん水が階下に落ちるときに真空になって吸引しているんですね。
>新たに吸気弁を設ける。
水道屋さんに相談してみます。
ご質問者様の今回のご質問をきっかけにして、私の悩みも解決しそうです。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
#6様が仰る通り、トラップ内部の水が急に無くなる【封水破壊】という現象が発生しているのかもしれませんね。
洗濯が終わって直ぐは、排水トラップに水が貯まっていますか?
悪臭がする際は、排水トラップに水が入っていない状況ですか?
封水破壊の原因は複数あり
·毛細管現象
原因、繊維状の汚れにより、サイフォン作用で水が無くなる。
対策、清掃。
·吹き出し作用
原因、2階など他の排水がされた際に空気が押されて、押された空気により排水トラップ内部の水も押されて吹き出してしまう。
対策、逆勾配や汚れにより先の配管が詰まっている為に、空気が下流へ流れないので 逆勾配や汚れを改善する。
·吸い込み作用
原因、2階など他の排水がされた際に排水が下へ流れる事により、排水管内部が真空となる。
真空の力により排水トラップ内部の水が吸われてしまう。
対策、配管の落差が大きい場合は緩やかな勾配に改善する。
吸気弁又は吸排気弁 通気管の汚れや故障により真空を改善する対策が機能していない可能性があるので確認。
新たに吸気弁を設ける。
No.6
- 回答日時:
実は私も同様に困っています。
#5様のご意見> 防臭ワンの内部が汚れていると、水の貯まりが悪かったり 糸くずなどにより毛細管現象で水が抜けて悪臭となる場合があります。
また 立ち上がりの部分に割れや破損があると水が抜けて悪臭となる場合があります。
確かに水は溜まっているのですが、近くのキッチンで洗い桶の水を流すと、洗濯機パンでボコボコって音がして、溜まった水が吸引されてしまいます。
そのあと臭います。
ご質問者もそうではありませんか?
No.4
- 回答日時:
前回の質問で回答した者です。
前回の写真で排水トラップ内部に排水口が見えたので、トラップ部品が違うと指摘しましたが 私の勘違いでした。
私が見た排水口は、勘違いだったのでしょうか?
写真はワントラップという排水トラップです。
下に排水口があり、そこから 配管が少し立ち上がっているはずです。
その立ち上がった分だけ水が貯まり、貯まった水に防臭ワン(丸いもの)を被せる事で防臭ができるはずです。
写真から特に問題となる箇所は無く、なぜ悪臭が出るのか不思議に思います。
防臭ワンの内部が汚れていると、水の貯まりが悪かったり 糸くずなどにより毛細管現象で水が抜けて悪臭となる場合があります。
また 立ち上がりの部分に割れや破損があると水が抜けて悪臭となる場合があります。
購入された排水トラップは配管に差し込んで使用するタイプです。
現在 排水管は下部奥の中心にあります。
差し込めたとしてもエルボを取り付けるスペースがありません。
そして サイズが合っていないので差し込む事は不可能です。
見た感じ購入された排水トラップは配管50㎜用です。
なので排水管が床と同じ高さに立ち上がっており、その排水管が50㎜の太さの場合のみ 取り付ける事ができる排水トラップとなります。
排水管にパイプクリーナーを入れたとの事ですが、排水管は地域一帯の下水道管と繋がっています。なので、どんなに薬を入れても残念ながら悪臭の問題解決にはなりません。
補足の排水トラップですが、取り付ける事ができれば悪臭はなくなるはずです。
ただ、それを取り付けるには床下に潜って 現在取付けてある排水トラップの配管を切断し、配管の接続をし直す必要があります。
配管の加工や勾配調整が必要となりますので、業者に依頼する工事の難易度です。
最後に 排水口は下からの一つだけですか?
前回の写真で排水トラップ内部の横部にも 排水口があったと思うのですが?
もし排水口があれば、臭いの原因はそこかもしれません。
No.2
- 回答日時:
排水溝ですが、構造が2種類あります。
1つは排水パイプの奥(先端)部分が床下の太い排水管の立ち上げ部分に差し込んであるタイプです。この場合には排水パイプの周りには空間がありますので臭気が下から上がることは少ないのです。もう1つは、空間がなく、完全に閉じた状態で床下の太い排水管に接続されいる場合です。この場合には床下の排水管の臭気が上がって来ます。本来は水で穴を塞ぐトラップが必要ですが、省略されている場合も多いです。浴槽や台所は空間がある方式で、浴室洗い場はトラップ方式が普通です。洗濯機が手抜きなのです。ですから排水ホースの差し込み部分で空気を遮断するしかありません。大工センターで厚めのゴムシートを購入して、床の排水口より大きい直径の円に切ります。中央にホースがきつめに入るように穴をあけます。ゴムシートは両面テープなどで床に張り付けます。これで隙間は洗濯ホースの周りだけとなりますから、臭気の上がりを防止できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝について。 引越しをして排水トラップを買ってつけようと思ったのですが、合いませんでした 7 2023/01/29 10:06
- 掃除・片付け 洗濯機の排水ホースと繋がっている排水口の掃除に、パイプユニッシュを使ったのですが、何故かいつまでも下 2 2023/02/05 11:19
- DIY・エクステリア 洗濯機パンの排水口の直径が160mmのものを探しています 6 2023/02/13 22:27
- リフォーム・リノベーション 洗濯機排水トラップ。 先日、脱衣所のリフォームが終わりました。 前は洗濯パンがあったのですが床のクロ 2 2022/08/19 12:27
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の設置方法確認について 4 2023/03/14 18:49
- 洗濯機・乾燥機 部屋の悪臭 入居時から 5 2023/03/30 15:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
600リットル入る水槽があります...
-
ベランダに洗濯機を置かないと...
-
この部分から、水漏れします。...
-
洗濯機の水がたまらない
-
洗濯機の下のパンのところに水...
-
東芝ドラム式洗濯機の構造
-
洗濯機の排水口あたりから、水...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
脱衣所に洗濯機2台設置したい
-
洗濯機の故障・・・給水された...
-
夢精などでパンツが汚れた場合...
-
洗濯機二台、排水口1つ、Y字分...
-
2年前に購入した東芝ドラム式洗...
-
洗濯機の音が怖いです。洗濯機...
-
洗濯機の修理中に、さらに悪化...
-
卓上食洗機を使っていて感電し...
-
給排水管の埋設について教えて...
-
洗濯機の排水ホースについて 質...
-
洗濯機からの水漏れについて
-
パソコンから漏電でしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機の下のパンのところに水...
-
600リットル入る水槽があります...
-
ベランダに洗濯機を置かないと...
-
洗濯機の防水パン?についてお...
-
東芝ドラム式洗濯機の構造
-
この部分から、水漏れします。...
-
洗濯機の排水溝の臭いがひどい ...
-
洗濯機の間接排水での流し方を...
-
洗濯機の調子が悪いのですが、...
-
脱衣所に洗濯機2台設置したい
-
洗濯機の排水口あたりから、水...
-
洗濯排水 二股 継ぎ手 ジョ...
-
至急!洗濯機が脱水できません!
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
日立ビートウオッシュ 注水すすぎ
-
ドラム式洗濯機の脱水。
-
ベランダに洗濯機を置くときに...
-
洗濯機の分解清掃で、排水しな...
-
(*_*)洗濯機に貯めおきした水が...
-
全自動洗濯機がすすぎや脱水で...
おすすめ情報
丸いものは右下でした!
またパテで隙間埋めた排水溝カバーみたいなのも添付しておきます
もしかして丸いものは封水ですか??
これつければ臭いは消えますか?