
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは2つ前(3代目)のクリオですね。
フロントバンパーの違いは、前期型(2005~2010年)とエクステリアのマイナーチェンジが入った後期型(2010~2014年)の違いです。
>中古車サイトで見るルーテシアにはどれも段差があります。
・・・たまたま、でしょう。
2006年の日本導入時には、まだ知名度が低く、『日産社員専用通勤車』『厚木でしか見られない』などと言われたぐらいマイナーな存在だったし、そもそも前期型は最終型でも7年前、多くは10年以上前の年式です。中古車が少ないとか、そういう話なんではないかと思います。
>写真下端は海外のルーテシア(クリオ)です。
ご参考までに、海外の後期型クリオの画像を何枚か貼っておきます。英語圏のサーチエンジンで画像検索すると、大量にヒットしますよ。
海外でも妙な(?)段付きバンパーの後期型は、フツーに存在しています。
https://pictures.topspeed.com/IMG/crop/201402/re …
http://topautomag.com/wp-content/uploads/2014/01 …
http://resources.carsguide.com.au/styles/cg_hero …
https://i.ebayimg.com/00/s/NzY4WDEwMjQ=/z/boYAAO …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アコード(CL7)の外気温感知部...
-
封印を再交付はできるのですか?
-
シルビア
-
フロントバンパーの底を擦らな...
-
ワイドトレッドスペーサーはフ...
-
ミニ四駆の改造について
-
R34スカイラインフロントバ...
-
エアロパーツ、交換後の保管に...
-
NM35ステージアのリヤバンパー...
-
テープでとめられたリアスポイ...
-
車の車体が走行中に小さな段差...
-
堅くて開かないドレンボルト
-
車のホイールナットはどのぐら...
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
この車、名前わかる人!
-
六角レンチのボールポイントが...
-
自転車で転けてしまいカゴとハ...
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
80w-90指定のデフに75w-90と85w...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロントバンパーの底を擦らな...
-
スポイラーの浮き。
-
コインパーキングで、車を止め...
-
エアロの取り付けに使う接着剤...
-
ワイドトレッドスペーサーはフ...
-
今時のキレイなバンパーって。...
-
N-BOXを洗車機に入れたのですが...
-
修理、交換にどれくらいの値段...
-
テープでとめられたリアスポイ...
-
最近の車はフロントバンパーの...
-
バンパーとハーフスポイラーの...
-
ER34とBNR34の外観の違い。
-
セルボクラシックのフロントバ...
-
バンパー破損事故、アライメン...
-
エアロ装着時のレインホースメント
-
洗車機でリアバンパーが割れた
-
ダイハツトールのバンパーが破...
-
suzukiアルト、ラパンのバンパ...
-
ジムニーjb64の純正バンパーの...
-
トヨタシエンタのリアオーバー...
おすすめ情報