重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同い年の彼氏がいますが、私は社会人彼は学生。

次の4月に就職で、4月とは言わないが5.6月くらいに結婚したいねと話しています。

私の親は早く結婚してほしい、孫が楽しみとずーっと昔から言ってくれてて彼も一人暮らしで私の実家の近くに住んでいるためよく一緒に出かけたりもします。


ですが、彼の親に結婚早くすると言ったら、お金がないとダメと言われたみたい。
その考えも分からなくはないですが、結婚式もする予定もないし、お互いかなりお給料はいいです。

私は早く結婚したいと言う意思が強く、彼もわたしがそうならいいよと賛成してくれてます

ですが、向こうの親御さんに反対をされながらの結婚は嫌なのですがどうしたらいいのでしょうか、、

私の親も私も彼も早くしたいのに、向こうの親は早いと言う意見です。どうするべきですか?

そりゃー、社会人一年目なんて仕事が嫌で辞めるかもしれないし新しいことで精一杯なのも承知です。
子供がいなければ大丈夫だと思いませんか?

A 回答 (2件)

今、アルバイトで貯めたお金がいくらくらいあって、引っ越しや結婚の初期費用には十分足りるというところを説明すると納得してもらえるかもしれません。



また、お二人とも給料が高いということなので、辞めなければ安定した生活を送れるかと思います。
ただ、辞めるかもしれないということを考えると、生活が大変になるかもしれないですし、そこを考えると親御さんが止める気持ちが分かります。
結婚したいという気持ちは十分に分かりますが、もし彼氏さんが結婚後に仕事を辞めた時、質問者さんのお給料だけで生活は可能なのでしょうか?

今、5〜6月には結婚すると決めるのではなく、そこらへんで結婚できるのを目標に、職場は安定して働けるのか、初期費用は補えるのかというところを加味する必要があるかと思います。

将来的にお子さんが欲しいのであれば尚のことです。
    • good
    • 0

結婚っていう物事だけ追ってない?!



向こうの親が言ってる早いはスピードの早いじゃなくて、色々物事考えてからやれってことやろ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!