dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電柱の支線と支柱について

現在検討している某住宅メーカー分譲地の敷地内に、電柱の支線と支柱があり間口の3分の1が塞がてしまってる状態です。
ただ、子どもの教育環境としては良い場所にある土地だと思っております。

住宅メーカーからは、契約頂いた後であれば電力会社?に確認しますが、対策できない可能性が高いと思ってほしい。と言われました。

ただ、間口が3分の1塞がられてしまい駐車場が2台しか使えません。(3台目駐車する場合は支柱を避けるように斜め駐車。そうなると門柱も制限されますし、斜め駐車する場合カーポートは??とかいろいろ考えてしまいます..)
諦めきれないため、長期にわたる交渉になったとしても、土地の契約後であれば住宅メーカーにはお願いせず、個人で電力会社に納得いくまで相談してみようと思います。
 
現在は添付写真の通りですが、技術的に難しいのでしょうか?
公道ではなく私有地内のため、無料で対応してくれる
のが理想ですが、有料だとしても金額次第では負担しても良いかと思っています...

素人ながらの考えとしては、

案1
電柱を太くしたり基礎?などの強度を上げて支線、支柱を撤去する。
または、電柱を太くしたりする事で、支線か支柱のどちらかを撤去し、支線か支柱のどちらかは間口側じゃない方に設置する。(現在支線がある位置に)

案2
現在支線が埋まってる位置あたりに電柱を移設し、その電柱の奥に支線、電柱の手前に支柱を設置し、
電柱に対して支線と支柱を縦のラインに設置する。
(縦のラインに設置する事で間口はほぼフルで使用できる)
その場合、多少敷地の上を斜めに電線が通る事になり鳥のフン問題が懸念されますが、多少ですし、この対策をする事で、車が1〜2台駐車できる事を考えたらその方が良いと思ってます。


専門家の方からしたら、技術的に、電柱の設置基準的に、無理ですよ。といった意見もあるかもしれませんが、こういった悩みや打ち上げが多い中で、今回のケースが絶望的だとは思えません。(末端の電柱でもないですし)

将来子どもが大きくなった時にも、駐車場の事で心配かけたくないので、皆さんからの知見を参考にした上で、電力会社に相談したいと思います。

宜しくお願いします。

「電柱の支線と支柱について 現在検討してい」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 説明が足りず申し訳ございませんでした。

    案1と案2についてはあくまで私有地(になる予定)内でできる事で考えた案ですので、現状私有地内にある電柱、支線、支柱を、
    邪魔だから、、といった理由で、公道や他の敷地に移設したいとは思ってないです。(私が悩んでる事を近隣の方に押し付ける事はしたくないです)

    「電柱の支線と支柱について 現在検討してい」の補足画像1
      補足日時:2021/09/23 13:47
  • 補足で添付した画像の★が付いてる区画を購入予定です。

      補足日時:2021/09/23 13:48

A 回答 (8件)

写真を見る限り開発行為などの宅地分譲と思う。


参考に、そこの自治体の宅地部門の窓口で開発行為の登録簿で土地の利用図を見てみたら?
上下水道、排水、お礼にある雨水調整池、もちろんそれぞれの宅地や新設道路にあわせて電柱の配置も記載してあるはず。
電柱の位置は開発行為の許可条件ではないんだけど、電柱用地はすでに分筆してあると思う。
このような場合それぞれの宅内に電柱を入れにくい。
かつ、新設道路にも。
(邪魔ゆえ)
そのために電柱はそのために専用の土地を設けるのが普通。
ウチの自治体では1ヶ所0.7m×0.7m=0.49㎡。
この土地は開発行為の完了公告にあわせて自治体に帰属(無償で寄付)する。

似た禁忌施設にゴミの集積場がありますよね。
あれも土地は自治体へ帰属です。

移設=新しい電柱用地の確保は不可能と思う。
元の電柱用地の扱いにも困るし。

あと、開発行為による新設道路は完了公告の時点で2項道路ではありません。
建築基準法第42条第1項第2号による道路。
通称「2号」です。
その後自治体が道路用地の帰属を受けて議会に承認を求め、道路法による道路として新規に路線認定、そこで42条1項1号、通称「1号」に変わります。


で、今回はあなたが購入(予定)の敷地内で移動できないか、ですよね。
電柱用地は分筆したあと公図を補正、位置を落としています。
要は今の時点で土地の分筆をしてしまっていないのか?
もし登記して地籍測量図まで作成してあれば、それこそ土地の登記の内容から開発行為の変更まで多岐に影響がありますから。
(たかが0.49㎡とは言え分譲地の面積が変わる、これはあらゆる計画に波及してしまうゆえ)

電柱用地は販売していない=購入者の自由にはならないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
素人ですので、正しく理解できてなかったら申し訳ございませんが、間口を塞ぐ形で設置されている支柱も電柱用地になっている可能性があり、購入する土地面積や金額にも含まれていないため、「自分の敷地内にある電柱が..」みたいなテンプレの交渉ができない可能性があるという事ですね。「いや、あなたの土地ではないですよ」となってしまう。

勉強になります。ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/24 10:06

お礼をありがとう。


質問者さん、その分譲の現地って近いの?
先行して各宅地と電柱用地を分筆しているなら電柱の根元を見てごらん。
その場合は四隅に官民境界を示すコンクリート製の境界杭を入れてあると思う。
杭のアタマはその自治体のシンボルマークね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、こちらこそありがとうございます!!
車で、30〜40分って所ですね。
週末行けそうだったらさっそく確認してみようと思います!
お気遣いありがとうございます!

お礼日時:2021/09/24 23:56

以前からある奥側の電柱から引き込んでいるようですね 


肝心要の電柱と見受けられるが、本来もう一本 間に電柱があればここまで急カーブを描くラインにならず道路の反対側(左側)に設置されたはず。

支柱(支える側)とワイヤーで保っているのですから相当の力がこの電柱にかかっていることは確かです。
このままの状態で支線(柱)を無くすることは不可能 やぐらであれば耐えるでしょうが,,,

質問1 この電柱にすでに名前は付いていますか?
質問2 右の写真に写っている電線はまた別物ですよね? 特に高圧線でも無いようだけれど、不思議な存在ですが 一体何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

質問1,質問2,いずれも私の方では分かりませんが、電柱に書いてある管理番号?により東電かNTTなのか?が分かると思いますので、確認してこようと思います!(それらの情報がないと、どこに問い合わせするのか、どこの電柱のことなのか、が分からないと思いますので)
短いやつは、本当謎です、、

しかし、支柱2本に支線2本って、、、
素人の私から見ても、それぐらいしなきゃ危ない電柱なのかな、、とは確かに思います。

お礼日時:2021/09/23 17:04

画像を見て、一点気になりました。


道路端の白い部分は、側溝のグレーチング?
道路より、分譲地の方が低いように見えますが・・・
となると、雨水の排水は?
普通、道路面より30cm程度は上がっていないと、排水勾配取れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いありがとうございます。
私の方でも詳しい事は分かりませんが、すぐ奥に貯水池があります。
ただ、ご指摘頂いて私も気になってしまいましたので、しっかりと住宅メーカーに確認します。ありがとうございます!

お礼日時:2021/09/23 16:58

画像から判断するに、建基法42条2項道路、いわゆる開発道路かと思われます。


この場合、電柱の設置位置設置方法は、分譲地開発業者と電力会社との間で協議して決める事になります。
技術的に案1.2が可能か否か、部外者に問うても答えらません。
よって、契約前に決着を付けるべきで、不可能なら他の区画の分譲が可か、この開発地内は、断念しかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な法令等を教えて頂きありがとうございます。
契約前にやれる事はやろうと思います!ひとまず、住宅メーカーには、電柱の件で契約するか悩んでいると素直に打上げてみます。

お礼日時:2021/09/23 16:57

建築現場の電柱秤の場合が多い、


なしてや敷地内に電柱を立てる場合、
所有者との土地利用の契約すら必要です。
普通引き込み線は壁に保持器付けて引き込みますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知らない事ばかりで、、勉強になります。
契約する際は内容を細部まで確認しようと思います。

お礼日時:2021/09/23 16:54

分譲地はその区画だけ? 他の区画はないの?



現実、移設は難しいと思うよ。
技術的な問題でなく、移設したら、その区画で同様の問題が発生する。
もし、その区画が売れていたら、購入した人は、うんと言うわけないよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他にも区画あります!
案1と案2についてはあくまで自分の敷地になるだろうエリア内での話しです!
(自分の敷地にある電柱、支柱、支線を公道や他の敷地に移設しようとは考えてません)

自分の敷地内なら技術的にもなんとかなりそうですかね?

お礼日時:2021/09/23 13:25

屈曲点では移設は無理でしょうね。


やるとすれば自費で一帯を地下化するくらいですね数億円出せますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり現実的には難しいですかね、、
数億円は出せないです。

お礼日時:2021/09/23 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています