
注文住宅における施主支給について
現在検討している住宅メーカーさんより、コストダウンになるのであれば、カーテンなどは施主支給でも問題ないと言って頂けました。
ただ、カーテンを施主支給する場合は、カーテン代は住宅ローン控除の対象にならない?と私は認識しておりますが、合ってますでしょうか。(質問1)
住宅メーカー:カーテン代(工事費込み)40万
施主支給:カーテン代(工事費込み)30万
とした場合、施主支給した方が10万安いと考えられますが、施主支給の場合は住宅ローン控除の対象にならないため、住宅ローン控除としてローン残高の1%にあたる4000円(カーテン代だけで考えると)×10年で、合計4万になるため、
実質は、施主支給した方が6万円+金利分(40万の金利)費用削減に繋がる。
といった考え方で良いでしょうか?(質問2)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
施主支給というか、カーテンレール、カーテン、ブラインドなどはカーテン専門店に家屋完成後に取り付けて貰うと良いでしょう。
カーテンの施主支給なら、カーテンレールの施工費やカーテンの保管管理費用をハウスメーカーから求められるでしょう。
また、カーテンはオーダーではなく、既製品で満足できるならすごく安いですよ。
回答ありがとうございます。
施主支給の場合は、カーテンレールの施工も購入したカーテン屋さんにお願いする予定です。
一階のリビングはフルオーダー。二階は既製品から選ぶ予定です。アドバイスありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
質問① あっています。
質問② 障子がお勧めです。
No.1
- 回答日時:
住宅ローンって、建築費総額○○○万円というのが住宅メーカから出て、それに対して控除になるものだと思っていましたが、違いますでしょうか?
で、施主支給するものが増えれば、ローン総額が下がるし、金利もそれに応じて下がる。
ただし、施主支給するモノを自分たちで購入するから、すぐに現金が減るってことになるのだと思います。
ま、それぞれの金額を比較して安いほうを選ぶってのもあるでしょう。
あとは、自分たちのお気に入りの輸入ものカーテン、一品もの照明などを使いたいってことでの施主支給もあるかな?なんて思います。
回答ありがとうございます。外構工事とかは個人で業者に依頼しても領収書があれば住宅ローン控除の対象となるみたいですが、カーテンは施主支給だと対象外になってしまう。といった記事がネットにあったので、詳しい方がいればと思い質問させて頂きました。(質問1)
金額を比較するための考え方が合っているか、についてが質問2の内容となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 政治 少子化対策としての「家賃補助」を考えるべきではないですか? 15 2023/05/23 22:30
- 減税・節税 中古マンションの住宅ローン控除について教えてください 3 2023/01/15 14:05
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンを組むことは可能ですか 5 2023/01/03 23:44
- 所得税 住宅ローン 1 2022/11/19 00:45
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの申請について。現在31歳の男性です。来年の春に恋人と入籍するにあたりアパート住まいから一 2 2022/10/18 00:38
- その他(学校・勉強) おそらく一般的な数学の質問です、、 ・一括で1000万預けて『30年寝かす』と350万増えて1350 7 2023/08/09 19:08
- 家賃・住宅ローン 個人事業主でのローンについて質問です。 2 2023/05/27 16:44
- 一戸建て 家の名義と住宅ローンの名義 4 2022/06/23 18:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
賃貸物件のシャワーカーテンに...
-
普通のレースカーテンは外から...
-
風でカーテンが膨らむのを防ぎたい
-
裏の家の住人にカーテンを閉め...
-
向かいのマンションが近い
-
部屋を簡単に暗くする方法
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
ユニットバス(トイレ・バス共...
-
寝る部屋に雨戸が無いのですが…
-
カーテンが開けられない
-
高窓カーテンの取替えにお知恵...
-
防犯カメラについて
-
388から電話があった10分後に、...
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
お隣に空き巣が入りました
-
8時頃インターホンがなって作業...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
隣の建物の外灯がまぶしい
-
2階の窓から向かいの家の1階...
-
向かいのマンションが近い
-
道路沿いの照明灯の光害について
-
隣のマンション住民の生活が丸...
-
裏の家の住人にカーテンを閉め...
-
重いものにも耐えられる画鋲は...
-
風でカーテンが膨らむのを防ぎたい
-
夜中にカーテンの窓開け閉めをする
-
ベランダの遮光ネットの色選び...
-
一戸建ての一階の部屋はカーテ...
-
賃貸マンションで、レースカー...
-
ワンルーム キッチンの仕切り ...
-
普通のレースカーテンは外から...
-
丸見え対策教えて下さい
-
ユニットバス(トイレ・バス共...
-
レオパレス退室時、カーテンの...
-
道路からリビング丸見えの家を...
-
害虫(ヒキガエル)駆除は大家...
おすすめ情報