電子書籍の厳選無料作品が豊富!

扶養について教えてください。
我が家は主人が自営業をしており、私は実際働いていませんが扶養ではなく社員として扱われていて?おりましたが、主人から、今度から扶養に入るから保険証が変わるから と言われました。さっぱりいみじくもがわからず、扶養に入るとは何なのでしょうか。
今なら時期会社の経営が傾いているのではとか色々考えてしまっています。

質問者からの補足コメント

  • 誤字脱字失礼いたしました。
    さっぱり意味がわからなく です。

      補足日時:2021/09/25 12:42

A 回答 (3件)

「夫が代表をしてる有限会社(以下、会社)から、夫は給与を受け取っている。


会社に妻は勤務していて給与をもらっていた。
妻は会社を退職。そのため夫が加入してる社会保険の被扶養者となった。」
ということだと思います。

確かに「扶養に入る」という表現は意味不明なのです。なぜならある人の経済的面倒をみることを扶養していると言うので、
「私は子を扶養してる」とはいいますが、子が「私は親の扶養に入った」という表現はしません。小学生ぐらいがこの言い方をしたら不気味ですよね。

社会保険というとわかりにくいので、健康保険の話とします。お医者にかかった時の保険証のことです。
保険証は「Aさんが保険組合に保険料を支払ってる」ので「Aさんに保険証を発行」します。Aさんがお医者にかかるときに保険証を使うことができる仕組みです。

Aさんの妻BがAの保険証を使える状態は「BはAの被保険者である」と言います。
つまり、Bは別途健康保険料を保険組合に支払いしなくても、Aの加入してる保険組合が医療費の一部を負担してくれるというわけです。

さて、妻Bが会社勤めをして給与を貰ってると、Bは自分の名で保険組合に保険料を支払います(給与天引きされる社会保険料金のこと)。
この場合はBはAの被保険者ではなく「自分で加入している」ことになります。
自分で社会保険に加入してる者は、他社の被扶養者になる必要がないからです。
今回妻が夫の被扶養者になったというなら、会社を退職した事実があるはずです。

会社としては
1 働いてない者(妻)に給与支払をする余裕がない。
2 妻が負担する社会保険料の半額を会社が負担する余裕がない(※)。
という経済的理由により「すまんが代表者の奥さんには退職してもらう」ことになったのでしょう。

これらの話を「扶養に入った」という一言で言われても「さっぱり理解できない」のは当然です。
旦那様は「余り細かく言ってもわからないだろうし、会社の経済状態を心配されるのも嫌だから」と、詳しい説明を省いた可能性があります。


給与支払者(会社)は従業員の負担する社会保険料の半額を負担する必要があります。
従業員Yの社会保険料が4万円なら、本人負担(給与から天引き)2万円、会社負担2万円という具合にです。
会社の税負担を少なくするために、代表者妻に給与を払ってるが、その給与額に応じた社会保険料額の負担も発生するので「おいおい、税金対策のために給与をはらってることに帳簿上してるが、社会保険料の負担が節税額より大きいぜ」という状態になると、妻には「退職してくれ」となるわけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

物凄くよくわかりました! なるほど…。どちらにせよ、会社の経済状態がよくないと言う事ですね…。

お礼日時:2021/09/28 08:07

個人事業主から法人化されるのではないですか?



法人化されると健康保険は国保から社保に変り、
年金も国民年金から厚生年金に変ります。

社保の場合は一定の収入以下の家族は被扶養者となり、
保険料の負担はありません。
年金も一定収入以下の配偶者は国民年金の
保険料を払う必要が無くなります。
    • good
    • 2

自営業といわれると個人事業主です。


会社と言われたら法人です。
どちらですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。今現在 有限会社です。

お礼日時:2021/09/25 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!