
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> 大学に来ている求人企業はブラックですよね?
そんな訳がないでしょう・・。
ブラック企業も求人は出すだろうけど。
・・ってか、そもそも大学のレベルによると言うべきか。
たとえば、Fラン大学には、一部上場の大手が求人を出さないし。
逆に難関大学には、中小零細企業は求人を出さないから。
> 志望動機は「求人で来ていたから」になる場合やる気がないと思われて落ちますね?
当たり前で、それは志望動機じゃないから・・。
「やる気」と言うより、「知性の欠落」だわ。
> 自分は教育学部ですがその時点で100%無理なわけです。
そんなこともないけどなぁ。
そもそも教育学部を対象に、情報通信系の企業が求人を出してる訳じゃないだろうし。
もし教育学部も対象の求人であれば、事務系社員の求人では?
> それだと自由応募みたいに自ら進めていく形になりますか?
これも当たり前。
「大学を通じて応募する企業」ではなく・・と、自分で答えを書いてます。
No.3
- 回答日時:
僕が勤めていた大学では,OB がいる超大手・大手・中堅の企業からは,その OB が求人票を就職担当教授のところに持参します。
OB がいない大手・中堅の企業からは,人事の方あるいは技術者(工学部なので)が担当教授のところに求人票を持参します。中堅以上のほとんどすべての企業の求人票が大学に届いています。郵送の会社でも,ブラックな企業は一社もありませんね。仕事上で知っている企業がほとんどです。それこそ地方の狭い範囲だけで仕事をしているような中小企業からも求人票は届きますが,そういう企業名は国交省等の入札成績リストにはちゃんと掲載されている(成績がつくだけの業績を持つ)企業ですね。何か勘違いなさっているのではないですか。No.2
- 回答日時:
>大体は情報通信系。
いけるわけがない貴方に応募して欲しくて求人を出してる訳じゃないからね。
大学に通うすべての人、特に情報通信系の勉強をしてた人に応募して欲しくて求人を出しているだけです。
>自由応募みたいに自ら進めていく形になりますか?
単に大学に掲示されてた求人を見たか?
広告や雑誌に掲示されてた求人を見たか?
どこで求人情報を得たかという違いだけです。
採用審査には全く影響しません。

No.1
- 回答日時:
>大学に来ている求人企業はブラックですよね?
大学経由で求人が来ているという理由だけでブラックだと決定付ける根拠が不明ですので補足願います。
>そもそも自分は教育学部です
貴方の大学は教育学部しかないのですか?情報通信系の学部もあるからその求人が来ているのではないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
ハローワークインターネットサ...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
近所に20年ニートしてるやつい...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
100均でパートの仕事 底辺の仕...
-
18歳女、ひとり暮らしです。 ア...
-
36歳のフリーターです。 もう正...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
高校生以上の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
ハローワークインターネットサ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
フリーターについて
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
おすすめ情報
あと、この企業は「大学を通じて応募する企業」ではなく、単に求人が来ている企業です。それだと自由応募みたいに自ら進めていく形になりますか?