
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
C:ドライブの空き容量はどれくらいでしょうか? もしかすると、C:ドライブの空き容量が 70GB 以下だとすると、バッファリングできないので 「ローカルディスクに十分な領域がありません」 と言うメッセージが出ているのではないでしょうか?
もしそうだとすると、70GB のファイルは C:ドライブの空き容量を増やさないとコピーや移動、削除ができない可能性があります。
そのような場合、エクスプローラーを使わずに下記のようなコピーソフトを使うと、コピーできるかも知れません。
サイズの大きいファイルでも、高速にコピーすることができる!「FastCopy」。
https://www.gigafree.net/utility/move/fastcopy.h …
・コピーの機能:デフォルトの画面では、"差分(サイズ・日付):同一ファイル名がある場合、サイズ・日付が違う場合に上書きコピーします" になっていて、コピー元とコピー先を指定すれば、新しいファイルや更新されたファイルだけをコピーします。100GB や 500GB でも任せておけば、問題なくコピーしてくれます。
※転送先のディレクトリの末尾に 「\」 を付けるフォルダを丸ごと転送、付けないとフォルダの中身を転送します。
・設定のポイント:「設定」 から 「一般設定」 を選び、"Buffer" の設定をメモリ容量に応じで設定します。デフォルトは 64MB ですが、メモリに余裕がある場合は 256GB や 512MB にしておくとコピー速度が上がります。次に、□ 完了時間予測、□ エラー時継続、□ ベリファイ にチェックを入れておくと、コピーの完了までの時間を表示し、エラー時にもコピーを停止せず、コピーの内容を確認してくれます。特にベリファイがあるので、安心してコピーできます。なお、ベリファイにチェックをいれると、その分のコピー終了までの時間が長くなります。
・ジョブ管理:コピー処理を登録しておけます。現在表示している処理の状態で、「ジョブ管理」 を選んで "ジョブ管理/登録/削除" をクリックすると、「ジョブ名」 を入力できます。「登録・更新」 選ぶと 「ジョブ管理」 に登録し、「削除」 を選ぶと 「ジョブ管理」 から削除されます。
尚、デスクトップに容量の大きなファイルを保存しておくと、全体的に遅くなる原因になることがあります。デスクトップは C:ドライブに含まれていますので、パソコンが重くなる原因の一つになる可能性もあります。また、トラブル時には削除されてしまいますので、データドライブに移した方が良いでしょう。
データを移す場合は、上記のソフトでコピーし、完全にコピーが終了してから、元ファイルを削除して下さい。移動でファイルを移すと、トラブル時に元ファイルとコピーファイルが両方とも消えてしまうことがあります。かなり慌てますので、ご注意下さい。
No.5
- 回答日時:
ファイル1個で70GBなのだとしたら、もしかしてDドライブはFAT32形式でフォーマットされていませんか?
FAT32形式でフォーマットされたディスクは1個のファイルが4GBまでの制限があります。
フォーマット形式がNTFSやexFATでないと4GB以上のファイルサイズを扱えません。
(exFATは主に外付けドライブ用のフォーマット形式です)
・@IT:Windows TIPS ファイル・システムの制限
https://atmarkit.itmedia.co.jp/fwin2k/win2ktips/ …
・株式会社ウィンドミル:フォーマット不要!外付けハードディスクをFAT32からNTFSに変換する
https://wind-mill.co.jp/hdd-fat32-ntfs/
1個のファイルのサイズが70GBでは無く、4GB未満なのでしたら原因は別になりますが。(作業領域不足によるエラーとか)
No.3
- 回答日時:
「十分な領域がありません」とメッセージが出るという事は、コピー先に指定したドライブの空き容量がほとんど残っていないのではないでしょうか。
エクスプローラを立ち上げたら、Dドライブを右クリックしてプロパティを表示させてみて下さい。
そこでDドライブの使用状況が円グラフ状態で確認出来ます。
もし、Dドライブの空き容量がコピーしたい動画のファイルサイズよりも少ない場合は、Windowsがシステム的な判断でコピーできないと表示するので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ノートパソコン OneDriveのデータを外付けデータに切取りして保存したらデスクトップのファイルが無くなりました 2 2022/11/28 22:09
- フリーソフト 使用期間切れのDVDfab12でDVDをコピーしようとした時のエラー表示について 1 2022/09/09 01:58
- ドライブ・ストレージ システムで予約済み の領域を結合させたい 4 2022/06/18 03:06
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの容量がいっぱいになったので容量を減らしたいのですが、写真と動画をパソコンのCドライ 7 2023/08/16 19:34
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Webの表をエクセル又はワードに...
-
音楽CDをDVD-Rにコピー...
-
インターネットの「お気に入り...
-
XCOPYでのファイルコピーをもっ...
-
同じNTFSでフォーマットしたHDD...
-
外付けHDDからのCopyが途中で止...
-
SSDのファイルコピー
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
HULFTとOWFTの違いに...
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
システムの復元のファイルの保...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
PDFファイルが開けるのと開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDのファイルコピー
-
インターネットの「お気に入り...
-
音楽CDをDVD-Rにコピー...
-
XCOPYでのファイルコピーをもっ...
-
ファイルはコピーすると壊れる?
-
「ディスクに十分な空き領域が...
-
ファイルをコピーすると、更新...
-
上書きする時、同じ名前のデー...
-
ネットワーク越しにコピーした...
-
Windows10でのBD-REドライブの...
-
外付けHDDにデータをバックアッ...
-
同じNTFSでフォーマットしたHDD...
-
外付けHDDからのCopyが途中で止...
-
大きいファイルをコピーすると...
-
JPEGファイルについて
-
セマフォが
-
USBフラッシュメモリーへのコピー
-
困っています・・・
-
エクスプローラーの画面を保存...
-
フロッピーに入っているワード...
おすすめ情報
動画のファイルは70ギガで、Dドライブの空き容量は706ギガ、Gドライブの空き容量は2.5テラバイトあるんですけど、なぜそうなるのか教えてください。
みなさまのあたたかい回答、恐れ入ります。
こんなにも回答をしていただき本当に感謝しております。エアーサプライさまの回答が気になり、Cドライブの空き容量を調べたところ8GBしかありませんでした、その回答を参考に作業しましたらスッキリ解消いたしました。
この度はいろいろな回答ありがとうございました。