
賃貸アパートのベランダ床の変色・サビについて
どうかお知恵を貸していただけますようお願いいたします。
先日余ったラッカースプレーを廃棄するため、ベランダに新聞紙を敷いて、丸めた新聞紙を入れた大きなビニール袋にひたすら噴霧しました(ネットで捨て方を調べました)。
塗料がベランダに付くことはなかったのですが、臭いがきついためビニール袋を一晩ベランダに置いたままにしておきました。
次の日ゴミに出すために袋を動かしたら、袋を置いておいた部分がシミのように色が濃くなっていて、一部赤錆のようにもなっていました。
成分のうちの何かがビニール袋から染み出して(?)ベランダの床が変質してしまったのかなと思っています。
ちなみに塗料の色は黒だったので、塗料自体がついているわけではなさそうです。
ベランダの床は金属製です。表面の色は白っぽいです。表面の加工については知識がなく、よくわかりません。
この2週間ほどの間、濡れた雑巾で擦ったり、錆取りクリームと錆び取りスポンジで擦ったりしてみましたが、シミのように色が濃くなった部分は変わりません。
赤錆の部分は擦れば少し薄くなるのですが、数日経つとひどくなっているような気がします。
擦った結果傷がついて錆が広がってしまうのだろうか…?と不安になっています。
このような場合、どのようにするのが一番よいでしょうか?
一番はシミのような変色やサビが消えたらいいのですが、それが無理だったらせめてこれ以上悪化させないようにしたいです。
詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示くださいませ。
よろしくお願いいたします。

No.4
- 回答日時:
余計な話ですが
スプレー缶の処分方法は 地方自治体によってかなり違います。
ネットで調べたとのことですが、それはあなたの住んでいる地方自治体のサイトで調べましたか?
「カラにしてから」と書いてあっても 「残った分を全部噴霧して」ではないと思います(大量の噴霧は危険ですから 事故が起きたこともありますよ)。
無茶はしないようにしましょう。
No.3
- 回答日時:
ガルバリュム鋼鈑かと見受けられますが、左の画像を見ると相当傾斜が有るように見えますが、ほぼ水平面でしょう?
この汚れが、ご指摘のものとは思えないのですが,,,
波打っている溝を乗り越えて、一ヶ所に集まって 尚且つ筋になって写真の下方に流れた様に見えるのですが?
そこまでの急勾配のベランダが有るものかどうか?
実験してみませんか?
少量の水を流して見て、或いは霧吹きで袋をおいていた場所に吹き付け或いは溢してみて
実際の汚れの動きと一致するかどうか,,,
心配されている汚れは全く別物であることが分かると思いますよ!
ご回答いただきありがとうございます。
ガルバリュム鋼板というのですね。
写真が分かりにくく申し訳ありません。
ベランダの床は水平です。
スプレーを2本廃棄したためビニール袋を2つ置いていました。ビニール袋の底面の形に跡が付いているのだと思います。
また、手前に向かって線状に伸びている汚れは、画像真ん中にあるものと同じで、土ぼこり等が溜まったもので拭くと落ちます。(どうして線状になるのかはわかりませんが、ずっとそうです)
繋がっていて色も似ていますが違う汚れです。
No.1
- 回答日時:
溶剤が染み出したんでしょうかね。
放っておくのが一番だと思います。太陽、雨風に当たって次第に目立たなくなりますから。退去する時には経年変化で済ませばよいです。
下手に擦ったりしない方がよいでしょう。下手に擦ると金属の地が出てもっと錆びてもいけませんし。
ご回答いただき誠にありがとうございます!
太陽や雨風で目立たなくなってくれるといいのですが…(;;)
教えていただいた通りこれ以上擦るのはやめようと思いますが、既に錆取りクリームや硬いスポンジなどを使い、結構擦ってしまったので心配です。。
金属の地が出ていると、目視でわかるものでしょうか?
何かサビ防止剤のようなものを塗ったりしたほうがよいのでしょうか…?
質問を重ねてしまい申し訳ありません。
よろしければ教えていただけますと大変助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け ベランダの掃除について マンションの1階ベランダです。 引っ越してきた時からベランダの地面に 赤い砂 4 2023/02/22 10:09
- 防犯・セキュリティ 深夜にベランダ 5 2022/10/31 20:20
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!家の床に一滴の血の雫がありました。猫1匹の一人暮らし女です。賃貸一部屋、生理中じゃないし怪我や 3 2023/03/11 11:47
- リフォーム・リノベーション さびとり 4 2022/04/02 16:30
- DIY・エクステリア ベランダの柱を継ぎ接ぎは大丈夫なのか 4 2022/06/05 08:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの不備 6 2022/05/04 09:32
- カスタマイズ(バイク) 塗装を傷つけず、錆止め塗料(ホルツ サビ止めペイント)をキレイに落とす良い方法があったら教えて下さい 1 2022/04/11 13:12
- 一戸建て 乱形石の色味が白色で頼んだんですが、錆びのように茶色い部分がいくつかありました。 石の色味が茶色っぽ 2 2022/06/19 19:16
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
鉄を錆にくくする保管方法
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
電子防サビシステムの効果
-
アイゼンを磨くのは何番ぐらい...
-
トランギア本体での燃料保管に...
-
屋根にローバルを塗って一年が...
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
食用油を防錆のために使っては...
-
アサルトライフルが弾詰まりを...
-
防錆対策
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
六角ボルトの「中ボルト」の意...
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
-
ナンバープレートが取れません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
食用油を防錆のために使っては...
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
自転車のライトに使うバッテリ...
-
刃物の防錆対策として、最適の...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
タイヤとホイールの奥??(矢...
-
スキレットの表面について
-
サビだらけになった波板トタン...
-
錆止め剤の使用で逆に錆びる?
-
電気機器電池端子への電池液漏...
-
アルマイトの錆びを落としたい
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
手鋸が錆びて木の切断に力が要...
-
お風呂場の床に髭剃り用の缶
おすすめ情報