dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真っ平ではない鉄板300mm四方を10mm四方くりぬきたいのですが・・・厚みは6mm程ですが、素人では無理でしょうか??溶接屋に知り合いいますが加工は可能でしょうか???

A 回答 (7件)

四角い穴を加工で空けるのは無理。


どうしても、と言うなら、放電加工やシェービング加工になる。
型から作る必要があり、高額になるから、たぶん選択肢には残らないと思う。

溶接屋に頼むなら、細かい部材を溶接して、溶接した部材の隙間が四角になるように、指示する。
    • good
    • 0

質問の文章からどのような加工がしたいのかわかりませんが、6ミリの鉄板をくりぬく(切断)のは可能です。


ガス切断とか地道に切断砥石で切る・・とかできますが、素人でも簡単で資格もいらない「プラズマ切断」で可能です。

こういうのですの例


板の中から切る場合は小さな穴あけ(ドリルで)が必要ですが、切りたい部分にあててスイッチを押して動かすだけです。

DIY用だと厚さ6ミリは能力が足りないので難しいですが、鉄工所などで使うプロ向けなら厚さ6ミリは普通に切れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

お礼日時:2021/12/11 22:51

10mm角の穴ですか? (10cmじゃなくて)



あなたが素人としても何か道具は持ってるんですよね。
穴の精度(がりがりでもいいのか ピチっと10mm角でないといけないのか)によって加工法はいろいろあります。
10mmのキリ(ドリル)で穴をあけて、後はヤスリで仕上げるですね。もうちょっとスピーディにするなら金工用の糸ノコも使うといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

お礼日時:2021/12/11 22:51

厚さ6mmは手ごわいですね。


自力でやるなら、電動ドリルで大きな丸穴を開けてから、ヤスリで角を整形するとか。

あるいは、小さい穴を多数あけて切り落とすとか。
 ○○○○○
 ○   ○
 ○   ○
 ○○○○○

いずれにしても時間はかかりますね。


>溶接屋に知り合いいますが加工は可能でしょうか???

その知り合いの方に聞いたほうが早いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

お礼日時:2021/12/11 22:51

タガネ(10mm幅)で時間を掛けて、また、使い古して小さくなったグラインダーの力も借りて、やれば出来ないこともない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

お礼日時:2021/12/11 22:51

280mm角の穴を開けると言うことでしょうか?


その場合、なぜ穴あけが必要なのですか? 何に使うか知りませんが、部品加工の常識から外れています。
普通は6×10×300の材料を用意して端を加工して溶接するか、ねじ止めで組み立てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

お礼日時:2021/12/11 22:51

「鉄板に四角い穴を開けたい」ですかね?



パンチャー(ポンチ)に四角10×10は、ちょっと調べましたが無いようですね。
なので9mm程度の穴を開けた上でヤスリで四角になるように削っていくことになりそうです。

>溶接屋に知り合いいますが加工は可能でしょうか?

精度を言わなければうまく溶断できる職人やればそれなりに。
精度が必要ならその上でヤスリ仕上げすればヤスリ作業時間は短縮できます。


レーザー切断であれば可能なので、持ち込める業者をどこか探すかネットで発注。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

お礼日時:2021/12/11 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!